190件中、1~10件さいたま市教育委員会指導訪問1月30日(木)さいたま市教育委員会の指導主事が来校し、一人ひとりの教師の授業を参観し指導助言する指導訪問が行われました。教師の指導のよさを確認したり、さらに工夫するとよい方法等を具体的にご指導いただいたりしました。また、授業に取り組む子どもたちが、懸命に考え抜いたり、友だちと真剣に対話しながら学び合ったりする姿勢について、お褒めの言葉をいただきました。引き続き、子どもたちのために、よりよい授業...
2025年01月30日 16:493年生「昔のくらし体験」1月29日(水)3年生の子どもたちが、社会科の授業として、七輪でお餅を焼くなどの体験を通して、昔の暮らしを学んでいます。初めて七輪でお餅を焼いて食べた子どもたちは、「おいしい」「昔の人たちは大変そう」「今は便利になっている」など、様々な感想をもったようです。醤油をかけて焼いたお餅がなによりもおいしいと、大喜びで体験的な学びに取り組んでいました。また、火を扱うため安全のために地域の多くの防犯ボラン...
2025年01月29日 12:21新入学児童保護者説明会1月28日(火)令和7年度新入学児童保護者説明会が行われました。大砂土東小学校では、保護者の皆様が都合のよい時間等に入学に係る資料等をyoutubeにてご確認いただけるようにしています。当日は、子どもたちの安全を確保するため下校班編成にご協力いただいたり、必要に応じて学用品をご購入したりしていただきました。下校班編成にはPTA安全パトロール委員会の保護者の皆様にもご協力いただきましたことについて...
2025年01月29日 11:58クラブ発表会1月27日(月)、クラブ発表会を動画を活用して行いました。子どもたちの
日頃の活動状況や一年間の活動の成果を発表することで、子どもたち同士で活動の喜びをわかち合い、今後の活動をより充実させることを目的としています。また、来年度のクラブを選択する際の参考とするようにもしています。とりわけ、3年生の子どもたちは、4年生から取り組むクラブ活動の映像に興味津々でした。来年度、4年生以上の子どもたちが皆で...
2025年01月29日 10:56見沼区の素敵ワールドin Minecraft Education1月24日(金)3年3組の子どもたちが、総合的な学習の時間に地域を歩いて探した見沼区の素敵な場所や建物などをコンピュータを活用しバーチャルな空間に再現しました。子どもたちが創り出したバーチャルな見沼区を地域の皆様にお伝えしたいという思いから、見沼区役所を会場にイベントを開催しました。当日は、多くの地域や保護者の皆様、市の職員の皆様にお越しいただき、子どもたちと一緒にコンピュータを操作するなどして...
続きを読む>>>