R500m - 地域情報一覧・検索

市立上川井小学校

(R500M調べ)
市立上川井小学校 (小学校:神奈川県横浜市旭区)の情報です。市立上川井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上川井小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-26
    赤白決め朝会
    赤白決め朝会2023年4月24日
    今日の朝会で来月の上小オリンピックの赤白が決まりました!6年の代表児童が赤白の旗に結びつけられた紐を引っぱると・・・なかよし班の1~5班が赤、6~10班が白と決まりました。これから約1か月にわたって準備や練習が始まります。
    2023年4月19日
    今日の読書集会のお話は「からすのパンやさん」でした。学校司書の中島先生が放送室から読み聞かせをして、各クラスではテレビを通してお話を聞きました。お話の後、配られたカードに新発売のパンをかいて図書室に持っていこう!というイベントもありました。図書室を利用する人が増えることを期待したいです。

  • 2023-04-16
    1年生をむかえる会
    1年生をむかえる会2023年4月14日
    1年生が学校生活によりなじめるようになり、上川井小学校の仲間としての意識をもつことができるように「1年生をむかえる会」が行われました。メダルや校歌の歌詞、歌のプレゼントをお兄さんやお姉さん達にもらい、とてもうれしそうな表情でした。給食が始まりました!2023年4月13日
    今日から待ちに待った給食がスタートしました。1年生にとっては初めての給食です。給食当番の仕方や食べるときの約束など先生に教わりながら上手に食べることができました。片付けの時には6年生がお手伝いに来てくれました。給食室まで食器を返し、無事に1日目の給食が終了しました。新学期スタート2023年4月11日
    今週から本格的に新学期がスタートしました。入学したばかりの1年生も上小の仲間として学校生活が始まりました。5、6年生は体育の授業ができるように用具の復旧をしてくれました。11日の登校班会議では班長さんや校外委員の皆さんが紹介され安全な集団登校に向けて約束が確認されました。外国語の授業も始まりました。今年度もチェリー先生をお迎えすることができました。少しずつですが、一歩一歩確実に令和5年度が動きはじめています!

  • 2023-03-26
    修了式・離退任式
    修了式・離退任式2023年3月24日
    今年度最終日となった今日は、修了式と離退任式がありました。修了式では代表児童がこの一年間をふり返り、できるようになったことや頑張って取り組んだこと、次の学年での目標などを堂々と発表しました。また、離退任式では、これまでお世話になった6人の教職員の方々とお別れをしました。またお会いできる日を楽しみにしたいと思います。

  • 2023-03-18
    6年生を送る会・卒業証書授与式
    6年生を送る会・卒業証書授与式2023年3月17日
    いよいよ卒業式当日。朝、在校生とのお別れとなる「6年生を送る会」がありました。各学年から思いのこもったメッセージが6年生に届けられました。そして卒業式、一人一人が校長先生からしっかりと卒業証書を受け取り、学び舎を後にしました。充実した中学校生活になることを祈っています。卒業おめでとう!

  • 2023-03-17
    準備整いました!
    準備整いました!2023年3月16日
    卒業式に向けた準備や練習も終わって、あとは明日の本番を待つだけとなりました。上川井小学校の54回目の卒業式が素晴らしい式となることを願うばかりです。卒業まであと3日・・・2023年3月14日
    卒業まであと3日になった6年生。今週は1から5年生との最後の交流を楽しんでいます。今日は中休みに3年生と遊びました。また、4校時には1年生が6年生の教室を訪れ、なかよし班でお世話になった6年生に音読を聞いてもらったり一緒に遊んだりしながら過ごしました。それぞれの学年が6年生との思い出を作りながらいよいよ卒業の日を迎えます。カイコミュージアム2023年3月13日
    3年生が総合的な学習の時間の一環として「カイコミュージアム」をひらき、たくさんの人でにぎわいました。会場には3年生のみんなが育てたカイコの成長記録や、まゆの糸取りの方法、まゆで作った人形や工作品が展示されていました。それぞれのコーナーでしっかりと説明をする3年生から、一生懸命にこの活動に取り組んだことが伝わってきました。

