R500m - 地域情報一覧・検索

町立本郷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県河内郡上三川町の中学校 >栃木県河内郡上三川町東汗の中学校 >町立本郷中学校
地域情報 R500mトップ >雀宮駅 周辺情報 >雀宮駅 周辺 教育・子供情報 >雀宮駅 周辺 小・中学校情報 >雀宮駅 周辺 中学校情報 > 町立本郷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立本郷中学校 (中学校:栃木県河内郡上三川町)の情報です。町立本郷中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立本郷中学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-26
    今週はアルミ缶回収ウィークです!
    今週はアルミ缶回収ウィークです!09/25 17:003年B組の幼児とのふれあい学習!09/22 17:00
    2023/09/25今週はアルミ缶回収ウィークです!9月25日(月)
    今週は、アルミ缶回収ウィークです!ご協力よろしくお願いします。
    2023/09/223年B組の幼児とのふれあい学習!9月22日(金)
    9月21日(木)2校時に3年B組の生徒が家庭科の授業で、蓼沼保育園に行ってきました。各々が園児とどのようにして遊ぶかを考えて、優しく接することができました。短時間で名残惜しい感じもしましたが、園児からメダルのプレゼント首にかけてもらい、ちょっぴり照れくさそうな中にも嬉しさでいっぱいの笑顔で活動を終えることができました。
    来週28日は3年A組が訪問します。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-23
    本郷てらこやを実施しました!
    本郷てらこやを実施しました!09/21 17:00
    2023/09/21本郷てらこやを実施しました!9月21日(木)
    9月20日(水)の放課後に図書室で「本郷てらこや」が行われました。学習ボランティアの方に丁寧に教えていただき「とても分かりやすかった」と感想を述べている生徒もいました。教室や自宅とは違った雰囲気で学習できるのも「本郷てらこや」のよさなのですね。

