R500m - 地域情報一覧・検索

福生市郷土資料室

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都福生市の博物館・美術館 >東京都福生市熊川の博物館・美術館 >福生市郷土資料室
地域情報 R500mトップ >牛浜駅 周辺情報 >牛浜駅 周辺 遊・イベント情報 >牛浜駅 周辺 博物館・美術館情報 > 福生市郷土資料室住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
福生市郷土資料室 (博物館・美術館:東京都福生市)の情報です。福生市郷土資料室 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

福生市郷土資料室のホームページ更新情報

  • 2024-10-05
    2024年10月01日マンスリーピックアップ 10月「福生第二小学校関係資料」
    2024年10月01日マンスリーピックアップ 10月「福生第二小学校関係資料」new!小学生わくわく土曜日ワークショップ「風ぐるまを作ろう」2024年10月1日
    小学生わくわく土曜日ワークショップ「風ぐるまを作ろう」  昔から親しまれている玩具「風ぐるま」を、身近な物を使って作ります。
    【日 時】令和6年10月19日(土)      午前10時~午後3時      ※正午~午後1・・・古文書学習会(実践編)「日記に学ぶ福生の歴史」(第十五期)2024年10月1日
    古文書学習会の実践編として、福生市に伝わる江戸時代の名主の日記をくずし字から読み解き、福生の歴史を学びます。
    2カ月ごとに3回程度の学習を通し、くずし字に慣れるとともに、当時を生きた人々の生の声を学んでいきます。  ・・・

  • 2024-10-01
    【終了】企画展示「栗原一郎展」
    【終了】企画展示「栗原一郎展」

  • 2024-09-23
    【終了】夏休みこども見学会「葛西臨海水族園に行こう」
    【終了】夏休みこども見学会「葛西臨海水族園に行こう」【終了】夏休みこども見学会「葛西臨海水族園に行こう」
    目的地には市のバスで往復します。奮ってご参加ください。 【日 時】8月23・・・

  • 2024-09-20
    青梅線開通130周年記念企画展示「青梅線と福生の砂利輸送」
    青梅線開通130周年記念企画展示「青梅線と福生の砂利輸送」2024年9月15日
    青梅線開通130周年を記念し、福生と青梅線の関係を伝える企画展示と、鉄道に関連する事業を行います。
    企画展示では、福生市内でかつて見られた多摩川から砂利を運んだトロッコや鉄道などと青梅線の関係を伝える資料を展示します・・・【終了】小学生わくわく土曜日ワークショップ「縄文土器の拓本をとろう」企画展示関連事業 文化財・史跡ガイドツアー2024年9月15日
    ①「引き込み線と拝島駅北口地区の文化財巡り」
    拝島駅から横田基地に伸びる引き込み線と拝島駅北口周辺の文化財を案内するガイドツアーを行います。
    【日時】11月14日(木)午前10時から正午(予定) ※小雨決行 【場所】J・・・
    続きを読む>>>

  • 2024-09-07
    2024年09月01日マンスリーピックアップ 9月「昆虫標本」
    2024年09月01日マンスリーピックアップ 9月「昆虫標本」new!

  • 2024-09-02
    小学生わくわく土曜日ワークショップ「縄文土器の拓本をとろう」
    小学生わくわく土曜日ワークショップ「縄文土器の拓本をとろう」2024年9月1日
    小学生わくわく土曜日ワークショップ「縄文土器の拓本をとろう」  福生市内で発掘された縄文土器の模様を墨で写し取ります。
    【日 時】令和6年9月7日(土)      午前10時~午後3時      ※正午~午後1時を除く ・・・

  • 2024-08-22
    八高線全線開通90周年記念市役所出張展示「福生と八高線」
    八高線全線開通90周年記念市役所出張展示「福生と八高線」八高線の全線開通から90周年を記念し、福生と八高線の関係を伝える出張展示を行います。
    【期 間】令和6年8月26日(月)~11月22日(金) 【場 所】福生市役所情報スペース
    【時 間】月曜日~土曜日 8:30~17:・・・

  • 2024-08-20
    2024年08月01日マンスリーピックアップ 8月「火縄銃」
    2024年08月01日マンスリーピックアップ 8月「火縄銃」企画展示「栗原一郎展」2024年8月15日
    福生市出身の栗原一郎氏は、シェル美術展や安井賞展で入賞するなど、現代洋画家として高い評価を受けています。
    本展示は、栗原氏のご家族のご協力により、福生にゆかりのある作品を中心に、自筆の書や愛用の画材など貴重な資料を公・・・

  • 2024-08-13
    【募集終了】夏休みこども見学会「葛西臨海水族園に行こう」
    【募集終了】夏休みこども見学会「葛西臨海水族園に行こう」2024年8月6日
    【募集終了】夏休みこども見学会「葛西臨海水族園に行こう」
    普段なかなか見ることができない海の生物たちを観察する、夏休みこども見学会を実施します。
    目的地には市のバスで往復します。奮ってご参加ください。 【日 時】8月・・・

  • 2024-08-03
    古文書学習会(実践編)「日記に学ぶ福生の歴史」(第十四期)
    古文書学習会(実践編)「日記に学ぶ福生の歴史」(第十四期)2024年8月1日
    古文書学習会の実践編として、福生市に伝わる江戸時代の名主の日記をくずし字から読み解き、福生の歴史を学びます。
    2カ月ごとに3回程度の学習を通し、くずし字に慣れるとともに、当時を生きた人々の生の声を学んでいきます。  ・・・

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

福生市郷土資料室 の情報

スポット名
福生市郷土資料室
最寄駅
牛浜駅
熊川駅
住所
東京都福生市熊川850-1
TEL
042-530-1120
ホームページ
https://www.museum.fussa.tokyo.jp/
地図

携帯で見る
R500m:福生市郷土資料室の携帯サイトへのQRコード

福生市郷土資料室周辺の博物館・美術館スポット

2019年04月23日23時29分12秒