R500m - 地域情報一覧・検索

町立上小川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県久慈郡大子町の小学校 >茨城県久慈郡大子町頃藤の小学校 >町立上小川小学校
地域情報 R500mトップ >上小川駅 周辺情報 >上小川駅 周辺 教育・子供情報 >上小川駅 周辺 小・中学校情報 >上小川駅 周辺 小学校情報 > 町立上小川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立上小川小学校 (小学校:茨城県久慈郡大子町)の情報です。町立上小川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立上小川小学校のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    スポーツフェスティバル予行練習をしました
    スポーツフェスティバル予行練習をしました
    5日に迫ったスポーツフェスティバルに向けて、予行練習をしました。今回は係の役割を果たせること、準備物を設置する場所を確認すること、セリフがしっかり伝わるのかを確認すること等が目的です。本番さながらに一生懸命取り組んでいる姿はスポーツフェスティバル完成に近づいていますことを証明しているようでした。主体手に学び、楽しく学習している、上小川っ子。
    2025年9月30日
    上サポ団体登録の上小川シニアクラブ様が運動場の除草をしてくださいました。
    上小川シニアクラブ様が運動場の整備をしてくださいました。総勢14名のメンバーで刈払い機で除草をする方と除草した草を熊手とシートで収集する方、一輪車で運搬する方に分かれて手際が良く除草してくださいました。ありがとうございました。
    2025年9月25日
    続きを読む>>>

  • 2025-09-21
    上サポをお招きして、南中ソーランを踊りました。
    上サポをお招きして、南中ソーランを踊りました。
    「かけ声や手の動きを揃えるといいよ。」と全校児童に熱心に指導してくださいました。今日も体育館でしたが、熱気あふれるご指導のお陰で、動きや声もそろうことができて、徐々に完成度が増してきました。ありがとうございました。
    2025年9月18日

  • 2025-09-18
    スポフェスの種目の練習をしました
    スポフェスの種目の練習をしました
    今年度のスポフェスは、全校児童で行う全員リレーや南中ソーランの他に、種目地域の方との種目(グランドゴルフ)、親子種目(わなげ)、縦割り班(大玉ころがし)があります。本日は暑さのため体育館の中での練習でした。各担当の先生から競技方法や並び方、注意点などについてお話しがあり、みんなで確認しました。
    2025年9月17日
    全校稲刈りを行いました
    全校稲刈りを実施しました。田んぼの持ち主からお話を頂き、上サポの方から鎌の使い方と稲刈りの仕方を指導いただいた上小川っ子たちは、縦割り班ごとに田んぼいっぱいに広がって、鎌で稲を刈っていきました。上サポの方々から「上手だね」とほめらて、上機嫌でたくさん稲刈りをしていきました。1年生は稲運びでしたが、来年の自分の姿を上級生の姿に重ねていました。
    2025年9月16日
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    スポーツフェスティバルの準備が始まりました
    スポーツフェスティバルの準備が始まりました
    体育館で練習を行いました。6年生が中心となり開会式の練習を行いました。隊形を確認したり、体操をしたりして徐々に形になってきました。そのあとに、全員リレーの並び順について確認しました。班ごとに作戦会議をしました。体育館の中でしたが実際に走ってみましたが・・・練習が必要ですね。
    2025年9月9日
    事前伝達無しの避難訓練を実施しました
    子どもたちには事前連絡をしませんでした。放送で「訓練、火災が発生しました」と伝えられると、いつもの集合場所に一目散で集合した、上小川っ子。普段からの防災意識が高いことが伺われました。校長先生からは、「おかしも」の他に「てんでんこ」のお話しもありました。「てんでんこ」とは、自分の命は自分で守るという考え方を最優先することです。東日本大震災の時にこの考え方で助かったというお話ししてくだしました。上小川っ子の皆んなこの話を頷きながら聞いていました。
    2025年9月8日
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    スポーツフェスティバルに向けて頑張っています
    スポーツフェスティバルに向けて頑張っています
    今年度のスポーツフェスティバルは、南中ソーラン節を踊ります。夏休み中に何度も動画を見て練習してきた児童もいて、元気に踊るすがたがみられました。スポーツフェスティバルまであと1ヶ月。みんなで元気いっぱいの踊りを披露しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
    2025年9月5日
    5年生の学習から
    公倍数を求める学習内容です。時間内にいくつの公倍数が求められるか、導入部分でを掛け算を使って求めています。男女対抗戦で白熱した様子が伝わってきます。
    2025年9月4日
    続きを読む>>>

  • 2025-07-29
    夏休み前全校集会
    夏休み前全校集会
    今日は夏休み前最後の登校する日でした。全校集会では表彰伝達の後、校長先生から上小川っ子の夏休みについて「主体的に学び、生活する」かみまるプランに絡めてお話しがありました。上小川っ子は真剣に頷きながら聞いていました。生徒指導主事の先生から夏休みの過ごし方についてお話しがありました。楽しく充実した夏休みを過ごし、9月1日には再び、元気な笑顔で会いましょう。
    2025年7月23日
    浮いて待て教室を行いました
    大子消防署の方々をお招きして、水難事故に遭った際の対応の仕方を学びました。ペットボトルを浮力体にしたり、もともと身体の中に備わっている肺を使って浮く練習を行いました。また体操服を着用しての水の中での対応に仕方を学びました。
    2025年7月22日
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    常陸那珂港・ひたちなか海浜公園に行ってきました
    常陸那珂港・ひたちなか海浜公園に行ってきました
    令和7年度小中学校間交流事業の一環として、常陸那珂港見学とひたちなか海浜公園に行ってきました。小学校を出発するときに心配した雨も上がり、良い天候のもと、たくさんの友達を作ってきた6年生。楽しい一日になりました。
    2025年7月17日

  • 2025-07-16
    夏休み前の大掃除を行いました
    夏休み前の大掃除を行いました
    入学してから使ってきた机と椅子の脚に付いたゴミを丁寧に取りました。きれいになった机や椅子で気持ちよく学習ができました。
    2025年7月15日
    1年生の学習より
    1年生の学習でたくさんのシャボン玉を作りました。保護者の方々にご協力いただきました、さまざまなシャボン玉をつくる器具のおかげで、子どもたちは大満足でした。
    2025年7月11日
    続きを読む>>>

  • 2025-07-02
    朝の登校の安全見守りをしてくださっています
    朝の登校の安全見守りをしてくださっています
    上小川小サポーター本部の安全支援部。雨の日も風の日も、寒い日も暑い日も児童の皆んなの交通安全をサポートしてくださっています。今日もありがとうございました。
    2025年7月1日

  • 2025-07-01
    1年生が通学路探検に行ってきました
    1年生が通学路探検に行ってきました
    かみサポや保護者の方々の支援を受けながら、通学路探検をしてきました。教室に帰ってきてからどんな生き物や看板があったか、どんな音がきこえたかみんなで発表しました。
    2025年6月30日
    70m花壇を整備しました
    サルビアとマリーゴールドの花摘みをしました。もっとたくさんの花が70m花壇に咲くでしょう。楽しみですね。
    2025年6月27日
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立上小川小学校 の情報

スポット名
町立上小川小学校
業種
小学校
最寄駅
上小川駅
住所
〒319-3361
茨城県久慈郡大子町頃藤5017
TEL
0295-74-0029
ホームページ
https://www.daigo.ed.jp/page/dir000003.html
地図

携帯で見る
R500m:町立上小川小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年09月17日08時43分22秒