R500m - 地域情報一覧・検索

市立小机小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市港北区の小学校 >神奈川県横浜市港北区小机町の小学校 >市立小机小学校
地域情報 R500mトップ >小机駅 周辺情報 >小机駅 周辺 教育・子供情報 >小机駅 周辺 小・中学校情報 >小机駅 周辺 小学校情報 > 市立小机小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小机小学校 (小学校:神奈川県横浜市港北区)の情報です。市立小机小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小机小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-24
    令和4年度 ベルマーク集計報告
    令和4年度 ベルマーク集計報告2023年5月23日R4年度ベルマーク集計報告.pdf [70KB pdfファイル]PTA「年度始め総会」書面総会の結果について2023年5月23日令和5年度PTA年度始め総会結果について ①.pdf [83KB pdfファイル]令和5年度PTA年度始め総会結果について ②.pdf [381KB pdfファイル]5

  • 2023-05-20
    引き渡し訓練のお知らせ
    引き渡し訓練のお知らせ2023年5月19日
    本日、引き渡し訓練を実施いたします。雨天が予想されるため、教室での引き渡しとさせていただきます。引き渡し時間は変わらず、13時55分から14時15分です。傘は、お子さんのクラスの傘立てをお使いください。よろしくお願いします。
    7

  • 2023-05-18
    (給食だより5月号より)
    (給食だより5月号より)令和5年度 学校だより5月号学校だより5月号3

  • 2023-05-14
    給食の献立 柏餅 小机スペシャル
    給食の献立 柏餅 小机スペシャル2023年5月12日
    5月2日の給食の献立は、ひじきごはん、きびなごフライ、みそ汁、牛乳、柏餅でした。
    校章のモチーフになっている柏の葉を使った食べ物「柏餅」は
    小机小スペシャルメニューです。子どもたちは大喜び。おいしくいただきました。
    本校の校章には3枚の柏の葉が描かれています。これらはそれぞれ「知・徳・体」を表し、その望ましい人間形成を願って、一つのデザインにしたものです。
    柏の木には春の新芽が出る時期まで葉を落とすことがないため、木から葉が落ちないことから「子孫繁栄=家系が途切れないように」という意味を込めて、江戸時代になってから端午の節句(5月5日)に柏餅を食べる習慣が始まったということが伝えられています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-09
    令和5年度   5月号
    令和5年度   5月号2023年5月9日学校だより.pdf [570KB pdfファイル]7
    5

  • 2023-04-28
    4年生 ごみ焼却工場見学
    4年生 ごみ焼却工場見学2023年4月27日
    4月25日(火)に4年生児童がバス2台に乗車し、鶴見区にある「ごみ焼却工場」と「資源化センター」に行ってきました。説明を聞いたり、工場内の設備を実際に見たりすることで、家庭や事業所から出たごみが焼却されるまでの過程を知ることができました。クレーン操作室では、ごみピットに貯められたごみが巨大なアームで焼却炉へ投入される様子に興味津々の様子でした。1年生 給食のようす2023年4月27日
    1年生は、初めての給食当番の仕事を一生懸命覚えています。4月は1年生の配膳サポートとして給食ボランティアのみなさまが配膳の準備を手伝ってくださったり、級外の教職員も配膳・下膳のサポートに入っていたりと、子どもたちも安心して給食時間を過ごすことができています。
    給食時間には「おいしいよ」と伝えてくれたり、ごはん粒まできれいに食べた食器を見せてくれたりします。給食を通して子どもたちの食の幅が広がるとよいと思っています。
    6
    8
    続きを読む>>>

  • 2023-04-25
    1年生をむかえる会
    1年生をむかえる会2023年4月19日
    4月19日、青空のもと1年生をむかえる会を行いました。6年生が1年生と手をつなぎ、全校児童が拍手でむかえます。歓迎の言葉や小机小クイズなど、1年生を歓迎するあたたかい雰囲気に包まれた会になりました。校長先生からは校章の「柏」の葉のお話がありました。知恵、勇気、やさしさの三つ葉柏のもと、1年生をむかえた小机の子どもたちの成長が楽しみです。入学式2023年4月13日
    令和5年4月7日、96名の新1年生が入学しました。強い風がふく中、どきどきしながらはじめて校門をくぐる1年生。教室や入学式ではりっぱなすがたを見せていました。1年生の先生発表のときには、担任の先生がジャンボリーミッキーをおどりながらとうじょうしました。明日からの学校生活がとても楽しみですね。1年生のみなさん、小机小学校にゆっくりなれていってくださいね。
    5
    7

  • 2023-04-11
    令和5年度   4月号
    令和5年度   4月号2023年4月10日学校だより.pdf [592KB pdfファイル]3
    0
    0

  • 2023-03-18
    第40回卒業証書授与式
    第40回卒業証書授与式2023年3月17日
    本日、第40回卒業証書授与式が執り行われました。6年生105名全員出席で、式を終えることができました。
    創立40周年の今年は、最高学年として自分たちにできることを考え、小机の伝統を繋いできてくれました。
    中学校へ進学しても、この小机小学校で学んできたことを生かして、活躍してくれることを願っています。明日待っています!2023年3月16日
    小机小学校のために尽くしてくれた6年生がいよいよ明日、卒業します。
    小学校生活の半分がコロナ禍でしたが、制限のある中でも、できることをたくさん見つけ、頑張ってきた学年です。明日もきっと素晴らしい式になると思います。教職員一同、準備をして待っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    令和4年度 ベルマーク報告
    令和4年度 ベルマーク報告2023年3月10日R4年度ベルマーク購入報告.pdf [85KB pdfファイル]8
    9

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立小机小学校 の情報

スポット名
市立小机小学校
業種
小学校
最寄駅
小机駅
住所
〒2220036
神奈川県横浜市港北区小机町1382-10
TEL
045-472-8591
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/kozukue/
地図

携帯で見る
R500m:市立小机小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