R500m - 地域情報一覧・検索

市立長井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横須賀市の小学校 >神奈川県横須賀市長井の小学校 >市立長井小学校
地域情報 R500mトップ >三崎口駅 周辺情報 >三崎口駅 周辺 教育・子供情報 >三崎口駅 周辺 小・中学校情報 >三崎口駅 周辺 小学校情報 > 市立長井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立長井小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-27
    2025年02月26日 11:49:513月の予定を掲載しました(お知らせ)
    2025年02月26日 11:49:513月の予定を掲載しました(お知らせ)2025年02月26日 11:48:053月の予定(年間の行事予定)2025年02月26日 11:49:513月の予定を掲載しました令和6年度も残すところあと僅かとなりました。卒業式は3月18日(火)となります。よろしくお願いいたします。
    1756

  • 2025-02-25
    2025年02月25日 15:03:49PTAパン作り教室がありました(学校の様子)
    2025年02月25日 15:03:49PTAパン作り教室がありました(学校の様子)2025年02月25日 15:03:49PTAパン作り教室がありました2月21日(金)にPTA厚生委員会主催の「パン作り教室」がありました。講師はBREAD AND BAKE MOANAの山田みどりさんです。どこかのカフェにいるような音楽が流れる中で、生地もこねずに発酵を冷蔵庫で行い、オーブントースターで焼ける簡単なパン作りを教えていただきました。
    当日は講師の方のお話を聞きながら、和気あいあいとパン作りを行いました。私は最後に美味しく出来上がったパンをいただき
    1746

  • 2025-02-22
    2025年02月21日 09:22:24地震、暴風警報等緊急時の対応(緊急時の対応)
    2025年02月21日 09:22:24地震、暴風警報等緊急時の対応(緊急時の対応)2025年02月21日 09:17:546年生を送る会がありました(学校の様子)2025年02月21日 09:17:546年生を送る会がありました2月19日(水)の5校時に「6年生を送る会」がありました。1~5年生が体育館で待つ中、5年生の演奏で6年生が入場をしてきます。ステージ前のひな壇に6年生が座り、いよいよ開会。各学年が趣向を凝らした出し物を6年生に披露しました。5年生の出し物では6年生も一緒に運動会で踊った「エイサー」を踊り、会場が盛り上がりました。最後は6年生からの出し物。6年生は後1か月で卒業となります。残りの期間を精一杯過ごし
    1734

  • 2025-02-18
    2025年02月18日 10:38:06歯科巡回教室がありました(学校の様子)
    2025年02月18日 10:38:06歯科巡回教室がありました(学校の様子)2025年02月18日 10:38:06歯科巡回教室がありました先週の金曜日と今週の月曜日に全てのクラスで歯科巡回教室を実施しました。歯科衛生士の方が来校され、各クラスで1時間、虫歯がなぜできるか、正しい磨き方等、それぞれの学年にあった内容でお話をしてくれました。
    人間は乳歯から永久歯に生え変わるともう新しい歯は生えてきません。年を重ねても自分の歯を維持して食事をとることは
    とても大切なことだそうです。正しく歯を磨きいつまでも自分の歯を維持していきましょう
    1698

  • 2025-02-16
    2025年02月14日 12:40:51就学前児童交流会がありました(学校の様子)
    2025年02月14日 12:40:51就学前児童交流会がありました(学校の様子)2025年02月14日 12:40:51就学前児童交流会がありました今日の中休みから給食終了まで、1年生と長井子ども園、長井婦人会子ども園の年長さんとの交流会がありました。初めは体育館で〇×クイズ等のレクで交流を深め、給食の時間には3つのグループに分かれて、給食交流をしました。きちんと座って待っている子ども園の人達に1年生が一生懸命に配膳をしていました。1年生は人数が少なくて大変そうでしたが、一生懸命に配膳している姿が印象的でした。
    右の写真は〇×クイズの様
    1686

  • 2025-02-11
    2025年02月07日 13:13:332月の朝会がありました(学校の様子)
    2025年02月07日 13:13:332月の朝会がありました(学校の様子)2025年02月07日 13:13:332月の朝会がありました今週の火曜日に2月の朝会がありました。私から「何か好きなことはありますか。」と話をしたところ、「な~い。」と答えている人の声が聞こえてきました。小学校、中学校の義務教育の9年間は自分探しの期間です。様々な経験や体験、挑戦をして、自分が好きで夢中になれること、将来こんな職業につきたいと思えるものを見つけてくれればいいなと考えています。
    先週の「理科フェスティバル」の発表をしたのは3年生、4年生でし
    1673

