R500m - 地域情報一覧・検索

町立依上小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県久慈郡大子町の小学校 >茨城県久慈郡大子町下金沢の小学校 >町立依上小学校
地域情報 R500mトップ >常陸大子駅 周辺情報 >常陸大子駅 周辺 教育・子供情報 >常陸大子駅 周辺 小・中学校情報 >常陸大子駅 周辺 小学校情報 > 町立依上小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立依上小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-30
    5月27日(月) 青少年赤十字登録式
    5月27日(月) 青少年赤十字登録式
    広報・福祉委員会を中心に、青少年赤十字登録式を行いました。依上小学校では、児童一人一人の平和や健康、個人の尊厳に対する意識を高めるために、全児童で赤十字に関する活動に取り組んでいます。
    式の中で、広報・福祉委員長が「自分ができることに気づき、自分で考え、実行していきましょう。」と呼びかけました。校長先生からは、「赤十字の目標である『健康・安全』『奉仕』『国際理解・親善』の実現に向けて、委員会や係活動、地域の清掃活動など自分でできることから始めましょう。」というお話がありました。全学年で、署名登録をし、1年生は校長先生から赤十字のバッジを授与されました。
    依上小学校のみんなで、よりよい学校、よりよい地域にするために頑張っていきましょう。
    2024年5月28日
    5月24日(金) 3・4年生 依上小・さはら小合同遠足
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    5月23日(木) どんなふうに育つのかな!?~種イモ植え~
    5月23日(木) どんなふうに育つのかな!?~種イモ植え~
    愛校作業後、5・6年生が、「謎のイモ」を植えました。
    今回植えるイモは、校長先生がいただいてきたものです。サツマイモの苗ではない、ジャガイモでもない、茶色で楕円形のイモを児童が畑へ植えました。サトイモかな、コンニャクイモかな?イモの成長をみんなで見守り、大事に育てていきます。
    2024年5月24日
    5月23(木) 愛校作業
    夏花壇の整備に向けて、全校児童で除草作業を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    5月2日(木) 3学年「学校のまわりたんけん」
    5月2日(木) 3学年「学校のまわりたんけん」
    3年生が、社会科の時間に学校の東側のたんけんに出かけました。郵便局や依上駐在所、水田など見つけたものを地図に絵や言葉で書き込んでいました。「110番の家もあるよ。」と、新たな発見を友達に紹介し、「困ったことがあったらここへ来るといいんだね。」と確かめ合っていました。学習の様子2024年5月7日

  • 2024-05-03
    4月30日(火) 授業参観・学年懇談会・PTA総会
    4月30日(火) 授業参観・学年懇談会・PTA総会
    今年度最初の授業参観、子供たちは、保護者の方々に見守られながら、はりきって学習に取り組んでいました。
    1年生は、ひらがなの音読や書く学習に集中して取り組んでいました。2・3年生は、「みんなでなかよくなろう」を目標に、座席を一つの輪にして自己紹介を楽しみました。4年生は、学級目標を決定するために、上級生としてのやさしさと協力を大切にしたいという意見を、しっかり発表していました。5年生は、新たな自主学習へ挑戦しようと、さまざまなアイディアをタブレットで共有しながら話合いを進めていました。6年生は、今年度の自己目標を達成するための取り組みをタブレットでまとめ、分かりやすく発表していました。
    保護者の皆様には、授業参観から懇談会、総会への参加と、ご多用の中ご協力いただきまして、ありがとうございました。
    2024年4月30日
    4月26日(金) 交通安全教室
    続きを読む>>>