101件中、1~10件
2月2日は節分
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ごまドレサラダ、わかめとたまごのスープ、いわしの味噌煮です。6年1組の子どもたち4人がこの献立を考えてくれました。昨日は節分。豆まきをしたり、いわしの頭を柊の枝にさしたものを玄関にかざったりする習わしがあります。今日のいわしの味噌煮は骨までやわらかく、お魚をまるごと食べることができました。6年生のみなさん、カルシウムたっぷり、栄養満点の献立を考えてくれてありがと...
2025年02月03日 18:00
研究授業~2年道徳~
3時間目、2年生の教室で道徳の研究授業が行われました。「きつねとぶどう」を読んで、登場する子ぎつねの気持ちについて、となりの友達やクラスのみんなと積極的に話し合っていました。最後に、日頃お世話になっている方に感謝の手紙を書きました。家族だけでなく、防犯ボランティアや給食調理員のみなさんに手紙を書いている2年生がいました。たくさんの方々に感謝の気持ちがいっぱいの2年生でした。午後には、第2回スクー...
2025年01月31日 18:00
3学期 なかよしあそび
昨日29日(水)ロング昼休み、子どもたちが楽しみにしていた「なかよしあそび」を行いました。天気にも恵まれ、校庭や体育館・教室になかよしグループのメンバーが集まり、ショート集会で話し合った遊びを楽しみました。どろけいやしっぽおに、ドッジボール、なんでもバスケット、風船バレー、爆弾ゲームなど、夢中になって元気に遊んでいた城南っ子たちでした。6年生のみなさん、グループをリードしてくれて、ありがとう。城...
2025年01月30日 16:00
木目込み人形を作ろう
午前中、6年生は4名の講師の皆様に御指導いただき、木目込み人形づくりに挑戦しました。岩槻は「人形のまち」です。子どもたちが伝統のある人形づくりを体験することは大変すばらしいことです。黙々と真剣に、集中して作業を行っている6年生の姿は職人さんのようでした。今年は巳年です。木目込み人形が完成したら飾って大切にしたいですね。講師の皆様、子どもたちのために御指導いただき、本当にありがとうございました。
2025年01月29日 17:00
101件中、1~10件
児童の様子 (101)