今日の津沢小(6/14)
出前授業(6年)
今日の津沢小(6/14)
今日も気温が高く、暑い日になりましたが、元気に登校し、学習や活動に取り組んでいます。
5年生は、外国語科の授業で、1月〜12月や1日〜31日の言い方を学んでいました。友達に尋ねられた日を、正しく答えることができた人が多かったようです。
6年生は、担任による一斉指導を受ける、個別に取り組む、友達と協働して進めるなど、各自が学び方を選んで算数科の学習を進めていました。
花壇のゴーヤの弦が少しずつ伸び、黄色い花も咲き始めました。鉢のアサガオの葉も大きくなりましたが、暑さのためか、ちょっぴり元気がないようです。
【津沢小学校の一日】 2024-06-14 11:11 up!
出前授業(6年)
13日、富山県経済同友会の事業として、企業教育についての出前事業が行われました。これは、総合的な学習の時間に取り組んでいる「キッズショップ」の学習の一環です。今回は、「会社をつくる」ことについて学びました。
講師の方のお話を伺った後、
㋐どんな品物を売りたいのか
㋑どんな人に買ってもらいたいのか
㋒買った人にどんな気持ちになってもらいたいのか
を考え、会社のコンセプトを決めるという演習を行いました。
子供たちは、思ったよりスムーズに話合いを進め、自分たちの会社のコンセプトを決めていました。
今後は、地域のお店の方に聞き取りを行う等、調査活動を進め、コンセプトの具体化に取り組みます。
【津沢小学校の一日】 2024-06-13 11:48 up!