R500m - 地域情報一覧・検索

市立桜中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市桜町の中学校 >市立桜中学校
地域情報 R500mトップ >【四日市】桜駅 周辺情報 >【四日市】桜駅 周辺 教育・子供情報 >【四日市】桜駅 周辺 小・中学校情報 >【四日市】桜駅 周辺 中学校情報 > 市立桜中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立桜中学校 (中学校:三重県四日市市)の情報です。市立桜中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立桜中学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-03
    2024/09/029月2日(月)2学期始業式
    2024/09/029月2日(月)2学期始業式台風10号による大雨もあり、本日の登校も心配されましたが、無事2学期のスタートを切ることができました。まだまだ暑さも予想されるため、リモートでの始業式が行われました。校長先生からは、2学期大切にしてほしいことについてお話がありました。「命と人権」「考えること」についてのメッセージでした。困難に直面しても、諦めずに一歩一歩前進していき、「Just Do It !」を合言葉に、みんなで充実した2学期にしていきましょう!
    また、始業式の前には、夏休み中の柔道部、水泳部の大会で頂いた表彰の伝達も行われました。こちらもいつもと違ったリモートでの伝達式でしたが、代表の4人は元気よく返事をし堂々と表彰を受け取っていました。
    12:00
    パブリックスペース9月2日(月)2学期始業式09/02 12:00

  • 2024-08-22
    2024/08/208/20(火)水泳部 三泗地区中体連新人大会
    2024/08/208/20(火)水泳部 三泗地区中体連新人大会管理職本日、霞ヶ浦プールにて三泗地区中体連新人大会が行われました。
    他の運動部は、10月18日(金)19日(土)に行われる予定ですが、水泳部はオンシーズンである夏休みに毎年実施されています。
    お盆休み明けということや、8月9日(金)に静岡県富士市で行われた東海大会へ出場した選手もいることなど、選手のコンディションが心配されましたが、参加した1,2年生は一生懸命競技に参加し頑張っていました。
    選手に話を聞くと「3位になれてうれしい」「満足するタイムが出せた」「もう少しいいタイムが出せたかな」「これから1年間でタイムを縮めていきたい」・・・と、様々な感想を話してくれました。
    今回の結果を励みにして、これからの活躍を楽しみにしています。
    16:27
    続きを読む>>>

  • 2024-08-06
    ★就学援助制度の申請について
    ★就学援助制度の申請について2024/08/02先生たちの熱い夏8月となり夏休みももう10日以上が経ちました。7月は県大会に学習会、部活動と学校は忙しい日々となりました。また、熱中症警戒アラートも連日出ており、注意が必要です。
    さて、1日から2日間、部活動はお休みにし、先生たちは夏季校内研修会です。
    市教育委員会の指導主事をお招きしQ-U調査の分析や
    2学期に向けての人権学習についての実践例などが紹介され、たくさんのインプットができました。また、本校の教員が講師となり、ICT研修や全国学調の分析などを行い2学期からの授業づくりについて考えました。頭をフル回転させた学びの多い2日間となりました。
    14:05先生たちの熱い夏08/02 14:05

  • 2024-08-02
    <熱中症対策>
    <熱中症対策>
    ★ 四日市市のWBGT値夏休み中も熱中症を予防しよう

  • 2024-07-31
    ★四日市市のWBGT値2024/07/31音楽部がプロに合唱指導を受けました!桜中学校7月30日・31日の2日間、音楽部はプロのテノール歌手である一海浩喜先生を講師としてお招きしました。
    二日間、びっしり合唱指導をしていただき、合唱の基礎である発声の仕方や息の通し方などを教えてもらいました。文化祭で発表予定の2曲を指導してもらい、指導を受けている最中は、真剣に曲と向き合う姿が見られました。
    この2日間で、とても成長した歌声が聴けて、これからの合唱活動も楽しみです。
    一海先生、ありがとうございました。
    11:48 |部活動音楽部がプロに合唱指導を受けました!07/31 11:48

