1年図工 すなやつちとなかよし1年生の図工で砂遊びをしました。大きな山をつくったり、溝を掘って水を入れて池をつくったり、それぞれ土や砂の感触を楽しみながら、自分の創造した形をつくって遊びました。
あいさつ活動毎月、第2・第4水曜日に児童会執行部と地域の見守りの方が中心となって「あいさつ活動」を行っています。これは児童会の活動の柱の一つで「あいさつが大きな声で言える学校」を目指して活動しています。学校評議委員会6月26日(月)に学校評議委員会が行われました。これは地域に開かれた特色ある学校づくりを目指し、学校・家庭・地域が連携協働して子どもたちの健やかな成長を促すために開かれたものです。授業参観後の懇談では、学校の課題等につい
1年生の図工で砂遊びをしました。大きな山をつくったり、溝を掘って水を入れて池をつくったり、それぞれ土や砂の感触を楽しみながら、自分の創造した形をつくって遊びました。
毎月、第2・第4水曜日に児童会執行部と地域の見守りの方が中心となって「あいさつ活動」を行っています。これは児童会の活動の柱の一つで「あいさつが大きな声で言える学校」を目指して活動しています。
6月26日(月)に学校評議委員会が行われました。これは地域に開かれた特色ある学校づくりを目指し、学校・家庭・地域が連携協働して子どもたちの健やかな成長を促すために開かれたものです。授業参観後の懇談では、学校の課題等につい
続きを読む>>>