R500m - 地域情報一覧・検索

市立上川井小学校

(R500M調べ)
市立上川井小学校 (小学校:神奈川県横浜市旭区)の情報です。市立上川井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上川井小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-21
    2025年1月20日今日の給食(1.20)今日の給食のメニューは【ごはん 牛乳 すき焼き風煮
    2025年1月20日今日の給食(1.20)今日の給食のメニューは【ごはん 牛乳 すき焼き風煮
    味噌汁】でした。すき焼きによく使われる春菊はビタミンAが多く、皮膚やのどを丈夫にして風邪の予防に役立ちます。春菊の栄養が豊富で最もおいしいこの季節、春菊を食べて健康を保ちたいものです。また、牛肉には
    「浜ビーフ」が使われています。「浜ビーフ」とは、横浜市専門のお肉屋さんが、全国の牛の生産者のもとへ行き、えさのやり方や育て方をチェックし、合格した牛のことです。きびしいチェックを受けて、安全でおいしい牛だけが、「浜ビーフ」として、給食に使うことができます。今日の給食(1.20)2025年1月20日

  • 2024-12-29
    12月4日(水)胚芽ご飯 牛乳
    12月4日(水)胚芽ご飯 牛乳
    2024年12月25日令和6年最終日の様子12月25日(水)は令和6年の授業最終日でした。朝会が終わった後、各クラスでは荷物の持ち帰りの準備をしたり、これまでの活動のふりかえりをしたり、お楽しみ会をしたりして過ごしていました。4月からの9か月間、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。良いお年をお迎えください。令和7年も引き続いての
    ご理解とご協力をどうぞ
    よろしくお願いします。
    2024年12月25日今年最後の朝会(12/25)今年最後の朝会がありました。校長先生からは今年一年の振り返りや新年を迎えるにあたり、特別な挨拶をしっかりしましょう、といったお話がありました。その他に今月の目標の振り返りや表彰がありました。最後に明日からの冬休みに備えて「冬休みの過ごし方」についてのお話がありました。時間を守ることや危険な遊びをしないこと、お金の貸し借りをしないことなど特に気をつけたいことを中心に話がありました。ご家庭においてもぜひお子様と一緒にご確認下さい。

  • 2024-12-20
    令和7年度上川井小学校入学予定児童の保護者の方へ(12/20更新)
    令和7年度上川井小学校入学予定児童の保護者の方へ(12/20更新)2024年12月16日音楽朝会と感謝の会(12.16)今日の音楽朝会は1・2年生の発表でした。歌と合奏を発表しましたどれみのキャンディー」と「森のたんけんたい」を楽しく歌うことができました。音楽朝会の後は感謝の集いを行い、地区ごとに集まって学援隊の皆さんに日頃の感謝の気持ちを伝えました。記念撮影も行いました。とても和やかな雰囲気でした。

  • 2024-12-14
    学校図書館だよりNo.4
    学校図書館だよりNo.42024年12月13日学校図書館だよりNo.4日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。学校図書館だよりNo.4を掲載いたします。ご一読ください。学校図書館だよりNo.4.pdf [ 258 KB pdfファイル]

  • 2024-12-11
    2024年12月11日土砂災害避難訓練(12.11)
    2024年12月11日土砂災害避難訓練(12.11)土砂災害警報発令時を想定して4階に垂直避難する訓練を実施しました。
    1階部分が危険個所に当たるため、本部をパソコン室に設置しました。
    「お・か・し・も」を守り、落ち着いて避難することができました。校長から避難訓練に真剣に取り組めていたことと、日頃よりハザードマップ等で自宅や周辺地域にどのような危険が潜んでいるのか保護者の方と確認しておくことの大切さについて話をしました。
    2024年12月11日集会(ふえおに 12.11)集会でふえおにをしました。
    1回目に
    運動集会委員が2回目に
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    11月22日(金)チーズパン 牛乳 鶏肉のトマトシチュー キャベツサラダ ミックスフルーツ
    11月22日(金)チーズパン 牛乳 鶏肉のトマトシチュー キャベツサラダ ミックスフルーツ
    11月21日(木)ご飯 牛乳 鯖の味噌に味噌 磯香和え
    11月20日(水)ご飯 牛乳 白菜の中華炒め 中華スープ グレープゼリー
    11月19(火)黒パン 牛乳 マカロニのクリーム煮 野菜ソテー りんご
    11月15日(金)食パン 牛乳 チリコンカン ジャガイモのソテー みかん
    11月14日(木)麦ご飯 牛乳 親子丼の具 味噌汁 かき
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    11月の給食10月19日(土)地域総合防災訓練
    11月の給食
    10月19日(土)
    地域総合防災訓練
    2024年10月30日旭区児童音楽会(10.30)本日は旭公会堂で旭区児童音楽会に参加しました。路線バスで移動してバスターミナルから旭公会堂まで歩きました。今週月曜日の音楽朝会で、とてもきれいな歌声、リコーダーのきれいな音色を全校児童と保護者の皆様に披露しましたが、本日はそれを上回るすばらしい発表でした。本日、参加した他校の演奏を聴いて学んだこともたくさんありました。旭区児童音楽会の運営に携わってくださった皆様、本当にありがとうございました。
    10月の給食
    10月31日(木)ごはん
    続きを読む>>>

  • 2024-10-02
    )揚げパン 牛乳 野菜のスープ煮 みかん
    )揚げパン 牛乳 野菜のスープ煮 みかん
    )ご飯 牛乳 たんたんスープ ゆで野菜 餃子
    )ご飯 牛乳 いわしのかば焼き ごま醤油あえ さつま汁
    2024年10月1日獣医さんのお話(10.1)今日は委員会活動がある日でしたが、飼育委員会には「こやま動物病院」の小山先生が講師として来校されました。様々な動物の特性の話をしてくださったり、聴診器でウサギの心音を聞かせてくださったりしました。そして最後に飼育小屋に移動して、普段の飼育の仕方についてアドバイスをしてくださいました。飼育委員にとって大変貴重で有意義な時間となりました。ありがとうございました。

  • 2024-10-01
    10月11日(金10月10日(木10月9日(水)10月8日(火10月7日(月10月4日(金10月3日・・・
    10月11日(金
    10月10日(木
    10月9日(水)
    10月8日(火
    10月7日(月
    10月4日(金
    続きを読む>>>

  • 2024-09-25
    6年生から4・5年生へのメッセージ(9.17朝)
    6年生から4・5年生へのメッセージ(9.17朝)9月9日に6年生が教室で他学年の子たちに成長してほしいことをカードに書いていました。サプライズのためホームページの記事にはサプライズと書きましたが、それは明日から愛川宿泊体験学習に取り組む4・5年生に向けてのカードでした。本日の朝、6年生が
    4・5年生の教室に行き、4・5年生が
    成長できるように思いを込めて書いたカードを渡しました。
    #関連記事
    神明社を出発し、水道道からサニーヒルを経由して小学校付近の道を通り上川井町内をねり歩きました。子どもたちにとって、地域行事は学校だけではできない貴重な体験ができる場、地域の一員としての意識が醸成される場だと感じております。前日に開催された「上川井神明社祭礼奉納演芸大会」に引き続いて、連日にわたってご準備してくださった地域の皆様に厚く御礼を申し上げます。
    #関連記事「わりざん」4年生算数(9.4)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立上川井小学校 の情報

スポット名
市立上川井小学校
業種
小学校
最寄駅
すずかけ台駅
住所
〒2410802
神奈川県横浜市旭区上川井町2913
TEL
045-921-2369
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/kamikawai/
地図

携帯で見る
R500m:市立上川井小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