R500m - 地域情報一覧・検索

県立所沢西高等学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >埼玉県の高校 >埼玉県所沢市の高校 >埼玉県所沢市北野新町の高校 >県立所沢西高等学校
地域情報 R500mトップ >小手指駅 周辺情報 >小手指駅 周辺 教育・子供情報 >小手指駅 周辺 高校・大学情報 >小手指駅 周辺 高校情報 > 県立所沢西高等学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立所沢西高等学校 (高校:埼玉県所沢市)の情報です。県立所沢西高等学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

県立所沢西高等学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-09
    【新1年生の皆さんへ】
    【新1年生の皆さんへ】英語科より ご確認ください。校長室から 入学式04/08
    4月8日(火)第47回入学式を挙行しました。入学式に合わせるように校庭の桜が満開となり、学校全体でも新入生を迎えるための準備を整えて本日の入学式に臨みました。校歌の披露では、硬式野球部と吹奏楽部の先輩たちが歌声を体育館に響かせてくれました。新入生の皆さん、いよいよ西高での高校生活が始まります。これからの3年間、広い視野を持ち、積極的に挑戦することで新しい発見や成長に繋がる経験をたくさん積んで欲しいと思います。皆さんにとって実りの多い充実した高校生活なるよう教職員一同全力でサポートしていきますので、それぞれの目標の達成に向けて頑張ってください。
    評価計画・評価基準
    令和7年度学習評価計画及び評価基準1年_学習評価計画及び評価規準2年_学習評価計画及び評価規準3年_学習評価計画及び評価規準3
    0
    7
    続きを読む>>>

  • 2025-04-03
    女子バドミントン部 始めまして!女子バドミントン部です!
    女子バドミントン部 始めまして!女子バドミントン部です!令和6年度の活動実績をお知らせします。
    部員数:1年生20名、2年生9名、3年生14名活動日:週6日 原則月曜日がOFFです。主な活動拠点は本校体育館ですが、偶に所沢市民体育館や小手指公民館体育館にも遠征します。   
    主な活動実績【学校総合体育大会兼関東大会バドミントン選手権大会埼玉県西部支部予選会】団体戦:田沢(3)我妻(3)上村(3)齋藤(3)瀬田(3)西澤(3)山口(3)3位 県大会出場権獲得個人戦ダブルス:田沢(3)・上村(3)ベスト16 県大会出場権獲得シングルス:田沢(3)3位 県大会出場権獲得
    【学校総合体育大会兼全国総合体育大会バドミントン選手権大会埼玉県予選】団体戦:田沢(3)我妻(3)上村(3)齋藤(3)瀬田(3)西澤(3)山口(3)出場個人戦ダブルス:田沢(3)・上村(3)出場シングルス:田沢(3) 出場
    【新人大会西部支部予選】団体戦:田嶋(2)加藤(2)志村(2)中林(2)平川(2)矢部(2)吉川(2)決勝トーナメント出場個人戦ダブルス:田嶋(2)・矢部(2)17・18位 県大会出場権獲得シングルス:田嶋(2)ベスト32
    【新人大会埼玉県予選会】個人戦ダブルス:田嶋(2)・矢部(...
    続きを読む>>>

  • 2025-03-12
      第22回定期演奏会を開催いたします。  
      第22回定期演奏会を開催いたします。  
    Mrs.グリーンアップルメドレー   シロクマ               他  
    5
    5
    6

