R500m - 地域情報一覧・検索

市立小松小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市小松町新屋敷甲の小学校 >市立小松小学校
地域情報 R500mトップ >伊予小松駅 周辺情報 >伊予小松駅 周辺 教育・子供情報 >伊予小松駅 周辺 小・中学校情報 >伊予小松駅 周辺 小学校情報 > 市立小松小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小松小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立小松小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-22
    2024/02/22【4年生】校内遠足
    2024/02/22【4年生】校内遠足【4年生】校内遠足2024年2月22日 17時00分
    あいにくの雨となり4年生は校内遠足となりましたが、自分たちで活動を合意形成し、活動を楽しみました。
    DVDを視聴したり、体育館で遊んだりして、思い出に残る活動となりました。
    お弁当やおやつもおいしく食べました。中には自分で作った子も・・・。
    来週には2月が終わります。5年生に向けて、心の準備もしていきましょう。1402

  • 2024-02-21
    2024/02/20大好き!朝の読み聞かせ
    2024/02/20大好き!朝の読み聞かせ大好き!朝の読み聞かせ2024年2月20日 15時11分
    今日は、仮設校舎に移動してから初めての朝の読み聞かせでした。
    学校サポーターの読み聞かせボランティアの人たちが、各教室で読み聞かせをしてくれました。
    子どもたちは、読み聞かせの時間が大好きで、本の世界に入り込んでいました。14010
    0

  • 2024-02-19
    2024/02/19避難訓練
    2024/02/19避難訓練2024/02/16
    5年生【5年生】仮設校舎生活スタート!避難訓練2024年2月19日 11時32分
    2/16(金)仮設校舎に移ってから一回目の避難訓練を行いました。
    地震を想定しての訓練でした。子どもたちは地震発生の放送後、素早く身を守る体制をとり、揺れがおさまると近くの出口や非常階段から避難をしました。
    南海トラフ巨大地震が発生する確率は、30~40年以内に70~80%と言われています。
    今後も学校では、命を守るための訓練を何度もする予定です。ご家庭でも、「どのように身を守るか」「どこに避難するか」「非常食や非常水の準備」「避難グッズ」などを話し合い、確認しておきましょう。13991400
    続きを読む>>>

  • 2024-02-18
    2024/02/14仮設校舎での生活が始まりました
    2024/02/14仮設校舎での生活が始まりました2024/02/13【4年生】活動の様子仮設校舎での生活が始まりました2024年2月14日 14時48分
    3連休で全ての引っ越しが終わり、仮設校舎での生活がスタートしました。
    本校舎より教室が密集したり、トイレや洗面所の数が少なかったりして慣れないところはありますが、一生懸命勉強したり、仲良く生活したりしていきたいです。13971398

  • 2024-02-09
    2024/02/07【1・2年生 なわとび大会】
    2024/02/07【1・2年生 なわとび大会】2024/02/06校長講話・表彰【1・2年生 なわとび大会】2024年2月7日 19時01分
    2月7日(水)
    今日は、1・2年生でなわとび大会をしました。
    各クラス、自分たちの最高記録を目指して頑張りました。
    「がんばって~」応援の声がたくさん聞こえてきました。13941395