『立会演説会・投票(中学部)』
2023年12月7日(木)
7日(木)、生徒会執行部役員選挙の立会演説会と投票がありました。各立候補者は、「どんな学校にしていきたいのか」そのためにどのような取組をしていくのか等の想いを語りました。3年生の現役役員は選挙管理委員会として、立会演説会の運営を行いながら次期生徒会役員の誕生を見守りました。
『人権の花』バトンタッチ式
2023年12月2日(土)
2日(土)、人権の心をはぐくむ市民の集いが萩市民館であり、小学部6年生6名が参加しました。
その中で、「人権の花運動」活動報告を大ホールのステージ上で堂々とした態度で発表しました。そして、来年度「人権の花運動」に取り組む萩市立小川小学校の代表児童に福栄小中学校でとれたひまわりの種を渡しました。「ひまわり」の花を育てることを通して生命の尊さを実感するとともに、人権感覚を育んでいく活動が引き継がれていきます。
また、中学生作文コンテスト表彰式には、中学部3年生1名が表彰されました。
『いい肉の日』
2023年11月29日(水)
11月29日は、「いい肉の日」です。今日の給食は「牛丼」でした。牛肉(A5ランク)は、萩生まれ、萩育ちの長萩和牛で、長沢台生産組合の方から、地元の子どもたちにもぜひ食べてほしいという思いから、萩市内の小中学校へ無償で提供していただきました。
小学部6年生と水津広志(長沢台生産組合代表理事)さんが一緒に給食を食べながら、長萩和牛についてのお話をしていただきました。
『林業プロジェクト』
2023年11月21日(火)
11月に入り、中学部1・2年の林業プロジェクト(林業学習)が始まりました。21日(火)、1年生は枝打ちや間伐の作業を実際に行いました。
『森林学習』
2023年11月17日(金)
17日(金)、小学部
・4年生はオレンジウッドで森林体験学習へ行きました。森林の役割や活用の仕方について説明を受けた後、間伐の様子を見学しました。地域の方と一緒にチェンソーを使って木を切る体験をしました。また、地域の方と一緒に竹細工作りをしました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。