R500m - 地域情報一覧・検索

市立公田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市栄区の小学校 >神奈川県横浜市栄区公田町の小学校 >市立公田小学校
地域情報 R500mトップ >本郷台駅 周辺情報 >本郷台駅 周辺 教育・子供情報 >本郷台駅 周辺 小・中学校情報 >本郷台駅 周辺 小学校情報 > 市立公田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立公田小学校 (小学校:神奈川県横浜市栄区)の情報です。市立公田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立公田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-01
    5ky-e-kuden@city.yokohama.lg.jp
    5ky-e-kuden@city.yokohama.lg.jp

  • 2024-09-17
    2024年9月12日個別支援学級 しらさぎ音楽会リハーサル!!
    2024年9月12日個別支援学級 しらさぎ音楽会リハーサル!!実施日時:令和6年9月12日(木)1時間目
    9月17日(火)(1・3・5年、個別支援学級)・19日(木)(2・4・6年)はいよいよ、しらさぎ音楽会です!
    どの学年も本番に向けて、こまめな水分補給や休憩をとるなど暑さ対策を講じながら、一生懸命練習に励んでいます。
    個別支援学級は17日(火)の本番に向けて、天空の城ラピュタの主題歌「君をのせて」の合奏を練習しています。ギターやマラカス、大太鼓に小太鼓と子どもたち一人一人のやりたい楽器、やってみたい楽器を取り入れました!
    夏休み前から練習に取り組み、みんなで参考資料も見ました。歌詞の意味についても考えることができました。
    様々な楽器が織りなすハーモニーと子どもたちの歌声お楽しみに!!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    令和6年度 教育相談(スクールカウンセラーだより)
    令和6年度 教育相談(スクールカウンセラーだより)2

  • 2024-09-07
    2024年9月6日第3回 校内重点研究授業研究会
    2024年9月6日第3回 校内重点研究授業研究会実施日:令和6年9月6日(金)4・5校時
    場所:各教室・図書室
    本校の今年度の重点研究として算数科を選択しました。
    「主体的に学ぶ子の育成~『分かる・できる』が実感できる授業を目指して~」
    を研究テーマとし、教員一人ひとりの授業力の向上を目指して学校全体で取り組んでいます。
    今回は第3回目の授業研究会を実施し、5年2組古川級(5-2教室)、個別支援学級江藤・佐山級(個別支援学級教室)の授業を公開して研究しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-25
    「しっぱいしてもあきらめず」「のびのびと成長する」4年1組
    「しっぱいしてもあきらめず」「のびのびと成長する」4年1組
    3

  • 2024-07-19
    2024年7月19日夏休み前朝会 明日から夏休みです!
    2024年7月19日夏休み前朝会 明日から夏休みです!実施日時:令和6年7月19日(金)8:30~8:45
    関東地方は、梅雨明けが発表され、朝から夏らしい日差しがまぶしく感じられます。
    今日は、夏休み前最後の朝会が行われました。水泳授業がすべて安全に終了したので、「プール納めの会」も一緒に行いました。
    校長先生から、
    夏休み中に3つのことにチャレンジしてほしい
    とお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    2024年7月11日なかよし集会 ~自己紹介バスケット~
    2024年7月11日なかよし集会 ~自己紹介バスケット~実施日時:令和6年7月11日(木)8:30~8:45
    場所:各教室
    本校の特色でもある「なかよし班活動」の「なかよし集会」が行われました。各学年の児童が混合で「なかよし班」を編成しています。
    今日の活動は、「自己紹介バスケット」です。フルーツバスケットの要領で、シャッフルして座り、座れなかった人は、自分のクラスや名前、好きなものなどを紹介します。
    緊張してなかなかうまく話せない低学年の人にも、上の学年の人たちが優しくフォローしながら楽しく自己紹介をしていました。上手に最後まで自己紹介をしてくれた人にはみんなで拍手を送っていました。
    前回の「なかよし大縄集会」もそうですが、一つひとつの活動を通して、少しずつ班の仲間と打ち解けていっている様子が伝わりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    2024年7月8日様々な危険から身を守ろう!ケータイ・スマホ安全教室
    2024年7月8日様々な危険から身を守ろう!ケータイ・スマホ安全教室実施日時:令和6年7月8日(月)2・3校時
    場所:4階しらさぎルーム
    最近の子どもたちは、SNSやオンラインゲームを通して、トラブルに巻き込まれるケースが多くあり、一人ひとりが身近なところに危険が潜んでいることを知っておく必要があります。
    今日は、講師として少年相談保護センター横須賀事務所の方、また、日頃から公田小学校の子どもたちの安全を見守り続けてくださっている栄警察署・スクールサポーターの細島様をお招きして、3年生以上の学年で「ケータイ・スマホ安全教室」を実施しました。
    ネットの3つのルールとして
    「個人情報を載せないこと・悪口やうそを書かないこと・ネットで知り合った人には会わないこと」
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    2024年7月5日第2回 校内重点研究授業研究会
    2024年7月5日第2回 校内重点研究授業研究会実施日:令和6年7月5日(金)4・5校時
    場所:理科室・5-1教室・図書室
    今回は第2回目の授業研究会を実施し、2年1組和田級(理科室)、5年1組大井級(5-1教室)の授業を公開して研究しました。
    4校時、2年1組では、単元名「水のかさをはかってあらわそう」を取り上げ、「より大きな体積を表すのに、上位単位の必要性に気づく」「体積を表す単位『リットル(L)』を知り、1L=10dLの関係を理解する」を本時目標とした授業を実践しました。
    5校時、5年1組では、単元名「小数の倍」を取り上げ、「小数の倍の既習を基にして割合による比較の仕方を考え、説明することができる」「割合で比べる方法を日常的な生活場面で活用しようとしている」を本時目標とした授業を実践しました。
    授業後には、研究協議会(図書室)を行い、公開された授業をもとに教員一人ひとりが研鑽を深めていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    2024年7月4日4年 日本丸宿泊体験学習に行ってきました!
    2024年7月4日4年 日本丸宿泊体験学習に行ってきました!実施日:令和6年7月2日(火)~3日(水)
    場所:帆船日本丸訓練センター
    「みんななかよく協力して楽しく学ぼう」
    をスローガンに、今年度の4年日本丸宿泊体験学習を行いました。
    梅雨入りしてお天気が心配されましたが、2日間とも晴天の中、多くの貴重な体験をさせていただきました。
    1日目は、開講式に始まり、船内の見学後に、登しょう訓練(日本丸の先端のバウスプリットまでロープを伝って登る訓練)を行いました。高いところでの訓練でしたが、みんな勇気をふりしぼって、ゴールまで登りきることができ、達成感を感じていました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立公田小学校 の情報

スポット名
市立公田小学校
業種
小学校
最寄駅
本郷台駅
住所
〒247-0014
神奈川県横浜市栄区公田町354-3
TEL
045-891-5518
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/kuden/
地図

携帯で見る
R500m:市立公田小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