147件中、1~10件避難訓練8月30日(金)全校児童が避難訓練に臨みました。地震のため火災が発生した際に避難行動ができることを目標に訓練を行いました。今回は、地震が発生した際に、「まず低く、頭を守り、動かない」ことを意識したシェイクアウト訓練を中心に実施しました。子どもたちは、真剣な態度で机の下に隠れたり、防災頭巾をかぶったりするなど、しっかりと訓練に取り組むことができました。
2024年08月30日 18:512学期始業式8月28日(水)2学期の始業式が行われました。校長先生からは、「進んで学ぶこと」「クラスメイトと仲良くすること」「自分から笑顔であいさつすること」について、お話がありました。大砂土東小学校をさらによい学校にするために、子どもたちには、2学期も引き続きしっかりできるよう心がけてほしいと思います。
また、それぞれのクラスでは、夏休みの思い出を伝え合ったり、2学期の目標を発表し合ったりするなど、ク...
2024年08月28日 17:20教員研修8月23(金)東京学芸大学附属竹早小学校主幹教諭山田剛史先生にご来校いただき、カリキュラムマネジメントについて、ご講演いただきました。山田先生のこれまでのご経験を踏まえ、教科横断的な視点等で育成すべき資質・能力を明確化した授業づくりの大切さについて、ご指導いただきました。学んだことを2学期の授業にいかしていきたいと思います。
2024年08月28日 17:12小・中一貫合同研修8月23日(金)大砂土東小学校の教員と大砂土中学校の教員が、さいたま市小・中一貫教育の取組の一つである合同研修に取り組みました。
市教委生徒指導課の主任指導主事による講話や教員同士による指導に関係する情報交換を行いました。とくに、教員同士の情報交換では、発達段階に応じた指導方法の工夫などについて、活発な話合いが行われ充実した時間になりました。
続きを読む>>>