  • 2025-02-02
    2025年01月31日 09:24:16春が待ち遠しい(学校の様子)
    2025年01月31日 09:24:16春が待ち遠しい(学校の様子)2025年01月31日 09:24:16春が待ち遠しい今日で1月が終わり、2月2日(日)が節分、そして3日(月)が立春となります。日曜日は雪がちらつく予報、来週の中頃には寒波がやってくると、寒い日はまだ続きそうですが、少しずつ春は近づいています。学校の河津桜もだいぶん蕾がふくらみ始め、もうすぐ開花しそうですが校門の桜はまだ冬芽のままです。
    一昨年に校門付近の桜を倒壊の恐れがあるので2本伐採しましたが、そのうちの1本のひこばえを大切に育てています、
    1614

  • 2025-01-28
    2025年01月27日 10:27:14みんなの理科フェスティバル、児童生徒書写作品展がありました(・・・
    2025年01月27日 10:27:14みんなの理科フェスティバル、児童生徒書写作品展がありました(学校の様子)2025年01月27日 10:27:14みんなの理科フェスティバル、児童生徒書写作品展がありました25日(土)、26日(日)に文化会館、博物館で「みんなの理科フェスティバル」がありました。その中で「よこすか子ども科学賞」、「よこすか子ども発明展」の表彰、「よこすか子ども科学賞」の研究発表等がありました。残念ながら本校からの入賞者はいませんでしたが、本校の條々さんの作品「手作りスクイーズ」が参考出品されました。本物そっくりに作られたお菓子等を見て、「触りたい。」と話ている子どもがたくさんいました
    1585

  • 2025-01-24
    2025年01月24日 09:33:491月は展覧会が目白押し(学校の様子)
    2025年01月24日 09:33:491月は展覧会が目白押し(学校の様子)2025年01月24日 09:01:372月の行事予定を掲載しました(お知らせ)2025年01月24日 08:59:562月の行事予定(年間の行事予定)2025年01月24日 09:01:372月の行事予定を掲載しました2月の行事予定を各月の行事予定に掲載をしました。
    2025年01月24日 09:33:491月は展覧会が目白押し1月に入ると、読書感想画展、造形作品展、児童生徒書写作品展と様々な展覧会が目白押しとなります。読書感想画展は終了しましたが、造形作品展は27日(月)まで横須賀美術館、書写作品展は本日から28日(火)まで文化会館で開催しています。作品を見ると、子どもの発想の豊かさや鮮やかな色使い、中学生の見応えのある作品にいつも感心しています。横須賀美術館は観音崎公園、文化会館は中央公園にあり、どちらも、東京湾、
    15551月の行事予定

  • 2025-01-16
    2025年01月15日 11:52:00休み時間避難訓練を実施しました(学校の様子)
    2025年01月15日 11:52:00休み時間避難訓練を実施しました(学校の様子)2025年01月14日 12:45:48マリノスサッカーキャラバンが開かれました(学校の様子)2025年01月15日 11:52:00休み時間避難訓練を実施しました今日の中休みの時間に休み時間避難訓練を実施しました。予告をしていないので、みんなバラバラにいます。「地震発生」の放送の後、それぞれの場所で避難行動をしました。写真はグランドにいた児童です。(校庭の真ん中に集まつています。)その後、全員が校庭に集合し点呼をとりました。自分達で「並ぼう」と声をかけている様子は素晴らしいと思いました。大変な強風のため教室へ戻り、そこで放送で話を聞くことにしました。

    2025年01月14日 12:45:48マリノスサッカーキャラバンが開かれました今日の4校時に1年生を対象に「マリノスサッカーキャラバン」を開催しました。初めはボールを使わないで体を動かすことから始め、ボールを持ってからはコーチの方がわかりやすくポイントを指導して下さり。児童も楽しみながら参加をしていました。暖かな日差しの中、充実した1時間でした。
    右はドリブルの練習の様子
    1513

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立長井小学校 の情報

スポット名
市立長井小学校
業種
小学校
最寄駅
三崎口駅
住所
〒2380316
神奈川県横須賀市長井5-9-1
TEL
046-856-1299
ホームページ
https://e-nagai.yokosukacity.andteacher.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立長井小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日19時28分53秒