学校の様子(182)
2年図画工作科「音づくりフレンズ」
2年 国語「お手紙」
2年 生活科「あそんで ためして くふうして」
・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信
・「古典の日」の推進・伝統文化体験事業<11月1日は古典の日>
京都市教育委員会 から 2023-10-24 up!
2年図画工作科「音づくりフレンズ」
使わなくなった箱・かん・ペットボトル・しんなどを使って、ふったりたたいたりはじいたりすると音がなる楽器をつくりました。いろいろな材料を組み合わせて、マラカスやギターや太鼓に似た楽器をつくっている子供たちがいました。
【学校の様子】 2023-10-24 17:24 up!
2年 国語「お手紙」
国語科の学習では「お手紙」という物語を読み進めました。最後に、1年生に音読劇をみてもらうということを目標に子供達は頑張ってきました。登場人物になりきってセリフの
言い方や動きを工夫している子が沢山いました。当日は、1年生だけでなく他の学年の先生たちにも見てもらい嬉しそうにしていました。
【学校の様子】 2023-10-24 17:24 up!
2年 生活科「あそんで ためして くふうして」
生活科で「あそんで ためして くふうして」という学習が始まりました。初回は、箱だけをつかってどのような遊びができるかを考えました。お家からたくさんの材料を持ってきていただいてありがとうございました。
【学校の様子】 2023-10-24 17:24 up!
1 / 20 ページ
令和6年度入学児童 入学式までの流れ