11月21日(火)高学年の学習活動の様子
今日は5年生が毎年恒例の「お米マイスター」の出前授業がありました。お米について様々なことを教えてもらい、炊き立てのお米の試食もしました。
【5年 お米マイスター出前授業の様子】
次の写真は、5年生の理科振り子の実験のものです。グループごとにストップウォッチを手に振り子の回数をカウントし、iPadに記録していました。6年生は音楽室で合奏練習をしていました。年明けに予定している「感謝の会」で発表する予定です。パートごとに分かれて練習と合わせをしていました。
【6年 音楽学習の様子】
1年生は折田不動公園にどんぐりひろいに行きました。
【1年 どんぐり拾い 折田不動公園】
11月20日(月)3年社会 消防署出前授業がありました
今日は都筑消防署による出前授業がありました。体育館で火災に関するDVD視聴をした後、校庭で消防車の装備を見たり、煙避難体験を行ったりしました。また、水消火器を使って消火器の体験も行いました。
【3年 消防署出前授業の様子】
6年生は家庭科の調理実習でした。テーマは一食分の調理です。一人ひとりが考えたメニューを楽しく調理することができました。
【6年 家庭科調理実習】
7
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。