R500m - 地域情報一覧・検索

市立富岡中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >埼玉県の中学校 >埼玉県所沢市の中学校 >埼玉県所沢市神米金の中学校 >市立富岡中学校
地域情報 R500mトップ >新所沢駅 周辺情報 >新所沢駅 周辺 教育・子供情報 >新所沢駅 周辺 小・中学校情報 >新所沢駅 周辺 中学校情報 > 市立富岡中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立富岡中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-16
    3年生 最後の給食
    3年生 最後の給食今日は3年生が中学校生活最後の給食でした。みんなで楽しそうの会食をしていました。良い思い出になるといいと思いました。3年生を送る会がありました生徒会朝会の時間を使って、「3年生を送る会」「3年生に感謝を伝える会」が行われました。ビデオレターや簡単な出し物、吹奏楽部の演奏などで、短い時間でしたが感謝を伝えました。3年生もとても喜んでくれました。

  • 2024-03-13
    卒業式予行練習がありました
    卒業式予行練習がありました今日は、いよいよ今週末に迫った「卒業式」の「予行練習」がありました。本番同様に、次第に沿って進められました。みんな本当に真剣に取り組んでいました。素晴らしい卒業式になると思います。

  • 2024-03-10
    令和6年度年間行事予定(3月7日現在)を「学校だより」→「保護者通知文」に掲載しました。予定ですので・・・
    令和6年度年間行事予定(3月7日現在)を「学校だより」→「保護者通知文」に掲載しました。予定ですので今後変更することがあります。エコクッキング2年生の総合的な学習の時間では、SDGsについて学習を進めています。その一環として今回「エコクッキング」にチャレンジしました。武州ガスさんを講師に招き、いかに生ごみを少なくするか、いかに洗い物を少なくするか、効率的に調理をするかなどを、アドバイスを受けながら「ナポリタン」作りに挑戦しました。とてもエコでおいしいナポリタンが出来上がりました。レシピも持ち帰っているので、ぜひご家庭でもチャレンジしてみてください。令和6年度富岡中年間行事予定表(3月8日現在).pdf授業風景 3年生3年生の技術の授業では「プログラミング」を行っていました。クロムブックを使い、一つ一つに支持のデータを入れ、画像をプログラムによって動かすものです。これからの時代に必要な学習です。
    また、英語の授業では単語カードを使って「ダウト」ゲームを行っていました。トランプではなく英単語のカードで、英単語を覚えながらゲームを進めます。なかなか盛り上がっていました。
    同じく、社会科の授業では「貿易ゲーム」を行っていました。グループで品物を作り、売買して世界銀行からお金をもらう(稼ぐ)というものです。社会の流通や経済についての大切な学習です。授業風景1年生の音楽の授業では「器楽」の学習を進めています。1年生では「和楽器」に取り組みます。取り組む楽器は「筝」です。なかなか普段触れない楽器なので、難しくもあり興味もあり、という感じで取り組んでいます。
    また1年生の国語の授業では、「少年の日の思い出」について読み深めていってます。主人公の気持ちの動きについて、様々な思いを読み深めていきます。
    2年生の数学の授業では「確立」について学習を進めています。さいころを300回ふった時の「1」の目が出る確率について、実際にサイコロを振ってみます。その数の集計と、計算による答えがどの程度近いものかを確認していきます。卒業式全体練習がありました卒業式に向けての第1回全体練習がありました。卒業式についての心構え、立ち方・座り方など、全体として必要なことを確認しました。いよいよ全員で作り上げる卒業式の始まりです。

  • 2024-03-01
    0301_学校だより3月号.pdf
    0301_学校だより3月号.pdf閉講式全てのレッスンを終え、閉講式で感謝の気持ちを言葉と態度で伝えることができました。様々な成長を感じました。2日目昼食◯◯先生念願のカレーライスを食べ、最後のスキーレッスン4が始まりました。スキーレッスン3開始なんと開始30分前にゲレンデに集合できてる!
    各部屋で声をかけ合い、荷物をバケツリレーのように置いて時間短縮。工夫ひとつで時間は生み出せることを学びました。
    快晴の中、スキーレッスン3が始まりました。2日目朝の様子昨日の疲れかみんなぐっすり眠り、朝の体調不良者はいません。 昨日の反省を活かし食事会場に10分前集合していました。
    早い時間から除雪車がきれいにしたゲレンデですべることができそうです。

  • 2024-02-27
    令和6年度入学予定の保護者の方は、富岡中学校ほっとメールへの登録をお願いします。(保護者説明会資料を・・・
    令和6年度入学予定の保護者の方は、富岡中学校ほっとメールへの登録をお願いします。(保護者説明会資料をご覧ください)トコろんキッチン内覧会に行ってきました来年度からは第3給食センターが起動を終了し、新たに第2給食センターからの配食になります。第2給食センターの愛称は「トコろんキッチン」です。先日、始動前の「内覧会」に行ってきました。とてもきれいでした。おいしい給食が配食されることを願っています。中学校ほっとメール_利用手順書(09富岡中学校).pdfキャビネット令和6年度入学_新入生保護者説明会ほっとメール通知(学校→保護者...キャビネット期末テストが始まりました3学期最後、そして、今年度最後の「期末テスト」が始まりました。1年間の集大成となります。みんな真剣に取り組んでいました。5組 小中交流会がありました5組の「小中交流会」がありました。今回は「中富小学校」のお友達が来校してくれました。バスを乗り継ぎ、とても時間をかけてきてくれました。ですから、5組の生徒もとても一生懸命発表やゲームなどの「おもてなし」をしました。とても良い交流会ができました。

  • 2024-02-20
    1年生の美術の授業では「消しゴムはんこ」に取り組んでいます。彫刻刀を駆使しながら、色付けもグラデーシ・・・
    1年生の美術の授業では「消しゴムはんこ」に取り組んでいます。彫刻刀を駆使しながら、色付けもグラデーションなどの工夫を凝らし、みんな個性的な消しゴムはんこを作っていました。完成が楽しみです。
    2年生の家庭科の授業では「アイロンがけ」に取り組んでいました。普段はなかなか自分のワイシャツのアイロンをかけることは少ないと思いますが、この機会にアイロンのかけ方を覚えて、自分でできるようになるといいですね。あいさつ運動がありました月初めに恒例の「あいさつ運動」がありました。生徒会本部役員、生活委員、そして保護者の方にご協力をいただき、「あいさつ運動」を実施しています。寒い朝でしたが、みんな元気よく「おはようございます」とあいさつを交わしていました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10

市立富岡中学校 の情報

スポット名
市立富岡中学校
業種
中学校
最寄駅
新所沢駅
住所
〒3590005
埼玉県所沢市神米金404
TEL
04-2942-0312
ホームページ
https://tomioka-jh-tokorozawa.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立富岡中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月07日16時27分28秒