R500m - 地域情報一覧・検索

市立敷島北小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山梨県の小学校 >山梨県甲斐市の小学校 >山梨県甲斐市境の小学校 >市立敷島北小学校
地域情報 R500mトップ >竜王駅 周辺情報 >竜王駅 周辺 教育・子供情報 >竜王駅 周辺 小・中学校情報 >竜王駅 周辺 小学校情報 > 市立敷島北小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立敷島北小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立敷島北小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-23
    2月23日(金)校歌がTVで紹介
    2月23日(金)校歌がTVで紹介2月23日は「富士山の日」ということで、YBSテレビの「てててTV」で富士山特集があるそうです。2月9日にその特集に向け敷島北小学校に取材が入りました。その取材の目的は,なんと校歌です。本校の校歌は「富士は見ている」「伝統の和太鼓クラブ敷島北小学校伝統の和太鼓クラブ。地域にお住いの杉山先生を講師に迎え、6回のクラブ活動で練習を重ねてきました。少ない時間の中で一生懸命練習した成果を、全校児童の前で発表しました。曲は『勇駒』。「しょっきり」が始まると、聴い2月23日(金)校歌がTVで紹介2月23日は「富士山の日」ということで、YBSテレビの「てててTV」で富士山特集があるそうです。2月9日にその特集に向け敷島北小学校に取材が入りました。その取材の目的は,なんと校歌です。本校の校歌は「富士は見ている」「縦割り班お別れ会2月20日(火)に縦割り班のお別れ会が行われました。これは6年生を送る会の第1部として、5年生が中心となって企画したもので、自分たちで考えた遊びをみんなで楽しみました。5年生にとって初めての企画運営でしたが、最高学年とし
    敷島北小学校伝統の和太鼓クラブ。地域にお住いの杉山先生を講師に迎え、6回のクラブ活動で練習を重ねてきました。少ない時間の中で一生懸命練習した成果を、全校児童の前で発表しました。曲は『勇駒』。「しょっきり」が始まると、聴い
    2月23日は「富士山の日」ということで、YBSテレビの「てててTV」で富士山特集があるそうです。2月9日にその特集に向け敷島北小学校に取材が入りました。その取材の目的は,なんと校歌です。本校の校歌は「富士は見ている」「
    2月20日(火)に縦割り班のお別れ会が行われました。これは6年生を送る会の第1部として、5年生が中心となって企画したもので、自分たちで考えた遊びをみんなで楽しみました。5年生にとって初めての企画運営でしたが、最高学年とし

  • 2024-02-16
    児童総会
    児童総会2月16日(金)に最後の児童総会が体育館で行われました。今年度の児童会活動の総括でしたが、肯定意見がたくさん出され、執行部からお礼の言葉が返されました。この総会が終わることにより5年生の新児童会役員がリーダーシップをとる6年最後の授業参観2月13日(火)に6年生最後の授業参観が行われました。6年間の思い出を振りかえる劇を行いましたが、「北笑点」と名付けて、クイズ形式で思い出を振り返りました。途中得意なことのパフォーマンスを行い、自分のなりの表現方法で精一生け花(バレンタインデー)今回の生け花のテーマは「バレンタインデー」です。花言葉は、アンスリウム(赤)が「情熱」、スチールグラス(穂)が「率直」、かすみ草(白)が「幸福」、ルスカス(葉)が「陽気」です。2月14日のバレンタインデーのイメージで、赤
    2月16日(金)に最後の児童総会が体育館で行われました。今年度の児童会活動の総括でしたが、肯定意見がたくさん出され、執行部からお礼の言葉が返されました。この総会が終わることにより5年生の新児童会役員がリーダーシップをとる
    2月13日(火)に6年生最後の授業参観が行われました。6年間の思い出を振りかえる劇を行いましたが、「北笑点」と名付けて、クイズ形式で思い出を振り返りました。途中得意なことのパフォーマンスを行い、自分のなりの表現方法で精一
    今回の生け花のテーマは「バレンタインデー」です。花言葉は、アンスリウム(赤)が「情熱」、スチールグラス(穂)が「率直」、かすみ草(白)が「幸福」、ルスカス(葉)が「陽気」です。2月14日のバレンタインデーのイメージで、赤

