R500m - 地域情報一覧・検索

市立由西小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山口県の小学校 >山口県岩国市の小学校 >山口県岩国市由宇町の小学校 >市立由西小学校
地域情報 R500mトップ >由宇駅 周辺情報 >由宇駅 周辺 教育・子供情報 >由宇駅 周辺 小・中学校情報 >由宇駅 周辺 小学校情報 > 市立由西小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立由西小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立由西小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-25
    2024年11月25日更新12月学校だより
    2024年11月25日更新12月学校だより6日(金)
    7日(土)
    8日(日)

  • 2024-11-22
    2024年11月22日更新11月活動報告
    2024年11月22日更新11月活動報告11月21日 博学連携
    山口県立博物館の方に、昆虫や鉱物の標本などたくさんの展示品を持って来ていただき、昼休みに「ミニ博物館」を開催しました。今まで見たこともないものまであり、子どもたちは大喜び。タブレットで写真をたくさん撮っていました。午後からはロボットを使ったプログラミングの仕方を教わりました。試行錯誤を繰り返しながら、熱中して取り組む姿がたくさん見えました。熱中できる体験が、考える力を作り出すのだと思います。普段できない体験を味わわせていただき、有難うございました。
    11月20日 由西もりあげ祭り
    日頃お世話になっている地域の方に楽しんでもらおうと、夏の熟議で話し合ったことをカタチにした「由西もりあげ祭り」を開催しました。老人福祉センターを会場に、地域の方をはじめ、温泉帰りの方や由宇地域3園の園児さんにも来ていただき、お祭りを盛り上げていただきました。畑で収穫したサツマイモやまつぼっくりで作ったクリスマス飾りの販売、さらには射的や輪投げなどのブースを用意し、園児さんも楽しんでいました。また、その様子を見守る地域の方の表情も温かかったです。終わった後、児童からは「楽しかった」という感想が聞かれ、楽しんでもらうことが自分たちの楽しさにもつながるという貴重な体験を味わわせていただきました。たくさんの方のご参加に感謝いたします。一月の「由西みんなの授業日」では、来年度の方向性についても熟議を行い、よりよいものにしていきたいと思います。
    11月20日 人権教育参観日・人権講話
    今日は「人権」をテーマに参観日を行いました。低学年はチクチク言葉やフワフワ言葉について、高学年は身の回りにある点字について学びました。その後、あいサポーターの方を講師にお迎えし、ユニバーサルデザインについて親子で学びました。これまで買った物や訪れた施設にも点字等の様々なユニバーサルデザインがあったことに気付かされ、その上で改めて身の回りにいるかもしれない「困っている人」に気付く学習をしました。知ることでもっと世界が見えてくる「気付きの大切さ」を学ぶことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    2024年11月14日更新書き初め体験
    2024年11月14日更新書き初め体験11月14日 歯磨き指導
    歯科医さん、歯科衛生士さんに来ていただき、歯磨きの仕方について教わりました。磨き残しを確認したり、フロスを使ったりと、丁寧に磨く大切さを再確認しました。また、養護教諭からは、グミを使った「噛む」指導がありました。これから一か月、グミの色を意識して噛むことで、レベルアップした噛み方になることを期待しています。
    28日(木)
    29日(金)

  • 2024-11-08
    11月7日 避難訓練(地震火災)
    11月7日 避難訓練(地震火災)
    今日は地震火災を想定したブラインド型の避難訓練を行いました。「おはしも」を守り、緊急経路を通って避難することができました。消防署の方にも避難の仕方を褒めていただき、救急車の中も見せていただきました。(1年生は水消火器の練習も。)忘れた頃に確認することができ、よい訓練になりました。
    20日(水)
    21日(木)

  • 2024-11-06
    11月5日 そば刈り
    11月5日 そば刈り
    9月2日に中倉そば工房の畑でまいたそばが、収穫の時期を迎えました。今日は児童だけでなく保護者や教職員、地域の方が力を合わせて、そば刈りをしました。その後、昨年刈ったそばで作られた「十割そば」をみんなでいただきました。とてもおいしく、そばの風味をしっかり感じることができました。唐箕や薪割りの経験もさせていただき、校区の自然を舞台に大きな学びができました。有難うございました。
    19日(火)

  • 2024-11-01
    2024年10月31日更新10月活動報告
    2024年10月31日更新10月活動報告2024年10月30日更新ゆうたんビーチレース11月1日 異校種交流
    今日は由宇中学校の保健体育の先生が、小学校の様子を知るために本校に終日いらっしゃいました。体育の授業もしていただき、全校を対象に転び方教室も開いてくださいました。しかも柔道着をみんなが着て…。受け身のとり方を教えていただき、身を守る意識が高まったことと思います。昼休みもたっぷり遊んでいただき、子どもたちも大喜びでした。中学校への進学も楽しみになったことでしょう。有難うございました。
    10月31日 市内音楽会
    今日は市文化会館で市内音楽会が行われました。由西小は神楽を披露し、堂々と発表できました。他校の発表も、声や楽器の音がしっかりと合わさっており、一生懸命な表情からは、これまでの練習の成果が見えました。芸術の秋を気持ちよく堪能できました。
    10月30日 いもほり(保小連携)
    6月に由宇保育園の年長さんと一緒に植えたサツマイモが、収穫の秋を迎えました。掘るのも園児さんと一緒です。ものすごく大きなイモや曲がりくねったイモなど、なかなかお店では見られない個性豊かなイモがたくさん掘れました。朝から「由西を元気にしよう会」の方が準備してくださり、お陰さまで楽しい時間が過ごせました。いつもありがとうございます。11月の由西もりあげ祭りで販売ができるよう、しっかり干して甘くします。
    続きを読む>>>