6学年 社会科見学
わかくさ校外学習・事前学習をおこないました。
ものさしを使いこなす2年生
6月
6学年 社会科見学
5月23日に森将軍塚古墳・古墳館・県立歴史館へ社会見学に行きました。天候はあいにくの雨でしたが、古墳館では大きな石室に驚き、森将軍塚古墳ではその高さに苦戦し、歴史館では身近な長野県の歴史に興味を持って見学することができました。「気持ちの良いあいさつ」「素早い行動」「目と耳と心で学ぶ」の3つの約束をしっかり守って行動できたおかげか、お昼ご飯の時には雨が止み、芝生広場でお弁当を食べることができました。これから本格的に始まる歴史の学習の第一歩として、充実した社会見学となりました。
【6学年】 2023-06-05 12:28 up!
わかくさ校外学習・事前学習をおこないました。
6月2日(金)に予定されている「わかくさ校外学習」の事前学習を1校時に行いました。
今年度は、大町エネルギー博物館と池田クラフトパークに行きます。スライドを見ながら校外学習のめあてや持ち物、約束などを確認しました。
6名のボランティアの皆さまにも協力していただくことになっており、この日の事前学習にもご参加いただきました。ボランティアの皆さま、当日もよろしくお願いします。
【わかくさ】 2023-05-31 09:35 up!
ものさしを使いこなす2年生
算数で長さの学習をしています。竹のものさしを使って、とってもとっても細かい1mmの長さまで正確に測るのです。これは大変だ!最初の頃に苦戦していた直線も、今ではまっすぐきれいに引けるようになりました。昨日は10cmの長さに挑戦!このくらいが10cmと感覚をつかんで、ちょうど10cmの長さになるようにテープを切りました。「おしい!あと5mm!」「1cm足りない!」「うわぁ!どんぴしゃり!長さの天才だ!」もうこれで、10cmの感覚はつかんだことでしょう。班で10cmの長さのものを探したり、これは何cm何mmだろうと予想したり、楽しそうです。これからの生活でも大いに役に立ちそうな単元なので、しっかり身につくといいなぁと思います。
【2学年】 2023-05-31 09:35 up!