00005082
00000746
2012年12月14日
学級対抗年間グランプリレース
2012年12月13日
「出前授業」に行ってきました
(期限有効情報 50 件)
(期限有効情報 4 件)
学級対抗年間グランプリレース
12月14日(金)
生徒会が名付けた様々な企画についての学級対抗得点マッチが展開されています。
例えば,月に一度の「クリーニング登校」,つまり通学路のゴミを拾いながら登校するクラスマッチで,メンバーの企画に対する協力度を点数で表します。また,「創立記念集会」で水戸五中についての「○×クイズ」がありましたが,各自の解答が採点されグランプリレースの得点に加算されています。開始から時間が経過するとムードもやや沈滞しがちですが,各学級リーダーの呼びかけにそれぞれが快く反応し,年間を通して盛り上がりを持続しているようです。(何気ない毎日のつみ重ねが,やがて自分の夢を足元に引き寄せる強さにつながる)グランプリレースでも,そのことを強く訴えたいと思っています。
平成24年12月14日
「出前授業」に行ってきました
12月13日(木)
5時間目,本校の理科担当者が学区内の堀原小学校に出向き,6年生児童を対象に「出前授業」をしてきました。
自前の教具を使って,理科のおもしろさに親しみ,かつ中学校での理科学習に興味をもってもらおうと意気込んで出かけていきました。授業の終わった後,小学生からは,(原子記号は難しいけれど説明がわかりやすくとてもよかった)とか(精密な装置を使う中学校での実験を早くやってみたいと思った)等の感想を引き出すことができました。この後,1月には,今度は堀原小出身の生徒会役員が「君の悩みにズバリ答えます!」と名付けた説明会に出かけていく予定です。
平成24年12月13日
2012/12/14 09:48
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。