7月2日(火)給食
7月1日(月)給食
7月
7月2日(火)給食
7月2日(火)の給食は、「ごはん、牛乳、ゴーヤチャンプルー、五目汁、あげ焼きじゃが」でした。
にがうり(ゴーヤ)は、ビタミンCがほうれん草やかぼちゃに比べて多く含まれている野菜です。
【学校生活】 2024-07-02 19:03 up!
7月1日(月)給食
7月1日(月)の給食は、「ごはん、牛乳、鶏肉と野菜のみそ煮、オクラの梅風味、ツナっ葉いため」でした。
7月になりました。暑さで体力が消耗している時は、胃腸の働きが低下し食欲にも影響されやすいです。食欲がないからと食べないでいると、必要な栄養素が不足し、かえって体の不調を招くことになります。
食欲を増す工夫としては、カレー粉やこしょうなどの香辛料やしょうがやにんにくなどの香味野菜を使うことがあります。また、酢やレモン、梅干しなどに含まれるクエン酸や、夏野菜、果物に含まれるビタミン類には、疲労回復にも効果があるといわれています。
【学校生活】 2024-07-02 19:03 up!