  • 2024-02-12
    路面凍結に注意
    路面凍結に注意登下校時は路面の凍結にご注意ください。大雪の影響で歩道に雪が残っていたり、雪が溶けたあと夜間に凍ってしまうところがあります。時間に余裕を持って安全を優先して登校してください。
    歩く際の注意点 □底が凹凸のある滑りにく靴を […]1年授業参観2月8日(木)に1年の授業参観がありました。目玉は一人一人が一年間の思い出を写真を見せながらの発表で、たくさんのおうちの方々の前で緊張しながらも大きな声で伝えることができました。また、できるようになったことの発表では,「2年授業参観 2月8日(木)に2年生の授業参観が行われました。2学期に行った町探検で見学してきた地域のお店屋さんと公共施設について、グループ毎に発表しました。今回はワークショップ形式にして、2グループ毎に発表し、自分が興味のあるグルー3年校外学習(オギノ)2月7日(水)に3年生が校外学習でオギノ竜王駅前店に出かけました。これはスーパーマーケットの見学を通して売り場やバックヤードの様子やお店の工夫を学習するもので、子どもたちは-20℃の冷凍室に入れてもらったり、自分たちで商
    2月8日(木)に1年の授業参観がありました。目玉は一人一人が一年間の思い出を写真を見せながらの発表で、たくさんのおうちの方々の前で緊張しながらも大きな声で伝えることができました。また、できるようになったことの発表では,「
    2月8日(木)に2年生の授業参観が行われました。2学期に行った町探検で見学してきた地域のお店屋さんと公共施設について、グループ毎に発表しました。今回はワークショップ形式にして、2グループ毎に発表し、自分が興味のあるグルー
    2月7日(水)に3年生が校外学習でオギノ竜王駅前店に出かけました。これはスーパーマーケットの見学を通して売り場やバックヤードの様子やお店の工夫を学習するもので、子どもたちは-20℃の冷凍室に入れてもらったり、自分たちで商

  • 2024-02-06
    緊急情報
    緊急情報降雪に伴う登校について 2月6日(火)始業2時間遅れ山梨県内に大雪警報が出されたことを受け、甲斐市教育委員会と校長会で協議した結果、甲斐市内の小中学校は2月6日(火)の始業を2時間遅れとしました。
    集団登校の集合時刻を2時間遅らせ,午前10時を目安に登校してください。授業 […]
    山梨県内に大雪警報が出されたことを受け、甲斐市教育委員会と校長会で協議した結果、甲斐市内の小中学校は2月6日(火)の始業を2時間遅れとしました。
    集団登校の集合時刻を2時間遅らせ,午前10時を目安に登校してください。授業 […]

  • 2024-02-04
    4年授業参観「スペシャルデイ」
    4年授業参観「スペシャルデイ」2月1日(木)に4年の授業参観が行われました。「スペシャルデイ~感謝と成長の証~」として,1組は自分の得意技の発表を,2組は演劇を披露しました。得意技の発表では4グループに分かれ,ドッジボールやなわとびなど自分が頑張って3年授業参観「道徳」3年生の授業参観が2月1日(木)に行われました。道徳の授業でしたが、絵本「かわいそうな ぞう」について「自分が飼育員さんだったらえさをあげるかあげないか」について考えました。「えさをあげなければ象は死んでしまうが,えさを
    2月1日(木)に4年の授業参観が行われました。「スペシャルデイ~感謝と成長の証~」として,1組は自分の得意技の発表を,2組は演劇を披露しました。得意技の発表では4グループに分かれ,ドッジボールやなわとびなど自分が頑張って
    3年生の授業参観が2月1日(木)に行われました。道徳の授業でしたが、絵本「かわいそうな ぞう」について「自分が飼育員さんだったらえさをあげるかあげないか」について考えました。「えさをあげなければ象は死んでしまうが,えさを