ピカピカ返し
2025年1月30日 12時20分
全国学校給食週間に合わせて、北灘小学校ではピカピカ返しを実践中です。
ピカピカ返しとは、食缶などの入れ物に食べ物を残さず返却し、作っていただく方々に感謝の気持ちを示すというものです。
昨日の様子を紹介します。
どの学級も花丸ばかりです!すばらしい!
全国学校給食週間最終日である今日の給食は、「ご飯、牛乳、ぶりの照り焼き、れんこんサラダ、大根のみそ汁」です。宇和島産のぶりを使った、市内統一献立「ぶり照りの日」です。
今日も、北灘っ子たちはきっとピカピカ返しをしてくれるはずです。
目指せ、パーフェクト!
楽しいな 紙芝居 ・ かぶ
2025年1月29日 12時30分
今日の読み聞かせの時間は、6年の図書委員さんが紙芝居を読んでくれました。
1・2年生の好きなカブトムシのお話です。
カブトムシの小さなたまごが、土の中で少しずつ大きくなり、幼虫やさなぎに変身し、誕生する様子を
分かりやすく表現したお話です。
1・2年生のうち、約半分の人がカブトムシを飼育した経験があったので、より親しみを持って聞くことができていたようでした。
生活科で収穫した大きなかぶ。
タブレットを使ってしっかり記録を残していますね。
全国学校給食週間4日目の給食は「ご飯、牛乳、鯛のゆずみそかけ、ほうれん草とキャベツのかつおあえ、包丁汁」です。今日は南予地方の郷土料理「包丁汁」です。小麦粉をよく練って薄くのばし、包丁でうどんのように切った麺が入っています。寒い時期にとても体の温まる料理ですね。