2年生、ありがとう
黄色い傘、贈呈式
避難訓練実施
2024年5月
2024年5月 1日 (水)
2年生、ありがとう
1年生が入学してすぐのころ、先輩である2年生が、1年生と仲良くなろうとすてきな企画を考えてくれました。名刺交換やじゃんけん列車、とても楽しかったね。2年生、ありがとう。
黄色い傘、贈呈式
交通安全協会名草支部様より、1年生に黄色い傘をプレゼントしていただきました。「子供たちが安全に登下校できますように」という思いからのプレゼント。そのやさしさに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
2024年4月30日 (火)
避難訓練実施
今年度初めての避難訓練を行いました。今回は地震発生後の火事という設定でした。児童は新しい教室から安全に非難するための経路の確認ができました。
非難を要するような状況に遭遇することはあってはならないのですが、今後も万が一に備えてこのような訓練を繰り返していきます。
訓練のご指導をいただいた消防署員の方から「釜石の奇跡」という東日本大震災のときにあった実際のお話を伺いました。
「避難3原則」①想定にとらわれない②状況下において最善をつくす③率先避難者になる
自分の身は自分で守ることができるよう、学校でも今一度安全教育について考えていきたいと思います。
避難訓練のほか、放水の様子を見せていただいたり、消防クラブの児童による消火器の使い方訓練を行ったりしました。
安全な毎日が送れるよう、努めてまいります。