2025年5月 (5)
話す力、聞く力、建設的な話し合いって大事だなあ…児童生徒総会
投稿日時 : 05/26
5月23日に児童生徒総会が開催されました。
児童生徒総会とは、児童生徒会の最高議決機関。みんなで学校のことを話し合い、みんなで物事を決定していく場です。また、総会の進め方や考え方を下級生に引継ぎ、発展させていく場でもあります。
まさに、将来のPTA総会、まちづくり協議会、市議会、県議会、国会等につながっていくような「小さな社会」を感じさせる総会でした。
参加者は5年生から9年生。各委員会からの提案について話し合った後、「優しさと思いやりのある学校とは?~私たちにできることを考えよう!~」という協議題でも話し合いました。
人の意見を聞きながら自分の意見をまとめてアウトプットする、話し合いの着地点を考えながら意見をまとめていく…大人でも難しいことに、それぞれの立場で懸命に努めようとしている子どもたちの姿が印象的でした。執行部や小学部・中学部それぞれの学級代表の子どもたちの緊張感もビシビシ伝わってきました。
児童生徒総会を通じて、日頃の授業や活動の中での「話す力・聞く力・建設的に物事を考える力」を鍛えていくことの重要性を改めて感じているところです。
今後は、みんなで話し合ったことをみんなで「実践」していくことで、東郷学園を「優しさと思いやりのある学校」にしていくという年間を通した取組がスタートします。保護者の皆様、地域の皆様、乞うご期待!です。
夏の準備
投稿日時 : 05/22
5月20日は職員の研修のため子どもたちも早く下校。夏の準備の絶好のチャンス!ということで、全教室のエアコンフィルターの掃除をし、試運転も完了。快適な環境の中で授業への集中力も増しそうです!今年の夏も熱くなりそうですが、夏の準備は万全です!