R500m - 地域情報一覧・検索

市立野村小学校 2024年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西予市の小学校 >愛媛県西予市野村町野村の小学校 >市立野村小学校
地域情報 R500mトップ >二名駅 周辺情報 >二名駅 周辺 教育・子供情報 >二名駅 周辺 小・中学校情報 >二名駅 周辺 小学校情報 > 市立野村小学校 > 2024年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立野村小学校 に関する2024年12月の記事の一覧です。

市立野村小学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-26
    2学期も明日で終わりです。
    2学期も明日で終わりです。2024年12月24日 15時36分
    明日は終業式と学級活動だけです。今日で、授業は終わりになります。115116

  • 2024-12-22
    2年生生活科 冬を見つけよう   4年2組 ゆめちゃんこ(図書館)訪問
    2年生生活科 冬を見つけよう   4年2組 ゆめちゃんこ(図書館)訪問2024年12月20日 14時43分
    今朝はずいぶん冷え込みました。2年生は、校舎の周りにある”冬”を見つける学習をしました。
    池にはうっすらと氷が張っています。
    4ねん2組は、ゆめちゃんこで読書をしたり、本を借りたりしました。読解力(読む力)は全ての学習の基礎となる力です。外で遊ぶことが難しい冬の間、しっかり読書をしてほしいものです。1121130

  • 2024-12-15
    授業研究  感染症予防指導  シイタケの収穫5年生
    授業研究  感染症予防指導  シイタケの収穫5年生2024年12月12日 08時11分
    授業研究を行いました。初任者の授業を基に全教職員で研修を行い、初任者だけでなく、それぞれの教師の授業力を高めようとしています。
    保健室で、感染症予防のための保健指導を養護教諭が行いました。手洗い等の基本的な感染症予防の大切さを学びました。
    5年生が3年生だった時、地域学習の一環としてシイタケの植菌を行いました。時期を逃して申し訳なかったのですが、シイタケの収穫を行いました。この後、原木を5年生が自宅へ持ち帰り、自宅でシイタケ栽培をする予定です。109110

  • 2024-12-05
    ☆ 1
    ☆ 1
    ・・・・・・・・・12
    月4日(水)3年生泉貨紙製紙工房訪問  6年生薬物乱用防止教室2024年12月5日 16時10分
    3年生が、中筋の泉貨紙の製紙工房を訪問し、野村町の伝統工芸について学びました。
    愛媛県赤十字血液センターから講師をお招きし、6年生が薬物乱用防止教室で学びました。小学生なので、薬物よりも身近なネット依存の問題について主に学びました。108

  • 2024-12-04
    少年消防
    少年消防2024年12月3日 15時53分
    西予市消防署野村支署にお越しいただき、野村消防6年生が体験学習を通じて、消防の仕事への理解を深めました。
    体育館では、心肺蘇生について学びました。
    グランドでは、消火器の使い方と、消火用ホースの伸ばし方や巻き方を練習しました。106107