R500m - 地域情報一覧・検索

市立坂下小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県春日井市の小学校 >愛知県春日井市坂下町の小学校 >市立坂下小学校
地域情報 R500mトップ >高蔵寺駅 周辺情報 >高蔵寺駅 周辺 教育・子供情報 >高蔵寺駅 周辺 小・中学校情報 >高蔵寺駅 周辺 小学校情報 > 市立坂下小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立坂下小学校 (小学校:愛知県春日井市)の情報です。市立坂下小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立坂下小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-20
    【7月18日】1学期終業式・激励会・クラスの様子
    【7月18日】1学期終業式・激励会・クラスの様子1学期の終業式が行われました。校長先生の話をしっかりと聞いたり元気よく歌を歌ったり、1学期のまとめとしてりっぱな姿が見られました。また、男鹿市交流学習や市長と語る会に参加する児童の激励会がありました...
    2025/07/18【7月17日】大そうじ1学期間使用してきた教室などを大掃除をしました。自分の机やロッカー、いつもの掃除ではできないところなどを重点的にきれいにしました。掃除の後はとても気持ちがよかったですね。
    2025/07/185年生の様子夏休み直前に学年集会をしました。夏休みに気をつけてほしいことやがんばってほしいこと、1学期の振り返りと2学期に向けての話をしました。頷きながら話を聞いたり、メモをしたり、みんなの前でがんばったことを...
    2025/07/17【7月15日】4・5・6組の様子生活で「ごはんを たこう」の学習をしました。まず、もみ殻や玄米について確認しました。透明のガラス鍋で炊いたので、ご飯と水がどのように変化をしているのかじっくり観察することができました。炊けたご飯をお...
    2025/07/15【7月14日】5年生の様子理科では、学習のまとめとして、スライドを作成しました。ストップウォッチ機能を使って、発表の練習もしました。社会では、福井平野の新しい米づくりについて調べました。友達と情報を共有したり、自分でまとめた...
    2025/07/14【7月14日】1年生の様子1年生は生活科の学習で、シャボン玉をしました。いろいろな大きさのシャボン玉を作って、とても嬉しそうでした。その後は、楽しかったことを思い出してカードにまとめました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-12
    【7/10】6年生の様子
    【7/10】6年生の様子国語の時間と図工の時間の様子です。国語の「私と本」という学習では自分のおすすめの本を紹介しあって、一番読みたいと思った「チャンプ本」を決めるビブリオバトルを国語の時間で行いました。図工の「この筆の空...
    2025/07/11【7月10日】1年生の様子国語では、「こんなことがあったよ」の学習をしました。楽しかったことを思い出して、その時の気もちを文にしました。図工では、「ぱくぱくぱっくん」を作りました。いろいろな飾りをつけて仕上げていました。
    2025/07/10【7月10日】2年生の様子生活科の学習では生き物の観察をしました。色や形、動き方など気が付いたことをカードにまとめました。図工の学習では、ともだちハウスを作りました。階段を作ったり飾りをつけたりして、工夫していました。
    2025/07/10R7「学校いじめ防止基本方針(坂下小)」2025/07/11
    2025/07/11
    終業式
    続きを読む>>>

  • 2025-07-10
    【7月9日】3年生の様子
    【7月9日】3年生の様子図画工作では「ここがすみか」の学習をしました。学校に住んでいるといいなと思う住人を考えて、学校の中のすみかを見つけて写真をとりました。残念ながら熱中症指数が高くなったため、校舎内でのすみか探しでした...
    2025/07/09【7月8日】懇談会が始まりました懇談会が始まりました。保護者の皆様、ご来校ありがとうございます。お子様の学校や家庭での様子をお話しできるのを楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
    2025/07/08
    6

  • 2025-06-17
    【6月17日】6年生の様子
    【6月17日】6年生の様子短学活の時間に6年生が1年生にタブレット端末のログインの仕方を教えてあげました。1年生は初めて触るタブレット端末にドキドキしている様子でした。6年生が「こうするんだよ」と優しく教える姿に、頼もしさを...
    2025/06/17【6月17日】4・5・6組の様子育てている野菜の観察をしました。暑くなってきて大きく成長していました。イチゴが赤くなったりトウモロコシのひげが出てきたりしました。これからもお世話をがんばってほしいです。
    2025/06/17
    2025/06/17【6月16日】クラブ活動今日はクラブ活動で卒業アルバム用の写真を撮りました。外クラブは雨で運動場の状態が心配でしたが、無事に写真を撮ったり活動したりできました。その他のクラブでも楽しそうにゲームをしたり制作したりしていまし...
    2025/06/16

  • 2025-06-16
    【6月13日】1年生 虫をさがしたよ
    【6月13日】1年生 虫をさがしたよ生活科の「いきものとなかよし」の学習で、虫を探しました。「草がいっぱいあるところにいるよ!」と友だちと声をかけ合いながら、探していました。その後、教室で捕まえた虫を観察しました。
    2025/06/14【6月12日】4・5・6組の様子図画工作に時間に「ゴーゴーおばけくん」を作りました。ストローと糸を使ってするすると上に登っていくしくみです。自分の気に入った色でオリジナルのお化けにしていました。
    2025/06/146/12ぶどう農園にでかけました3年生の社会では、春日井市の農業について学習しています。学習の一環で坂下小の校区内でぶどうを育てていらっしゃる坂下・伊藤農園様の見学をさせていただきました。ぶどうの育て方や、おいしくなる工夫について教...
    2025/06/144年生の様子【クリーンセンターに行ってきました】社会「ごみのしょりと利用」の学習で、クリーンセンターに行きました。DVDでごみの分別について学んだり、実際にセンター内を見学したりして、ごみを減らす工夫や処理の設備などさまざまなことを学びました。ごみ...
    2025/06/14