  • 2023-09-07
    あいさつ運動が行われました!
    あいさつ運動が行われました!09/06 17:00期末テスト第2日目です!09/05 17:00
    2023/09/06あいさつ運動が行われました!9月6日(水)
    今朝は、生徒会本部役員、生活常任委員会、および職員によるあいさつ運動が行われました。どんよりとした曇り空でしたが、その分明るいあいさつで一日を始めることができました。
    併せて地域では、PTAあいさつ運動も大変お世話になりました。来月のあいさつ運動は、10月4日(水)になります。
    2023/09/05期末テスト第2日目です!9月5日(火)
    今日の期末テストは、1年生が数学、国語、社会、2年生が社会、英語、国語、3年生が技術・家庭、国語、理科です。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    期末テスト第1日目です!
    期末テスト第1日目です!09/04 12:00
    2023/09/04期末テスト第1日目です!9月4日(月)
    久しぶりの雨模様。猛暑は、一段落です。
    今日から第1学期の期末テストが始まりました。1年生にとっては初めての期末テストです。
    本日は、1年生が 技術・家庭、英語、理科 2年生が、理科、数学、技術・家庭3年生が、数学、社会、英語でした。出題範囲も広いですから夏休みにどれくらい進めることができたかが大切な鍵となります。最後まで諦めずに頑張ってくださいね。
    明日は、1年生が数学、国語、社会、2年生が社会、英語、国語、3年生が技術・家庭、国語、理科です。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    校庭の除草作業。暑い中ありがとう!
    校庭の除草作業。暑い中ありがとう!09/01 12:00
    2023/09/01校庭の除草作業。暑い中ありがとう!9月1日(金)
    夏休みが明けて、5日が過ぎようとしています。夏休み中の生活から、学校生活への切り替えはできたでしょうか。週末は、期末テスト前で部活動がありませんので、十分に休息をし、月曜日からの期末テストに備えてくださいね。
    さて、そのような中、今年は植物の生育が早く、夏休み中、校庭に雑草が増えてしまいました。公仕さんが除草剤をまいて管理してくださっておりますが、次から次へと生えてきてしまうのが現状です。
    そこで中学生の皆さんの力を借りて、今週と来週、学年ごとに朝の短時間で除草作業をすることとなりました。
    さすが中学生の力は大きく、短時間でも見違えるように校庭の草が減っていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-17
    表示すべき新着情報はありません。2023/08/10「確かな学力」育成小中連携研修〔本中学区〕が行わ・・・
    表示すべき新着情報はありません。
    2023/08/10「確かな学力」育成小中連携研修〔本中学区〕が行われました!8月10日(木)
    7月31日(月)に本郷地区の小中学校の教員が集合し、本郷小学校で研修会が行われました。各教員が、学力向上、道徳、外国語、特別支援、養護教育のそれぞれの部会に分かれ現状と課題を出し合い、共通実践できることを話し合いました。
    このように教職員は、生徒の確かな学力の向上に向けて夏季休業中も様々な研修を行っております。
    2023/08/09ホタルの飼育活動~ホタル会&1年生~8月9日(水)
    先週8月3日(木)は、ホタルの飼育活動でした。各学級で割り振られた日時にホタルの水やり、餌付け(カワニナの稚貝)を行っています。部活動が終わると汗を拭いながら進んで世話をする様子が窺えました。夏季休業中も継続して世話を行っていることは、とても素晴らしいことだと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-08
    部活動訪問~テニス部~
    部活動訪問~テニス部~08/08 17:00部活動訪問~サッカー部~08/07 17:00
    2023/08/08部活動訪問~テニス部~8月8日(火)
    本校で最も部員数が多いソフトテニス部。1年生10名、2年生18名が所属しています。暑い中でも、桜の木陰で休憩を適宜取りながら、声を出し合って練習に励んでいます。
    1年生も、自転車小屋の近くにコートを作り、男女仲良く練習を行っていました。分からないところは、先輩によく聞きながらよい伝統を受け継いでいって欲しいです。
    2023/08/07部活動訪問~サッカー部~8月7日(月)
    今年は、サッカー部に9名の生徒が入部し、2年生と合わせて15名の所属となります。この中には、クラブチームに参加している生徒もいるため、実際に練習に参加する人数は少なくなっています。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-07
    地区生徒会「資源物回収」お世話になりました!
    地区生徒会「資源物回収」お世話になりました!08/05 11:00部活動訪問~野球部~08/04 17:00部活動訪問~バレー部~08/03 17:00
    2023/08/05地区生徒会「資源物回収」お世話になりました!8月5日(土)
    先月から猛暑日が続いております。生徒の夏休みも残り半分になりますが、いかがお過ごしでしょうか。今日は、午前8時(一部の地区は午前7時30分)から各地区に分かれて資源回収を実施しました。おかげさまで、ほとんどの地区が、ほぼ30分から40分程度で作業を終えることができました。今日は、生徒だけでなく、たくさんの保護者の方々にもお手伝いいただき、ありがとうございました。まだまだ暑い日は続きますが、どうぞお体に気をつけてお過ごしください。
    11:00
    2023/08/04部活動訪問~野球部~8月4日(金)
    今年は、1年生が2名入部し、2年生と合わせて6名で活動しています。夏の大会までは、宇都宮市の横川中学校と合同チームを組んで試合に出場しておりました。この夏からは、上三川中学校、明治中学校の3校合同でチームを組むことになりました。各学校での練習、合同での練習等なじんでいくまでには、少し時間がかかるかもしれませんが、大好きな野球を通して、大切なものを学んでいって欲しいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-04
    部活動訪問~卓球部~
    部活動訪問~卓球部~08/02 17:00部活動訪問~バドミントン部~08/01 17:00
    2023/08/02部活動訪問~卓球部~8月2日(水)
    体育館2階で学年別に試合を行っていました。1年生も随分慣れてきました。2階は、1階よりも気温が高いです。水分・塩分補給や休養、冷たいタオルなど持参し、暑さ対策を十分して練習に励んでください。夏休み中に、2~3種類の決め手のサーブができるといいですね。
    2023/08/01部活動訪問~バドミントン部~8月1日(火)
    今年は1年生がたくさん入部しました。練習量を確保するために時間の管理、ローテーションなどをしっかり組んで取り組んでいます。フォームも様になってきました。
    大きめの水筒だと水分がなくなる心配がなさそうです。汗だくになりながらよく頑張っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-31
    ホタル会&1年生「ホタルの飼育」がんばっています!
    ホタル会&1年生「ホタルの飼育」がんばっています!07/31 17:00
    2023/07/31ホタル会&1年生「ホタルの飼育」がんばっています!7月31日(月)
    夏休み中は、班ごとに割り振られた日に1年生は、ホタルの幼虫への餌やりや水の管理を行います。3月下旬に磯川緑地公園のヒゲ沼に幼虫を浮流するまであと8ヶ月です。夏の水温の管理は、とても重要です。(
    幼虫の生息には、
    夏季19℃~23℃, 冬季3℃~6℃
    の水温がよい、水質はよく澄んで餌が豊富なところ。)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立本郷中学校 の情報

スポット名
町立本郷中学校
業種
中学校
最寄駅
雀宮駅
住所
〒329-0602
栃木県河内郡上三川町東汗520
TEL
0285-56-2136
ホームページ
http://www.kaminokawa-tcg.ed.jp/schoolhp/hongojh/
地図

携帯で見る
R500m:町立本郷中学校の携帯サイトへのQRコード

2011年02月22日21時10分35秒