  • 2024-07-21
    2024/07/191学期終業式
    2024/07/191学期終業式7月19日(金)2限目に、1学期終業式が行われました。時間を大幅に短縮して行いました。
    校長先生からは、4月始業式で話をしたキーワード「時間・あいさつ・掃除」「Just do
    it!」について振り返りが行われました。各学年リーダー会の取り組みによる活動の様子、地域の方によるお褒めの言葉、授業やテストに真剣に取り組む姿、先日行われた学習発表会での様子、行事での様子などが紹介され、生徒のみなさんの成長を評価していただきました。
    様々なことに挑戦した1学期。夏休みもこれまでに学んだことを土台に、「
    Just do it!」を合言葉に自分がやりたいと思うことにチャレンジしてくださいね。
    終業式の後、掃除が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    2024/07/05浴衣着付け出前授業
    2024/07/05浴衣着付け出前授業本日、家庭科の時間に視聴覚室で、日本和装の方による浴衣の着付けの出前授業が行われました。
    まず、モデルとなる生徒男女1名に実際に着付けをしながら着方をレクチャーしてもらいました。
    その後自分たちで袖を通し、帯結びにもチャレンジしました。
    どのクラスも普段着る機会の少ない浴衣に心を躍らせ、着付け後はタブレットを使い、お互いの写真を取り合う姿も見られました。
    18:23 |
    2024/07/043年 体育祭にむけて体育祭にむけて出場種目を決めました。自分がどの種目に出たいかだけでなく、
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    2024/07/01桜中学校校区3校合同コミュニティスクール会議
    2024/07/01桜中学校校区3校合同コミュニティスクール会議7月1日(月)、大変蒸し暑く雨が降る中、桜小・桜台小・桜中各校のコミュニティ委員総勢24名が集まっての合同会議が行われました。年に一度の合同会議ということで、短い時間ではありましたが、とても有意義な時間となりました。
    まずは、2限目の授業の様子を参観していただきました。委員の方からは、落ち着いて授業を受けている姿や、タブレットを使った授業に評価をいただきました。理科の授業では子供たちが行っている実験に委員の方が興味を持ち質
    問する姿がありました。
    その後、各校校長先生から学校の様子をお伝えした後、委員による情報交換・意見交換が行われました。地域と学校の連携が叫ばれている時代ですが、桜地区は登下校の見守りをはじめ、様々な形で連携が実現できていると評価をいただきました。桜中学校でも「つなぐプロジェクト」「各学年における防災学習の取り組み」「地域ボランティアやっとこ屋の活動」などたくさんの地域の方々にお世話になっております。今後も桜地区の子どもたちのために、地域の方々のお力添えをよろしくお願いします。
    14:07桜中学校校区3校合同コミュニティスクール会議07/01 14:07

  • 2024-06-30
    2024/06/27防災教室
    2024/06/27防災教室今週火曜日の1限目から4限目にわたって体育館で防災教室が行われました。
    四日市市消防本部中消防署西分署の消防隊員の方々や、サルビア分団の方々をお招きし、日ごろの備えの大切さや「自助・共助・公助」のためのお話をしていただきました。
    また、胸骨圧迫ならびにAEDの使い方を教えていただいたり、地震体験車に乗せていただいたりと、実際に体験することができる時間もありました。
    地震体験車では、南海トラフ想定や過去の巨大地震を再現した揺れを体験しました。
    ご家庭でも「もしものとき」のことを話し合う機会にしていただければ幸いです。
    17:55 |防災教室06/27 17:55
    続きを読む>>>

  • 2024-06-29
    2024/06/24つなぐプロジェクト順調
    2024/06/24つなぐプロジェクト順調10名の参加者で作業を進めています。メンバー内で「こうしたらよい」「水の係がいるとありがたい」など意見を出し合い、改善しながら作業を進めています。今日は中日新聞社の取材を受けました。
    学校の生徒会連絡黒板下には、つなぐプロジェクトの進捗管理の表が張られています。今全体の50%の仕上がりに到達し、あとは残り半分を仕上げていきます。「効率的に」「自主的に」が目標です。
    18:281年生SNS相談アプリ6時間目に視聴覚室でいじめ防止教室を行いました。悩みがあるときに誰に相談するか?から、いろんな相談方法があることを教えてもらいました。タブレットにある
    SNS相談アプリ「
    STANDBY」は、匿名で相談できるものです。困ったときにみなさんの強い味方になってくれると思います。
    18:51プールの授業が始まりました体育でプールの授業が始まりました。本日は天気も良く、1限目は水は冷たかったようですが、元気いっぱいの桜中生です。まずは水に慣れること、プール支援の教員もついて安全に配慮しながら授業を進めています。なお、水温が低い時やWBGT
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立桜中学校 の情報

スポット名
市立桜中学校
業種
中学校
最寄駅
【四日市】桜駅
住所
〒5121211
三重県四日市市桜町1604
TEL
059-326-6182
ホームページ
http://yokkaichi.ed.jp/sakura/cms/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立桜中学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月13日11時31分47秒