R500m - 地域情報一覧・検索

福生市郷土資料室

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都福生市の博物館・美術館 >東京都福生市熊川の博物館・美術館 >福生市郷土資料室
地域情報 R500mトップ >牛浜駅 周辺情報 >牛浜駅 周辺 遊・イベント情報 >牛浜駅 周辺 博物館・美術館情報 > 福生市郷土資料室住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
福生市郷土資料室 (博物館・美術館:東京都福生市)の情報です。福生市郷土資料室 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

福生市郷土資料室のホームページ更新情報

  • 2025-01-19
    企画展示「まちのうつりかわりとくらしのうつりかわり展」
    企画展示「まちのうつりかわりとくらしのうつりかわり展」2025年1月15日
    令和7年は昭和100年にあたります。そこで、この間に見られたまちや暮らしの様子のうつりかわりを小学生の社会科見学に対応する展示として紹介します。
    【期 間】令和7年1月25日(土)~4月13日(日) 【休館日】月曜日(・・・旧ヤマジュウ田村家住宅主屋季節展示「くらしのうつりかわりと暖をとる道具展」・「ひな飾り」2025年1月15日
    小学生の学習単元に合わせ、生活の変遷を伝える道具と、冬の暮らしを伝える道具の展示を、旧ヤマジュウ田村家住宅の主屋にて行います。
    また、桃の節句に合わせ、旧ヤマジュウ田村家住宅に受け継がれてきたひな飾りを期間限定で展示・・・【終了】小学生わくわく土曜日ワークショップ「お正月遊びをしよう」「令和の記憶・記録プロジェクト 未来に残したい福生の風景写真コンテスト」関連事業2025年1月15日
    撮影の基礎講座と市内を歩く撮影会、中間発表(公開講評会)を行います。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-10
    第37回 多摩郷土誌フェアのお知らせ
    第37回 多摩郷土誌フェアのお知らせ多摩地区の22市町が発行する文化財や郷土の歴史に関する刊行物を集め、展示・販売するイベントを開催いたします。
    多摩地域の郷土史を知ることのできる機会です。皆さんでご来場ください。 【期  間】 令和7年1月18日(土・・・

  • 2025-01-07
    2025年01月04日マンスリーピックアップ 1月「令和5年度研磨 赤羽刀」
    2025年01月04日マンスリーピックアップ 1月「令和5年度研磨 赤羽刀」new!小学生わくわく土曜日ワークショップ「お正月遊びをしよう」2025年1月4日
    小学生わくわく土曜日ワークショップ「お正月遊びをしよう」 古民家で、羽根つきや福笑いなどのお正月遊びを体験してみましょう。
    【日 時】令和7年1月11日(土)      午前10時から午後3時      ※正午~午後1時・・・

  • 2024-12-20
    【終了】小学生わくわく土曜日ワークショップ「お正月飾りを作ろう」
    【終了】小学生わくわく土曜日ワークショップ「お正月飾りを作ろう」

  • 2024-12-08
    2024年12月06日令和7年度博物館実習の受入れについて
    2024年12月06日令和7年度博物館実習の受入れについて

  • 2024-12-01
    2024年12月01日マンスリーピックアップ 12月「タヌキ」
    2024年12月01日マンスリーピックアップ 12月「タヌキ」new!小学生わくわく土曜日ワークショップ「お正月飾りを作ろう」2024年12月1日
    小学生わくわく土曜日ワークショップ「お正月飾りを作ろう」  わらで縄をなって、お正月飾りを作ります。
    【日 時】令和6年12月14日(土)      午前10時15分から午前11時45分         【場 所】旧ヤマ・・・【終了】小学生わくわく土曜日・市史関連講座「秋の自然観察会」古文書学習会(実践編)「日記に学ぶ福生の歴史」(第十六期)2024年12月1日

  • 2024-11-17
    企画展示「正月の飾り物と日記」
    企画展示「正月の飾り物と日記」2024年11月15日
    本企画展示では、市内で製作されたミキノクチをはじめとして、小正月に豊作を祈る行事「モノツクリ」などの資料や、市内で書かれた日記など、福生や西多摩地域の正月行事に関係する展示を行います。
    【期 間】令和6年11月30日(・・・市役所出張展示「ミキノクチとモノツクリ」2024年11月15日
    本展示では、「ミキノクチ」と「モノツクリ」などの福生と西多摩地域の正月飾りに関する展示を行います。
    ミキノクチは、神棚に供える御神酒徳利にさして飾るもので、いろいろな形があります。モノツクリは、農作物や農具のツクリモ・・・

  • 2024-11-14
    2024年11月04日マンスリーピックアップ 11月「八高線買い上げ地図」
    2024年11月04日マンスリーピックアップ 11月「八高線買い上げ地図」

  • 2024-11-03
    小学生わくわく土曜日・市史関連講座「秋の自然観察会」
    小学生わくわく土曜日・市史関連講座「秋の自然観察会」2024年11月1日
    小学生わくわく土曜日・市史関連講座「秋の自然観察会」 文化の森やその周辺で、野鳥や昆虫、植物の観察をします。
    なお、雨天の場合は、S&Dたまぐー福生中央図書館2階会議室での観察会となります。 【日 時】令和6年11月30・・・

  • 2024-10-31
    【終了】小学生わくわく土曜日ワークショップ「風ぐるまを作ろう」
    【終了】小学生わくわく土曜日ワークショップ「風ぐるまを作ろう」

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

福生市郷土資料室 の情報

スポット名
福生市郷土資料室
最寄駅
牛浜駅
熊川駅
住所
東京都福生市熊川850-1
TEL
042-530-1120
ホームページ
https://www.museum.fussa.tokyo.jp/
地図

携帯で見る
R500m:福生市郷土資料室の携帯サイトへのQRコード

福生市郷土資料室周辺の博物館・美術館スポット

2019年04月23日23時29分12秒