R500m - 地域情報一覧・検索

市立長井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横須賀市の小学校 >神奈川県横須賀市長井の小学校 >市立長井小学校
地域情報 R500mトップ >三崎口駅 周辺情報 >三崎口駅 周辺 教育・子供情報 >三崎口駅 周辺 小・中学校情報 >三崎口駅 周辺 小学校情報 > 市立長井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立長井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-27
    2024年11月25日 13:40:24ふれあい作品展が開かれています(学校の様子)
    2024年11月25日 13:40:24ふれあい作品展が開かれています(学校の様子)2024年11月25日 13:40:24ふれあい作品展が開かれています先週の金曜日から横須賀市文化会館3Fのギャラリーにおいて第14回横須賀市児童生徒ふれあい作品展が開かれています。これは横須賀市内の特別支援学校、学級の児童・生徒の作品を一堂に集め展示したものです。どの学校も、考えながら、一生懸命に作品を創っている様子が伝わるものばかりでした。また、中学生の作品ではさすが中学生と思わせる作品ばかりでした。写真は本校のなかよしのみなさんの作品です。今日は、なかよしの
    1339令和6年度 年間の行事予定

  • 2024-11-22
    132311月の行事予定
    132311月の行事予定

  • 2024-11-20
    2024年11月19日 11:28:35ブロ雅農園さんの講演会がありました(学校の様子)
    2024年11月19日 11:28:35ブロ雅農園さんの講演会がありました(学校の様子)2024年11月19日 11:28:35ブロ雅農園さんの講演会がありました3年生は今日の3,4校時を利用して、「ブロ雅農園」さんのお話を聞きました。「ブロ雅農園」さんはソレイユの丘の近くに大きな畑があり、様々な野菜を育てています。毎年、3年生は農業体験ということで、お話を聞き、後日、実際に畑へ行って収穫体験をします。毎回、様々な野菜についてわかりやすく楽しくお話をしてくれますが、今日は「ブロ雅」の「ブロ」がブロッコリーからきているということを初めて知りました。
    いつもあ
    1318

  • 2024-11-16
    2024年11月15日 10:36:56脱穀としめ縄づくりをしました(学校の様子)
    2024年11月15日 10:36:56脱穀としめ縄づくりをしました(学校の様子)2024年11月14日 08:31:37秋祭り、音読発表会を行いました(学校の様子)2024年11月15日 10:36:56脱穀としめ縄づくりをしました講師の鈴木さんをお招きして、春に田植えをし、先日稲刈りをして干してあった稲穂から脱穀をして籾をとり、残った稲わらでしめ縄飾りを作りました。初めて田んぼを作り、稲を収穫した時には児童が手作業で脱穀をしましたが、昨年から講師の方から足踏み脱穀機をお借りして脱穀をしています。今はもっと効率よく収穫ができるよう様々な機械がありますが、昔の農家ではこのような機械を用いて稲の収穫をしていたということを実感でき
    2024年11月14日 08:31:37秋祭り、音読発表会を行いました昨日、昼休みと5校時を使って、1年生が秋祭りと音読発表会を行いました。秋祭りは児童が作った様々な遊びのできるブースをスタンプをもらいながらまわるというものでした。遊び方を一生懸命に説明している様子が素敵でした。その後、体育館で音読発表会を行いました。国語の教科書に出ている「くじら雲」というお話を、身ぶり、手ぶりを交えながら熱演してくれました。たくさんの保護者の方にご参観いただきました。児童のこれま
    1291

  • 2024-11-12
    2024年11月07日 13:29:01実りの秋(図書ボランティアの方々の読み聞かせ)(学校の様子)
    2024年11月07日 13:29:01実りの秋(図書ボランティアの方々の読み聞かせ)(学校の様子)2024年11月07日 13:29:01実りの秋(図書ボランティアの方々の読み聞かせ)暑い日が続いていましたが、11月に入り、やっとこの時期らしい寒さを感じるようになりました。今週は「実りの秋」と題して、各クラスごとに1時間ずつ、図書ボランティアのブックマムのみなさんが読み聞かせをしてくれています。様子を見に行った時は、丁度、2年1組が聞いていました。内容は2℃気温があがったら、地球の様子はどうなってしまうか、そこで生活する動物はどうなってしまうか。難しい内容でしたが、わかりやす
    1266

  • 2024-11-02
    2024年10月31日 12:25:15年間の行事予定の掲載について(お知らせ)
    2024年10月31日 12:25:15年間の行事予定の掲載について(お知らせ)2024年10月31日 12:21:2411月の行事予定(年間の行事予定)2024年10月31日 12:04:50令和6年度 年間の行事予定(年間の行事予定)2024年10月31日 12:25:15年間の行事予定の掲載について掲載が大変遅くなり申し訳ありませんでした。令和6年度の年間の行事予定を掲載しましたので、ご覧ください。また、カテゴリを各月の行事予定にして検索していただくと、各月の主な行事予定が掲載されます。
    1206
    携帯用サイト
    携帯電話から閲覧はこちら

  • 2024-10-28
    2024年10月26日 15:08:15無事運動会が終了しました(学校の様子)
    2024年10月26日 15:08:15無事運動会が終了しました(学校の様子)2024年10月26日 15:08:15無事運動会が終了しましたこの1週間は毎日が空とのにらめっこ、今朝も出勤する時には少し雨がパラついていたので心配しましたが、無事に運動会を終えることができました。
    開会式の校歌の時から気合の入った歌声、各学年とも競技、表現(ダンス)も、一人一人が一生懸命にやっている様子が伝わり、思わず涙が出てきそうになりました。
    そして、毎年、素晴らしいのが6年生の活躍、自分の役割をしっかりと理解し、指示をされなくててきぱきと動いて
    1162

  • 2024-10-24
    2024年10月23日 13:45:17運動会練習たけなわ その3(学校の様子)
    2024年10月23日 13:45:17運動会練習たけなわ その3(学校の様子)2024年10月23日 13:45:17運動会練習たけなわ その3今日は雨予報ということで、天気が心配されましたが、予定通り閉会式の練習をすることができました。閉会式の練習では得点の発表や表彰等の所作について練習をしました。その後は、エール交換と応援合戦の練習、応援団のリードに他の人達も大きな声で答えていました。
    4時間目の途中から激しく雨が降り出しました。当日の天気が心配ですが、天気予報の印から傘のマークが消え、少し良い方向にいっているのかと感じています。
    1118

  • 2024-10-22
    2024年10月22日 09:41:56運動会練習たけなわ その2(学校の様子)
    2024年10月22日 09:41:56運動会練習たけなわ その2(学校の様子)2024年10月22日 09:41:56運動会練習たけなわ その2暖かな日差しの中、一時間目の時間に開会式の練習と長井体操、応援合戦などの練習をしました。それぞれの役割を分担し、話をする人達も一生懸命に話をしていました。応援合戦の練習も応援団の人達を中心に盛り上がって練習をしていました。
    後期始業式の時にも話をしましたが、とにかく一生懸命に走ったり、競技をしたり、応援をしたりすること、そうすることによって感動も生まれます。様々なスポーツがテレビ等で放映されま
    1114

  • 2024-10-21
    長井小学校郷土資料室
    長井小学校郷土資料室1105

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立長井小学校 の情報

スポット名
市立長井小学校
業種
小学校
最寄駅
三崎口駅
住所
〒2380316
神奈川県横須賀市長井5-9-1
TEL
046-856-1299
ホームページ
https://e-nagai.yokosukacity.andteacher.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立長井小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日19時28分53秒