9月18日(木)4・6年生の学習 防災学習を通して「いざ」に備える!
4・6年生が大子町役場総務課の皆様を講師にお迎えし、防災学習を行いました。
学習の最初に、大子町で過去に発生した災害の様子が写真で紹介されました。児童たちは、見たことのない光景に驚き、自然災害の恐ろしさを感じていました。もし災害が起きたらどう行動すべきか、机の下に避難するなど実際に行動したり、「防災ゲーム」でいざという時に役立つ道具を探したりしながら真剣に考えていました。
学習の後半には、体育館で簡易ベッド体験や避難テントの設営を行いました。また、校内の防災倉庫を見学し、非常食や水が備蓄されていることを確認しました。自分たちの学校にも災害時に必要なものが備えられていることを知り、防災への意識を一層高める貴重な機会となりました。
9月30日には、地域や保護者、各団体の皆様にご協力いただきながら、全校での「防災体験」を行う予定です。ご家庭でもぜひ、いざという時のために防災について話合いの場を設けてみてください。
大子町役場総務課の皆様、ありがとうございました。学習の様子2025年9月18日
続きを読む>>>