R500m - 地域情報一覧・検索

市立入谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県座間市の小学校 >神奈川県座間市入谷の小学校 >市立入谷小学校
地域情報 R500mトップ >座間駅 周辺情報 >座間駅 周辺 教育・子供情報 >座間駅 周辺 小・中学校情報 >座間駅 周辺 小学校情報 > 市立入谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立入谷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-27
    2024年5月 (17)5月27日(月)投稿日時 : 12:40さかなとじゃがいものみそがらめ
    2024年5月 (17)5月27日(月)投稿日時 : 12:40
    さかなとじゃがいものみそがらめ
    ★くきわかめスープ
    0

  • 2024-05-25
    2024年5月 (16)5月24日(金)投稿日時 : 05/24今日は1年生が学年全員で50M走のタ・・・
    2024年5月 (16)5月24日(金)投稿日時 : 05/24
    今日は1年生が学年全員で50M走のタイムを計っていました。
    そして、3校時には1年生のみんなで朝顔の観察を行っていました。水やりを頑張っているので、葉が大きくなってきました。
    3年生は外国語や国語の授業を行っていました。
    3年生の工作「うごいて楽しいわりピンワールド」が飾ってありました。回転することで変化を楽しむ、回転することを楽しむ作品作りに向けて一人一人が考えて作品を作りました。
    放課後、職員研修がありました。消防署の職員の方が来てくださり、心肺蘇生法の研修を受けました。来月から水泳学習が始まります。事故の無い様、安全で安心の水泳学習になるよう気を引きしめて行っていきたいと思います。2024年5月 (16)5月24日(金)投稿日時 : 05/24
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    2024年5月 (6)5月10日(金)投稿日時 : 05/10今日はPTA総会が9:30よりランチル・・・
    2024年5月 (6)5月10日(金)投稿日時 : 05/10
    今日はPTA総会が9:30よりランチルームにて開催されました。全ての議題が承認されました。今年の総会をもって退任される役員の方々には長きにわたって、入谷小学校のために様々ご尽力いただきまして、大変に感謝申し上げます。ありがとうございました。
    令和6年度の役員の方々には、これからも本校の教育活動にお力をお貸しいただければと思います。どうぞよろしくお願いします。
    退任される役員の皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。
    令和6年度の役員の皆様、よろしくお願いします。
    今朝のモジュールの様子です。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    2024年4月 (5)4月12日(金)投稿日時 : 04/12地区班会が2校時目にありました。登校班・・・
    2024年4月 (5)4月12日(金)投稿日時 : 04/12
    地区班会が2校時目にありました。登校班の班長が1年生を、副班長が2年生を迎えに行ってくれました。校庭で地区ごとに集まり、担当の先生より安全な登下校の仕方について話がありました。新年度の登校班と校庭の地区の集合場所の確認をしました。
    1年間安全に登校できますようご協力よろしくお願いします。
    今日から給食も始まりました。子ども達も今日を楽しみにしていました。美味しい給食を作ってくださる調理員さん、栄養教諭の先生ありがとうございます。
    今日は4・5・6年生と特別支援級の懇談会が行われました。たくさんの保護者の方にお集まりいただきまして、感謝申し上げます。お忙しい中、ありがとうございました。
    投稿日時 : 04/112024年4月 (1)令和6年4月12日(金)投稿日時 : 04/12
    続きを読む>>>

  • 2024-03-29
    2024年3月 (15)3月25日修了式・離任式
    2024年3月 (15)3月25日修了式・離任式投稿日時 : 03/25
    今日は一年間最後の登校日となりました。修了式では1年間の学習を全て修了したことを証して修了証をお渡ししました。一年間入谷っ子のみんなは何事にも全力で取り組み、心も体も大きく成長しました。あゆみには頑張った様子が書かれていますので是非ご覧になっていただき、頑張った事、努力した事を褒めてあげてください。児童会からは、「新学期のじゅん び」「生活のリズム」「ルール」を守って生活しましょうとよびかけ、春休みの過ごし方についての話がありました。
    保護者の皆様、地域の皆様にはこれまで入谷っ子の子ども達を温かく見守り、いつも支えて下さり、本当にありがとうございました。入谷小学校にもご理解ご協力をしていただき、感謝申し上げます。これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。
    離任式では本校を支えて下さった先生方とお別れをしました。お世話になった先生のことは忘れません。教わったことをしっかりと受け継ぎ、入谷小学校の新しい歴史をまた一つずつ作っていきます。新しい環境でもきっとご活躍してくださることをお祈り申し上げます。お世話になり、大変にありがとうございました。

