窒息事故の防止について
福岡県みやま市の小学校において,小学1年生の男子児童が2月26日(月)の給食に提供されたおでんに入っていたウズラの卵をのどに詰まらせ窒息死したという報道がありました。このような万が一に備え,児童が安心して給食が食べられる
敷島北小学校の校歌がTVで紹介されました
敷島北小学校の校歌が2月23日に放送された「てててTV」で紹介されました。番組中の「県民必修!富士山クイズ」では「富士山がしゃべる校歌」がクイズとして出題され、1年生の校歌斉唱とインタビューが紹介されています。
てててT […]
3月1日(金)は通常登校になります
積雪が心配されましたが着雪も少なくスクールバスも通常運行となりますので、3月1日(金)は通常登校になります。
絵画が寄贈されました
敷島地区在住で北杜市高根町で創作活動を行っている芸術家の横森秀彦様から敷島北小学校に絵画の寄贈がありました。先日、壁掛け工事も終わり、児童玄関と職員玄関の壁に展示してあります。「絵画は見るものではなく読むもの」という言葉
窒息事故の防止について
福岡県みやま市の小学校において,小学1年生の男子児童が2月26日(月)の給食に提供されたおでんに入っていたウズラの卵をのどに詰まらせ窒息死したという報道がありました。このような万が一に備え,児童が安心して給食が食べられる
積雪が心配されましたが着雪も少なくスクールバスも通常運行となりますので、3月1日(金)は通常登校になります。
敷島地区在住で北杜市高根町で創作活動を行っている芸術家の横森秀彦様から敷島北小学校に絵画の寄贈がありました。先日、壁掛け工事も終わり、児童玄関と職員玄関の壁に展示してあります。「絵画は見るものではなく読むもの」という言葉
福岡県みやま市の小学校において,小学1年生の男子児童が2月26日(月)の給食に提供されたおでんに入っていたウズラの卵をのどに詰まらせ窒息死したという報道がありました。このような万が一に備え,児童が安心して給食が食べられる