  • 2025-06-14
    【6月11日】3年生の様子
    【6月11日】3年生の様子社会ではぶどう農家の仕事について調べ学習をしてまとめていました。明日は見学なので、さらにくわしいことがわかりそうです。算数では「1万をこえる数」の学習をしています。位をそろえてノートに書いたり、声に...
    2025/06/11【6月10日】2年生の様子音楽では鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」を弾きました。指使いと息の吹き方に気を付けて演奏しました。体育では「マット運動」をしました。頭や手の付け方のポイントを教えてもらってから、グループで練習...
    2025/06/11【6月10日】1年生の様子体重測定の前に、歯の大切さについて学習しました。クイズ形式で行い、楽しそうに答えていました。人間の歯にはそれぞれの役割があり大切にしていかなくてはならないことを学びました。
    2025/06/11

  • 2025-06-09
    【6月9日】委員会活動
    【6月9日】委員会活動今日の委員会では、6年生が卒業アルバムの写真を撮りました。その後は、日々の委員会活動のふり返りをしたり、これからの活動の計画を立てたりしました。
    2025/06/09

  • 2025-06-04
    【6月3日】4年生 青空教室
    【6月3日】4年生 青空教室春日井市のごみについて学ぶ青空教室が行われました。春日井市のゴミの量や分別の仕方などについて学びました。職員の方のお話や実際にパッカー車に入れる体験を通して、ゴミのがどのように処理されるのかを知るこ...
    2025/06/03【6月3日】1年生 子ども防犯教室春日井市の安全・安心まちづくりボニターさんが講師として来てくださり、子ども防犯教室が実施されました。劇を通して自分の身は自分で守ることや挨拶の大切さを学びました。
    2025/06/03【6/2】6年生の様子家庭科の「朝食にから健康な1日の生活」の学習で「いろどりいため」を作りました。朝食のおかずになる料理を班で協力して、切ったり炒めたりして作っていました。
    2025/06/03【6月2日】教育相談が始まりました教育相談が始まりました。学校生活やお家での様子を聞き、子どもたちについて把握していきたいと思います。同時に読書週間でもあります。「心の栄養」となる本に親しんでもらえたらと思います。
    2025/06/02

  • 2025-06-01
    【5月30日】4年生の様子
    【5月30日】4年生の様子理科では「動物のからだのはたらき」を学習しています。人や動物の体のつくりや働きについて確認をして学習のまとめをしました。社会では「ごみのしょりと利用」を学習しています。ごみを分別して出すことや資源と...
    2025/05/30【5月29日】放課の様子休み時間では、ボールや遊具で遊んだりおにごっこをしたりして楽しむ姿が見られます。今日は2年生が1,2時間目に植えたサツマイモの苗を観察をしていました。おいしいお芋ができるといいですね。
    2025/05/29【5月29日】3年生の様子算数では、「たし算とひき算の筆算」を学習しました。位をそろえたり補助数字を加えたりして、正確に計算できるようにがんばっていました。体育の「ボール運動」ではバウンドキャッチボールの練習をしました。フラ...
    2025/05/29【5月28日】2年生 校外学習2年生は坂下小学校の地区にあるものを見つけに校外学習へ出かけました。生活に必要な公民館や郵便局、お店がたくさんあることに気が付きました。また、畑も多くあり、たくさんの種類の野菜が育っていることを発見...
    2025/05/28【5月27日】1年生の様子生活科「はなをさかせよう」という単元で、あさがおを育てています。今日は、あさがおが元気に育つように間引きを行いました。子どもたちは、毎日水やりをがんばって、花が咲くのを楽しみにしています。
    2025/05/27【5月26日】6年生の様子算数では、「分数×整数、分数÷整数」のたしかめをしました。教科書の問題や計算ドリル、デジタル教材などで復習をしました。自分のペースに合わせて頑張っていました。音楽では「おぼろ月夜」の歌のテストをしま...
    続きを読む>>>

  • 2025-05-24
    【5月23日】2年生の様子
    【5月23日】2年生の様子2年生図画工作「はさみのあーと」での様子です。はさみを上手に使って、切った形から見えた作品を作っていました。友達の作品のよいところを見つける鑑賞会も行いました。
    2025/05/23【5月23日】5年生の様子国語では「古典の世界」を学習しています。言葉の響きやリズムを楽しみながら、音読をしました。総合的な学習の時間では、環境問題ついて調べるテーマを決めました。食糧問題や絶滅危惧種の動物など、自分が調べた...
    2025/05/23【5月22日】運動会 32025/05/22【5月22日】運動会 22025/05/22【5月22日】運動会 1今日は運動会のご参観ありがとうございました。子どもたちはこの日のために一生懸命練習をしてきました。お家の人のが温かく見守ってくれる中で、力が発揮できたと思います。演技や競技が終わった後、満足そうな笑...
    2025/05/22【5月22日】本日の運動会を開催します本日の運動会は予定通り開催します。午前9時にプログラムを開始します。 これまで頑張って練習してきた成果をどうぞご参観ください。本日は蒸し暑くなりそうです。参観の方も各自で水分補給ができるようにご...
    2025/05/22

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立坂下小学校 の情報

スポット名
市立坂下小学校
業種
小学校
最寄駅
高蔵寺駅
住所
〒4800305
愛知県春日井市坂下町5-324
TEL
0568-88-0001
ホームページ
https://www.kasugai.ed.jp/kasugai26
地図

携帯で見る
R500m:市立坂下小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月05日09時00分41秒