2024年7月 (3)
6さいきゅうしをみがこう
投稿日時 : 07/09 17:18
学級活動の時間に「6さいきゅうしをみがこう」というテーマで、歯みがきの学習をしました。
生えたばかりの6歳臼歯は、他の歯に比べて背が低く、またおくにあるため、歯ブラシがとどきづらく、むし歯になりやすい歯です。先日の染め出しでも、奥歯のみぞにみがき残しがあったと話している児童が何人かいました。
生えたばかりの6歳臼歯のみがくポイント、「ほっぺたの横から歯ブラシを入れて、横からみがく」、「1本1本ていねいにみがく」を教えてもらい、みんなで一緒に6歳臼歯を実際にみがいてみました。
これからも6歳臼歯やその他の大切な歯を守るため、毎日の歯みがきを頑張って続けていってほしいと思います。
6さいきゅうしをみがこう
07/09 17:18
学級活動の時間に「6さいきゅうしをみがこう」というテーマで、歯みがきの学習をしました。
生えたばかりの6歳臼歯は、他の歯に比べて背が低く、またおくにあるため、歯ブラシがとどきづらく、むし歯になりやすい歯です。先日の染め出しでも、奥歯のみぞにみがき残しがあったと話している児童が何人かいました。
生えたばかりの6歳臼歯のみがくポイント、「ほっぺたの横から歯ブラシを入れて、横からみがく」、「1本1本ていねいにみがく」を教えてもらい、みんなで一緒に6歳臼歯を実際にみがいてみました。
これからも6歳臼歯やその他の大切な歯を守るため、毎日の歯みがきを頑張って続けていってほしいと思います。
下学年のリーダーとして
07/05 18:59
「先生、男子トイレの使い方についてポスターを作りたいです。」3年生のTさんが言ってきたのは2週間前でした。日頃からトイレのスリッパがバラバラになっていたり、使い方がよくないことがあったりしていました。これではいけないと心配した3年生が下学年のリーダーとして、1・2年生に正しい使い方を伝えたいと思ったのです。
休み時間に男の子が集まり、ポスターを作り始めました。中には外に遊びに行きたい子もいたようですが、「そんなんじゃ、いつまで経ってもお知らせできないよ!」と子供達で話し合いながら、少しずつポスターを完成させていきました。
今日ポスターと原稿が完成し、ついにお知らせの日が来ました。朝、クラスの女の子にお知らせを聞いてもらいながら練習をし、昼の読書タイムに1・2年生にお知らせをすることができました。男の子たちは少し緊張した様子でしたが、1・2年生は真剣な表情で話を聞いてくれていました。
下学年のリーダーとして、多くの準備をして、初めて取り組んだポスターづくり。トイレの使い方がよくなるといいですね。