  • 2025-03-05
    校長室から 部活動探訪 華道部
    校長室から 部活動探訪 華道部03/04
    本校の部活動の様子を随時お伝えしています。3月4日(火)春の3種の花材を使ってお稽古中の華道部を訪問しました。先生の指導に従って、部員一人一人が麦・桜・ラナンキュラスを花器に丁寧に生けている様子を見学させていただきました。麦と桜を組み合わせることで、春の訪れを感じさせ、そこにラナンキュラスを加えることで、春の華やかさをより強調した作品となっていました。それぞれの花材の量や配置を工夫することで、作品全体のバランスはだいぶ異なってきますが、各自のテーマに合わせた多様な表現がなされていると感じました。これからも華道部の皆さんによる多様な表情を持つ生花作品を楽しみにしています。漫画研究部・写真部 2部合同作品展【彩影幻想展】開催が近づい...02/25
    漫画研究部・写真部合同作品展【彩影幻想展】開催が近づいてまいりました。
    本校漫画研究部生徒の明るく前向きな創造力と、写真部生徒の鋭く繊細な集中力とその融合本校創立以来、後輩を支えてくれた、たくさんの卒業生のみなさん、共に高みを目指す、他校の生徒さん方、本校入学を考えてくださる中学生のみなさん、また、所沢西高校をあたたかく見守ってくださる地域の方々・保護者のみなさん、初めての作品展になります。ぜひ足を運んでいただき、高校生に応援のお声をいただけたらと思います。本校生徒の活躍をぜひご覧ください。
    【開催日時】令和7年3月19日(水)から22日(土)まで(20日(木祝)は除く)午前9時30分から午後4時30分まで(初日は10時から)【開催場所】所沢市役所1階ギャラリー【内容】*写真部・漫画研究部の現役生徒作品展示(パネル写真、イラスト、小説等)*OB作品紹介(写真、イラスト等)
    8
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    書道科 「書道I」短冊作品制作
    書道科 「書道I」短冊作品制作02/10
    1学年の芸術選択・書道Ⅰの授業で、短冊作品制作を行いました。与謝蕪村の俳句を短冊に書くもので、練習をしてから短冊に書いていきます。先生からは、どうしたら美しく文字が見えるかを伝え、生徒は皆集中して作品を制作していました。写真部 西部地区写真展報告2月1日(土)2日(日)の両日、ウェスタ川越にて、第38回埼玉県高等学校写真連盟西部地区写真展が行われました。今回の写真展は、各校の生徒が審査をし、入賞が決まりました。西部地区の写真部20校全257作品が出品され、本校では7名の表彰を受けることができました。【最優秀賞】《雫に宿る花の夢》2年 長島陽成【優秀賞】《光躍》2年 清水あおい【優良賞】《夢幻泡影》2年 有川丈士郎《静寂の夜明け》2年 盛本晃汰【奨励賞】《隠れ身の術》1年 田中芽依《何が見える?》1年 橋本彩愛《都に繋ぐ》2年 矢﨑煌

