R500m - 地域情報一覧・検索

市立長讃小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県筑西市の小学校 >茨城県筑西市宮後の小学校 >市立長讃小学校
地域情報 R500mトップ >筑波山頂駅 周辺情報 >筑波山頂駅 周辺 教育・子供情報 >筑波山頂駅 周辺 小・中学校情報 >筑波山頂駅 周辺 小学校情報 > 市立長讃小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長讃小学校 (小学校:茨城県筑西市)の情報です。市立長讃小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立長讃小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-09
    夏がやってきました
    夏がやってきました
    2023年7月4日
    子どもたちが一生懸命育てている植物の花が、きれいに咲いています。あさがお・ひまわりなどです。夏がやってきたことを感じさせます。
    1・5年生 保健学主(熱中症予防・プライベートゾーン)
    2023年7月4日
    1年生と5年生が、養護教諭の指導のもと、保健学習を行いました。題材は、「熱中症予防」「プライベートゾーン」でした。話をよく聞いて正しい知識を身に付けることができました。学んだことを実生活に生かしていけるようにします。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-30
    5年生 明野中学校区小学校5校閉校記念合同宿泊学習
    5年生 明野中学校区小学校5校閉校記念合同宿泊学習
    2023年6月26日
    6月22日(木)・23日(金)5年生が、明野中学校区小学校5校閉校記念合同宿泊学習を行いました。さしま少年自然の家で、明野地区の5年生が集まっての開催でした。他の小学校の5年生との交流も深まり、来年度の明野五葉学園開校に向けて意識が高まりました。

  • 2023-06-16
    1年生 食に関する指導
    1年生 食に関する指導
    2023年6月15日
    6月15日(木)明野中学校栄養教諭の須田先生のご指導のもと、1年生で食に関する指導を行いました。「きゅうしょくってたのしいな」をテーマとして給食の重要性を学習しました。給食を食べて健康な体を作ろうとする気持ちが高まりました。

  • 2023-06-13
    苗を植えました(サルビア・マリーゴールド)
    苗を植えました(サルビア・マリーゴールド)
    2023年6月13日
    6月13日(火)環境・飼育委員会の児童と職員で、サルビアとマリーゴールドの苗を植えました。この苗を植えるとだんだんと夏が近づいているように感じます。一生懸命水やりを続けて、どんどん大きくなってきれいな花壇になることでしょう。
    マナーアップあいさつ運動が始まりました
    2023年6月13日
    PTA役員さんのご協力をいいただき、マナーアップあいさつ運動が、6月12日(月)から始まりました。期間は6月20日(火)までです。(11月にも行います)この日は雨のため昇降口で行いました。登校してきた子どもたちは、互いにさわやかなあいさつを交わしました。これからも長讃の伝統「明るいあいさつ」を守っていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    みんなで体力テスト
    みんなで体力テスト
    2023年6月9日
    6月9日(金)1~6年生が体力テストを行いました。縦割り班ごとにまとまって行い、上級生が下級生にやり方を教えあげながら協力して行いました。
    1・2年生 遠足
    2023年6月7日
    6月2日(金)1・2年生が遠足でアクアワールド茨城県大洗水族館に行ってきました。きまりを守り、仲良く協力して楽しい一日を過ごしました。保護者の皆様にはお弁当の準備等で大変お世話になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    3・4年生 遠足
    3・4年生 遠足
    2023年5月31日
    5月26日(金)3・4年生が遠足で、茨城県庁と笠間焼体験に行ってきました。県庁では、説明をよく聞いて県庁の仕事について学習しました。笠間では、思い思いの作品を作りました。焼き上がりが楽しみです。保護者の皆様にはお弁当の準備等で大変お世話になりました。ありがとうございました。

  • 2023-05-21
    6年生 修学旅行 2日目
    6年生 修学旅行 2日目
    2023年5月19日
    修学旅行、2日目の様子です。
    6年生 修学旅行 1日目
    2023年5月19日
    5月18・19日(木・金)6年生が修学旅行に行ってきました。1日目は鎌倉で班別行動をしました。2日目は東京の国立科学博物館などを見学しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    3年生 リコーダー講習会
    3年生 リコーダー講習会
    2023年5月16日
    5月15日(月)3年生がリコーダー講習会を行いました。リコーダーの演奏家の方を講師にお迎えし、大きなリコーダーの演奏を聞かせていただいたり、3年生がこれから練習するソプラノリコーダーの演奏の仕方などを教えていただきました。
    5年生 心肺蘇生法講習会
    2023年5月16日
    5月16日(火)5年生が心肺蘇生法講習会を行いました。本校の養護教諭が講師となって、救急時の対応について学びました。心肺蘇生トレーニングキット「あっぱくん」を使って心臓マッサージの模擬体験をしたり、AEDの使い方を学んだりしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-14
    サツマイモの苗植えに向けて
    サツマイモの苗植えに向けて
    2023年5月12日
    5月12日(金)PTA役員の小林様、小島様のご厚意により、サツマイモ畑が整備されました。ご協力に感謝申し上げます。子どもたちが楽しみにしている長讃小学校恒例のさつまいもの苗植えは、5月30日(火)に行う予定です。
    5年生 バケツ稲の苗植え
    2023年5月12日
    5月11日(木)5年生が、総合的な学習の時間の学習として、バケツ稲の苗を植えました。今後、稲が生長する様子を観察していきます。また、自分で育てる活動を通して、食料の大切さも学んでいきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-06
    さつまいも畑を耕してくださいました
    さつまいも畑を耕してくださいました
    2023年5月2日
    5月2日(火)本校の保護者の小島様が、さつまいも畑を耕してくださいました。ありがとうございました。長讃小学校の特色の一つとしてさつまいも栽培があります。今年も5月末に行います。畑の整備や苗植え、畑の管理、いも掘りなど、保護者の皆様や地域の皆様にはいつもご協力をいただき感謝しています。今年は長讃小最後のさつまいも栽培です。子ども達も楽しみにしています。
    年度始めの授業参観を行いました
    2023年5月2日
    4月28日(金)授業参観を行いました。それぞれの学年で、子ども達が一生懸命がんばっている様子を参観していただきました。学級懇談会では、オンラインによる校長のあいさつの後、各教室で担任から一年間の抱負などを話しました。お忙しい中、参観してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立長讃小学校 の情報

スポット名
市立長讃小学校
業種
小学校
最寄駅
筑波山頂駅
住所
〒300-4503
茨城県筑西市宮後1480
TEL
0296-52-0049
ホームページ
https://www.chikusei.ed.jp/nagasasho/
地図

携帯で見る
R500m:市立長讃小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年12月23日23時37分05秒