  • 2024-03-16
    2024年3月 (11)3月15日(金)投稿日時 : 03/15今日の入谷小学校の様子です。給食も終・・・
    2024年3月 (11)3月15日(金)投稿日時 : 03/15
    今日の入谷小学校の様子です。給食も終わり短縮日課になりましたが、入谷っ子のみんなは1年間のまとめに励んでいます。
    校庭では2年生が体育のサッカーの授業と4年生がタグラグビーの授業を行っていました。
    今日は春らしい陽気で運動しやすいですね。
    6年生は体育館で学年レクリエーションを行っていました。
    学年レクリエーションのための海賊の衣装だそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-12
    2024年3月 (8)3月12日(火)投稿日時 : 14:15今日は朝から冷たい雨の一日になってしま・・・
    2024年3月 (8)3月12日(火)投稿日時 : 14:15
    今日は朝から冷たい雨の一日になってしまいましたね。3,4校時に卒業式の予行練習を行いました。5年生は在校生代表として参加しました。6年生も卒業証書の授与も本番通りに行いました。お別れの言葉も歌も大きな声が体育館中に響きとても立派に行うことができました。卒業式本番もきっと立派にやってくれることでしょう。期待しています。
    投稿日時 : 03/112024年3月 (8)3月12日(火)投稿日時 : 14:11
    <メニュー> 座間の味 郷土料理を知ろう!
    あわっぷかし
    ★ししゃものいそべあげ
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    2024年3月 (7)3月11日(月)投稿日時 : 11:44この写真は何の写真かわかりますか?そう・・・
    2024年3月 (7)3月11日(月)投稿日時 : 11:44
    この写真は何の写真かわかりますか?そうです。入谷小の田んぼです。入谷親藁会のみなさんが畦道をきれいに整備してくださいました。ありがとうございました。
    今日は米田先生が最後の授業でした。6年生の書写の授業を行ってくださいました。1年間、とても楽しい授業でどの子も習字を書くのが好きになり、文字が丁寧に書けるようになりました。授業の合間の楽しいお話も印象深く子ども達の心に残っています。1年間、子ども達に寄り添い、授業をしてくださり、ありがとうございました。
    6年生から米田先生へ感謝のメッセージが贈られました。
    5年生がICTの授業を行いました。プログラミングのスクラッチの授業です。自分で作成したゲームで遊びながら、楽しんでプログラミング学習ができました。
    本日、3月11日は13年前の2011年に東日本大震災が起こった日です。午後2時46分でした。もし、同じように今大地震が起こったらどうするかを考えておくといいですね。お昼の放送で、表彰を6年生にしたときに、地震が起こった際のことを話しました。授業中だったら、登校中だったら、下校中だったらどうするかを日頃から考えておくといいですね。今日はちょうどいい機会ですので、地震の際の避難についてご家庭でも確認したり、話すきっかけになるといいです。2024年3月 (7)3月11日(月)投稿日時 : 13:27
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    2月16日(金)投稿日時 : 02/16今日はお天気も良く暖かくなりましたね。2年生のクラスでは、生・・・
    2月16日(金)投稿日時 : 02/16
    今日はお天気も良く暖かくなりましたね。2年生のクラスでは、生活科で「ヒヤシンス」の観察をしていました。目で見て、触って、においをかいで、長さを測って五感を使って観察していました。教室に戻ってchromebookを使って写真や付箋機能を使ってまとめていました。
    教室にはドッジボール大会の賞状が貼られていました。
    今日の午後は3年生と6年生の授業参観がありました。
    3年生はオープンルームと視聴覚室でクラスに分かれ、総合の発表をしていました。自分で調べたテーマを画像や模造紙などを使って分かりやすくまとめていました。
    3年生の廊下に掲示
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    2024年1月 (9)1月19日(金)避難訓練
    2024年1月 (9)1月19日(金)避難訓練投稿日時 : 9:51
    1月19日金曜日10時より避難訓練を行いました。地震発生時の訓練で、二次被害として火災が発生したことを想定して行いました。ガラスが割れたり、火災が発生し防火シャッターが下りていたりした時の訓練でした。能登半島地震のことも報道などで知っている児童も多く、緊張した面持ちで速やかに整然と行われました。地震に備え、日頃から訓練することの大切さを感じました。
    3校時目には、養護教諭による「いのちのはじまり」の授業が2年生の学年で行われました。生き物のほとんどが2種類の赤ちゃんのもとが合体して赤ちゃんの命が始まり、人間もまた同じであることを学びました。命の大切さや尊さに触れながら、自分を大切にする観点からも話をしていただきました。わかりやすく、クイズも交えて楽しくわかりやすく学習することができました。
    3・4校時に1年生のクラスが「ワクワクランド」に向けた生活科の授業を行いました。来月、近隣の保育園を招待して交流を行います。その際、1年生が自分達で作ったおもちゃを使って「ワクワクランド」を開催します。その時のおもちゃの試作を行い、自分達で遊んでみて、アドバイスをし合いながら、改善点や良いと思う感想などをchromebookの付箋・コメント機能を使ってアドバイスし合いました。楽しい会になるといいですね。
    投稿日時 : 01/19
    0
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立入谷小学校 の情報

スポット名
市立入谷小学校
業種
小学校
最寄駅
座間駅
【座間】入谷駅
住所
〒2520024
神奈川県座間市入谷2-345
TEL
046-253-7211
ホームページ
https://iriya-e.zama.school/
地図

携帯で見る
R500m:市立入谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月13日22時53分10秒