  • 2025-02-09
    校長室から 狭山・入間川中学校「学校説明会」
    校長室から 狭山・入間川中学校「学校説明会」02/06
    2月5日(水)狭山市立入間川中学校2学年の「学校説明会」に参加してきました。今回は本校を含めて公立高校5校、私立高校4校が参加し、それぞれ各会場に分かれて、学校の特色や入試に向けた心構えなどを3回のローテーションで説明をしました。所沢西高校の会場では各回20名ほどの中学生が話を聞きにきてくれました。今回の説明では対象が中学2年生ということもあって、埼玉県公立高校入試の現状や公立高校の魅力等にも触れ、高校選びのポイントについて丁寧にお話しさせていただきました。高校選びにおいては、志望校を訪問し、その学校の雰囲気を肌で感じることとても大切だと思います。中学2年生の皆さんはなるべく早い段階で、様々な機会に高校見学に行ってください。本校においても多くの中学生及びその保護者の皆様の訪問をお待ちしております。男子バレーボール部 新人大会結果1月18日(土)・19日(日)に新人大会西部地区予選が所沢北高校で行われました。結果は以下の通りです。
    1日目1試合目 対東野高校  2-1勝(25-21、23-25、25-22)2試合目 対坂戸西高校 0-2負(9-25、10-25)
    2日目1試合目 対城北埼玉高校 1-2負(16-25、25-18、22-25)
    思うような結果を残せず、悔いの残る試合となりました。今回の試合で自分たちの課題が明確になったため、意識を改め、4月の春季大会に向けて日々努力を重ねていきたいと思います。応援ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
    9
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    ワンダーフォーゲル部 1月の山行報告
    ワンダーフォーゲル部 1月の山行報告01/29
    1月18日(土)に三峰山に山行に行きました。三峰山は総称で、奥秩父山塊にある妙法ヶ岳 (1,332m) 、白岩山 (1,921m)
    、雲取山 (2,017m)
    の三山を指します。白岩山、雲取山は今年度に登り、今回で三峰山制覇となりました。当日は晴れでしたが、冬の奥秩父はやはり寒く、山中の気温は一桁前半でした。しかし、部員は無事に登りきり達成感を得られたと思います。
    写真は山頂「妙法ヶ岳」にて    
    5
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    3学年 学年末考査
    3学年 学年末考査01/24
    1月23日(木)より、3年生の学年末考査が始まりました。考査は来週28日(火)まで、その後は家庭研修期間となります。大学入試とともに、卒業に向けての準備も一歩一歩進んでいます。3学年 高校生活最後の授業でした01/22
    とうとう明日(1月23日)から3年生は最後の学年末考査が行われます。それに伴って、昨日は最後のお昼休みとなりました。3年生はお菓子を用意したり、思い思いに楽しい昼休みを過ごしたようです。そして今日は高校生活最後の授業でした。考査や大学入試が迫る中、一生懸命自習に取り組む姿が多く見られました。最後の最後まで、一生懸命に授業を受ける姿はさすがに3年生です。
    高校生活もあとわずか。明日からは学年末考査があります。卒業に向けてしっかり取り組みましょう。演劇部 年末ジャンボ演劇祭・校内クリスマス公演01/17
    年末ジャンボ演劇祭に参加しました! 校内クリスマス公演を実施しました!
    12月21日・22日の両日に渡って開催された「年末ジャンボ演劇祭」で、本校演劇部は「託された非日常」「落書きのさきへ」の2本立てを上演しました。「託された非日常」は昨年秋大会の上演作品「平凡で特別な非日常的日常」の前日譚で、デザイナーベイビーとして生まれる「ニコ」の出生の秘密と、名付け親になる「鈴木」の苦悩と献身の理由が明らかになります。「落書きのさきへ」はおととしの秋季大会参加作「筆をとる」のスピンオフで、「椎原先輩」が1年生の頃からこだわり続けた創作への思いを熱演しました。あの「ジョンソン」と「アモンちゃん」の等身大パネルも久々に復活し、客席からは「懐かしい~」の声も上がっていました。また公演翌日の23日には校内クリスマス公演として両作品を視聴覚室で上演しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    男子バレーボール部 新人大会西部地区予選組み合わせ決定
    男子バレーボール部 新人大会西部地区予選組み合わせ決定01/16
    1月18日(土)・19日(日)に行われる令和6年度県民総合スポーツ大会兼高等学校バレーボール新人大会西部支部予選会の組み合わせが決定しました。
    【1試合目】18日(土) 県立所沢北高校会場 第4試合対 新座柳瀬・東野の勝者
    応援よろしくお願いします。※観戦は保護者の方のみとなります。観戦ご希望の保護者の方は顧問までご連絡ください。
    24-新人-西-男子組合せ.pdf

  • 2025-01-12
    【本校への入学を希望される皆さんへ】
    【本校への入学を希望される皆さんへ】
    *令和7年度生徒募集要項中高広報部 学校説明会が終わりました01/11
    本日1月11日(土)第3回学校説明会を開催しました。学校概要、学校紹介ビデオ、進路指導部の話など、多くの中学生のみなさんが熱心に耳を傾けてくださいました。これをもって今年度の学校説明会は終了となります。たくさんのご参加ありがとうございました。
    6

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

県立所沢西高等学校 の情報

スポット名
県立所沢西高等学校
業種
高等学校
別称・旧称・略称
所沢西高
最寄駅
小手指駅
住所
〒3591155
埼玉県所沢市北野新町2-5-11
TEL
04-2949-2411
ホームページ
https://tokonishi-h.spec.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:県立所沢西高等学校の携帯サイトへのQRコード

2019年11月26日17時42分41秒