R500m - 地域情報一覧・検索

市立上川井小学校

(R500M調べ)
市立上川井小学校 (小学校:神奈川県横浜市旭区)の情報です。市立上川井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上川井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-21
    5月20日(月)食パン
    5月20日(月)食パン
    牛乳 ツナペースト やさいスープ ミックスフルーツ中期取組目標実現に向けた3つのプラン中期学校経営方針

  • 2024-05-20
    5月17日(金)はいがごはん
    5月17日(金)はいがごはん
    牛乳 親子丼の具 みそ汁
    甘夏みかん
    2024年5月17日たてわり競技(5.17)今日の1時間目は全校児童が参加する「たてわり競技 コーンでボールを運べ!障害物リレー!」の練習がありました。ルールや並び方を確認した後に実際にやってみました。高学年の児童が低学年の児童をサポートしながら上手にボールを運んでいました。本番でも協力しながら楽しく競技する姿を見せてほしいです。

  • 2024-05-16
    5月16日(木)黒パン
    5月16日(木)黒パン
    牛乳 マカロニのクリーム煮
    アスパラガスのソテー
    5月15日(水)ごはん
    牛乳
    かつおのゴマみそ和え 磯香和え すまし汁
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    5月14日(火)はいがパン 牛乳 カレービーンズシチュー キャベツサラダ
    5月14日(火)はいがパン 牛乳 カレービーンズシチュー キャベツサラダ
    2024年5月14日中休み応援練習(5.14)中休みに体育館に集まって応援練習を行いました。応援団が前に出て元気よく声を出すのに合わせて、みんなで声を出し応えていました。上小オリンピックまであと少しです。このまま気持ちを高めて盛り上がって欲しいです。
    2024年5月14日朝会(5.13)本日の朝会で、
    神奈川県では
    5月を手話月間に定めていることと、手話で「おはようございます」の挨拶を練習しました。両手を使って大きく表現することができました。その後、4年生児童がスピーチを、担当の先生から5月生活目標のお話がありました。5月の生活目標は「げんきよく すすんで運動しましょう」です。オリンピックも間近です。スポーツ、外遊び等、いろいろな形で体を動かすことができるとよいですね。
    2024年5月14日オリンピック委員会(5.10)本日、上小オリンピックに向けて、
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    5月13日(月)ごはん 牛乳 豚丼の具 揚げ大豆 けんちん汁
    5月13日(月)ごはん 牛乳 豚丼の具 揚げ大豆 けんちん汁

  • 2024-05-04
    5月2日(木)麦ごはん 牛乳 回鍋肉 茎わかめスープ アイスクリーム
    5月2日(木)麦ごはん 牛乳 回鍋肉 茎わかめスープ アイスクリーム
    5月1日(水)ごはん 牛乳 麻婆豆腐 中華あえ
    4月30日(火)チーズパン 牛乳 ペンネトマトソース コーンサラダ上小オリンピックに向けて(5.2)2024年5月2日
    いよいよ上小オリンピックに向けて練習が始まりました。今日は体育館で4・5・6年生が上小魂の練習に取り組んでいました。第1回目なので、初めに6年生から「どんな上小魂にしたいか」という話があり、目指す姿を4・5年生と共有しました。その後、まず6年生が手本を示しました。上級生から教え、伝えられる上小魂。本番に向けて1時間1時間、大切に学んでいってほしいと思います。

  • 2024-04-27
    4月26日(木)ごはん ポークカレー 甘酢和え プルーン発酵乳
    4月26日(木)ごはん ポークカレー 甘酢和え プルーン発酵乳

  • 2024-04-26
    4月25日(木)ロールパン 牛乳 かわりごもく豆 茎わかめスープ ばんかん
    4月25日(木)ロールパン 牛乳 かわりごもく豆 茎わかめスープ ばんかん
    4月24日(水)ごはん 牛乳 親子煮 即席漬け ふりかけ
    4月23日(火)ごはん 牛乳 さわらのあんかけ ごまじょうゆあえ すまし汁
    4月22日(月)ごはん 牛乳 生揚げのそぼろ煮 磯香あえ1年生 図書(4.25)2024年4月25日
    1年生が図書室で読書をしていました。読書をすると語彙力が増えたり、読解力や論理的な思考力が身についたりします。自分で本を選んで静かに読む時間を確保することで、読書する習慣は少しずつ身についていきます。ご家庭と連携しながら読書習慣を身につけていきたいと考えております。ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。5年生 音楽(4.25)2024年4月25日
    5年生が音楽室で専科の先生と音楽の授業を行っていました。ちょうど「夢色シンフォニー」という明るい感じの二部合唱曲に取り組んでいるところでした。教師の美しい範唱に合わせてパートごとに旋律を練習していました。とてもやさしい歌声を音楽室に響かせていました。読書集会(4.24)2024年4月24日
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    4月19日(金)ごはん ひじきご飯の具 牛乳 メヒカリ みそ汁
    4月19日(金)ごはん ひじきご飯の具 牛乳 メヒカリ みそ汁6年生 社会(4.19)2024年4月19日
    6年生が社会科で日本国憲法について専科の先生と一緒に学習していました。日本国憲法の基本的な考え方と自分たちの生活を関連付けながら考えていました。難しい内容でしたが一生懸命に話を聞いたり、考えたりしていて、さすが6年生と感心しました。3・4年生 体育(4.19)2024年4月19日
    3年生と4年生が体育館で体育をしていました。体ほぐしの運動の中で、「大根抜き」をしていました。とても楽しそうに取り組んでいました。「大根抜き」では、筋力と筋持久力を養うことができるそうです。

  • 2024-04-19
    4月18日(木) はいがパン 牛乳 チリコンカーン 野菜ソテー ミックスフルーツ
    4月18日(木) はいがパン 牛乳 チリコンカーン 野菜ソテー ミックスフルーツ全国学力・学習状況調査(4.18)2024年4月18日
    今日は全国学力・学習状況調査の日です。6年生が1時間目に国語、2時間目に算数の調査に取り組んでいました。普段とは異なる形の調査に苦戦しながらも、真剣に取り組む姿が見られました。国際理解教室(4.18)2024年4月18日
    今年度の国際理解教室が始まりました。講師の先生はマレーシア出身のアイリーン先生です。これからマレーシアの自然や文化などについて、日本と比較しながら学習していきます。どんな発見があるのか、とても楽しみな時間になりそうです。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立上川井小学校 の情報

スポット名
市立上川井小学校
業種
小学校
最寄駅
すずかけ台駅
住所
〒2410802
神奈川県横浜市旭区上川井町2913
TEL
045-921-2369
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/kamikawai/
地図

携帯で見る
R500m:市立上川井小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