R500m - 地域情報一覧・検索

市立敷島北小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山梨県の小学校 >山梨県甲斐市の小学校 >山梨県甲斐市境の小学校 >市立敷島北小学校
地域情報 R500mトップ >竜王駅 周辺情報 >竜王駅 周辺 教育・子供情報 >竜王駅 周辺 小・中学校情報 >竜王駅 周辺 小学校情報 > 市立敷島北小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立敷島北小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立敷島北小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-24
    2年生 ふきのとう
    2年生 ふきのとう2年生の国語で「ふきのとう」を学習しており,学習のまとめとして3グループに分かれて音読劇をします。各グループで表情や動きの工夫が見られ,意見を出し合いながら一生懸命練習していました。明日は発表会。とても楽しみです。
    2年生の国語で「ふきのとう」を学習しており,学習のまとめとして3グループに分かれて音読劇をします。各グループで表情や動きの工夫が見られ,意見を出し合いながら一生懸命練習していました。明日は発表会。とても楽しみです。

  • 2024-04-23
    北小タイム(マラソン)
    北小タイム(マラソン)4月19日(金)朝の北小タイムでは、体力づくりの一環としてラジオ体操とマラソンを行いました。自分のペースで走る子、友達と競争する子、おのおのが体力を高めようと走運動に取り組んでいます。交通安全教室4月19日に,1年生とその保護者を対象とした交通安全教室が開かれました。
    親子で交通指導員さんに交通ルールを教えていただきました。今回学んだハンドサインや「右・左・右」などのルールを守って,これから安全に登下校してほしい生け花 「造形美」今週の生け花のテーマは「造形美」です。紅柏「包み込む愛」、ピンポンマム(黄)「君を愛す」「真実」、スプレー菊(白)「清らかな愛」、フェニックス・ロベレニー「躍動感」の組み合わせの美しさに目が釘付けです。※「  」は花言葉
    4月19日(金)朝の北小タイムでは、体力づくりの一環としてラジオ体操とマラソンを行いました。自分のペースで走る子、友達と競争する子、おのおのが体力を高めようと走運動に取り組んでいます。
    4月19日に,1年生とその保護者を対象とした交通安全教室が開かれました。
    親子で交通指導員さんに交通ルールを教えていただきました。今回学んだハンドサインや「右・左・右」などのルールを守って,これから安全に登下校してほしい
    今週の生け花のテーマは「造形美」です。紅柏「包み込む愛」、ピンポンマム(黄)「君を愛す」「真実」、スプレー菊(白)「清らかな愛」、フェニックス・ロベレニー「躍動感」の組み合わせの美しさに目が釘付けです。※「  」は花言葉
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    下駄箱をそろえると心がそろう
    下駄箱をそろえると心がそろう生徒指導で「甲斐っ子の宝」という取組の1つに「心をそろえる整理整頓」というものがあります。基本的な生活習慣を定着させるための取組の1つですが、きれいにそろった児童玄関は気持ちがいいものです。今後も続けて取り組んでいきたい
    生徒指導で「甲斐っ子の宝」という取組の1つに「心をそろえる整理整頓」というものがあります。基本的な生活習慣を定着させるための取組の1つですが、きれいにそろった児童玄関は気持ちがいいものです。今後も続けて取り組んでいきたい

  • 2024-04-14
    職員玄関に生け花
    職員玄関に生け花職員玄関を入ると正面に生け花が飾られています。これは母親の会の保延さんに生けていただいているもので、毎回、訪れる人の目を楽しませています。校庭へのスロープ設置校庭の桜も散り始めてしまいましたが、中庭から校庭へのスロープが完成しました。これはバリアフリーとして車椅子でも校庭へ直接移動できるようにと甲斐市で設置していただきました。遊歩道のようになっているので、春は桜、秋は紅葉が楽学級開きいよいよ新年度1学期がスタートしました。新しい担任の先生との学校生活が始まります。それぞれの学級では自己紹介や学級での決まり事や係活動や当番などが行われました。また、新しい教科書も配られ、名前を記入したり、中身を眺めたり
    職員玄関を入ると正面に生け花が飾られています。これは母親の会の保延さんに生けていただいているもので、毎回、訪れる人の目を楽しませています。
    校庭の桜も散り始めてしまいましたが、中庭から校庭へのスロープが完成しました。これはバリアフリーとして車椅子でも校庭へ直接移動できるようにと甲斐市で設置していただきました。遊歩道のようになっているので、春は桜、秋は紅葉が楽
    いよいよ新年度1学期がスタートしました。新しい担任の先生との学校生活が始まります。それぞれの学級では自己紹介や学級での決まり事や係活動や当番などが行われました。また、新しい教科書も配られ、名前を記入したり、中身を眺めたり

  • 2024-04-12
    4月8日(月)新任式・始業式
    4月8日(月)新任式・始業式4月8日(月)に新しい先生を迎える新任式と1学期の始業式が行われました。今年度は9名の先生を新しく迎え新年度がスタートとなりました。始業式では校長先生から「日本一の学校を目指しましょう」とエールが送られ、注目の担任発表で
    4月8日(月)に新しい先生を迎える新任式と1学期の始業式が行われました。今年度は9名の先生を新しく迎え新年度がスタートとなりました。始業式では校長先生から「日本一の学校を目指しましょう」とエールが送られ、注目の担任発表で

  • 2024-04-11
    4月5日 入学式
    4月5日 入学式4月5日(金)に入学式が行われました。今年は桜の開花が遅れたため満開の中、新1年生が敷島北小学校に入学しました。校長先生から担任が発表され、担任が一人一人の名前を呼ぶと1年生が元気よく返事をしていました。式辞では校長先生
    4月5日(金)に入学式が行われました。今年は桜の開花が遅れたため満開の中、新1年生が敷島北小学校に入学しました。校長先生から担任が発表され、担任が一人一人の名前を呼ぶと1年生が元気よく返事をしていました。式辞では校長先生