  • 2023-03-10
    卒業に向けてみんなで準備
    卒業に向けてみんなで準備2023年3月9日
    来週金曜日の卒業式に向けて全校で準備が続いています。5・6年生は卒業式に向けて体育館で本格的に練習が始まりました。1~4年生も6年生を送るための準備をしています。あと一週間、上川井小みんなで6年生を心をこめて送り出す準備が続きます・・・

  • 2023-03-08
    きれいになりました!
    きれいになりました!2023年3月7日
    どこの机かわかりますか?ピッカピカに生まれ変わりました!そうです、図工室の机です!汚れやキズがなくなりとても学習しやすくなりました。この机からステキな作品がたくさん誕生しそうです。今年度最後の授業参観2023年3月3日
    今年度最後の授業参観(1~5年)が行われました。授業の内容は各クラスそれぞれ工夫されたものでしたが、参観を通して今年一年間過ごしたクラスの様子や子どもたちの成長の様子を改めて感じていただけたのではないでしょうか。進級まであとわずか、一日一日を大切にしてほしいと思います。ありがとうの会2023年3月1日
    今日は、これまでなかよし班をリードしてきた6年生に感謝の気持ちを伝えながら楽しい時間を過ごそうと「ありがとうの会」が開かれました。卒業が近づき上川井小学校をしっかり支えていこうという自覚が5年生にも見られました。こうしてよき伝統が受けつがれていくことと思います。

  • 2023-02-28
    卒業を祝う会
    卒業を祝う会2023年2月28日
    6年生が成長と感謝の気持ちを伝えようと、卒業を祝う会を開きました。各教科の学習で身につけたことを発表したり、全員で八木節の合奏をしたりしました。また、幼いころの様子をスライドで振り返ったり、感謝の気持ちをお家の方へ伝えたりすることができました。リコーダー教室(2年)2023年2月24日
    2年生がリコーダー教室に参加しました。リコーダーという楽器についての紹介や姿勢など吹く時のポイントを教えていただきました。そして実際に講師の先生に合わせて音をだしてみたときの、やや緊張しながらも嬉しそうな表情が印象的でした。都岡中学校部活動体験2023年2月24日
    17日(金)に6年生が都岡中学校を訪問しました。はじめに生徒会のみなさんから中学校生活についての説明がありました。その後希望する部活動の体験に参加しました。4月からの中学校生活をイメージする上で貴重な一日になったようです。クラブ発表②2023年2月24日
    先週に続きクラブ発表がありました。サッカー・ソフトボールクラブは体育館のためビデオによる発表となりました。音楽クラブはトーンチャイムと歌の発表をしました。今年度の活動の成果がしっかりと発表できていました。

  • 2023-02-19
    今年度最後のペア学年遊び
    今年度最後のペア学年遊び2023年2月16日
    ペア学年遊び(1・6年 2・3年 4・5年)も今日が今年度最後となりました。いつものようにドッジボールや鬼ごっこをしながらなかよく遊びました。学年関係なくみんな仲良しです!クラブ発表2023年2月15日
    24日までのクラブ発表週間がスタートしました。今日体育館で発表したのはバドミントンクラブとダンスクラブでした。巧みなシャトルさばきやラリーに盛り上がったり、テンポのよいダンスに手拍子がわき起こったりと、一年間の成果を十分に発揮できました。

  • 2023-02-12
    雪遊びができた!
    雪遊びができた!2023年2月10日
    今日は朝から横浜では珍しい雪がふり、校庭を真っ白にしました。まだあまり降り積もっていない中休みからみんな外へ出て、雪合戦や雪だるまづくりに大興奮!少しだけ雪国気分を味わいました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立上川井小学校 の情報

スポット名
市立上川井小学校
業種
小学校
最寄駅
すずかけ台駅
住所
〒2410802
神奈川県横浜市旭区上川井町2913
TEL
045-921-2369
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/kamikawai/
地図

携帯で見る
R500m:市立上川井小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