R500m - 地域情報一覧・検索

市立荒浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県柏崎市の小学校 >新潟県柏崎市荒浜の小学校 >市立荒浜小学校
地域情報 R500mトップ >西中通駅 周辺情報 >西中通駅 周辺 教育・子供情報 >西中通駅 周辺 小・中学校情報 >西中通駅 周辺 小学校情報 > 市立荒浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立荒浜小学校のホームページ更新情報

  • 2023-02-21
    男の子のからだ 女の子のからだ(2年)
    男の子のからだ 女の子のからだ(2年)
    2年学級活動では、性に関する指導「男の子のからだ 女の子のからだ」を行いました。
    ※荒浜小学校では、1年から6年まで発達段階に合わせて、性に関する指導を計画的に行っています。
    男の子のからだと女の子のからだについて、外見の違いだけでなくその役割について学びました。赤ちゃんのもと、赤ちゃんのたまご、赤ちゃんが育つお部屋など、とても大切な役割をもっていることを知った子どもたち。「プライベートゾーンは、人に見せたり触らせたりしない」「パンチやキックをしない」「毎日おふろで洗って清潔にする」など、自分や友達のからだを大切にしようとする気持ちが生まれました。男の子のからだ 女の子のからだ(2年)02/20

  • 2023-02-08
    教室NOW(2/7)
    教室NOW(2/7)
    1年国語「たぬきの糸車」では、単元まとめのワークテストをしていました。これまでの学習の力試しです。がんばれ1年生。
    2年国語「ようすをあらわすことば」では、虫がどんなふうに鳴くのか?「ブーン」「ミンミン」「ジージー」など、様子を表す言葉を自分で探し、表現していました。
    3年理科「じしゃくのふしぎ」では、予想を立て実際に試しながら、磁石が付くものと付かないものを分類していました。磁石って面白い!
    4年音楽「せんりつのとくちょうを感じ取りながら聞きましょう」では、「白鳥」と「堂々たるライオンの行進」を鑑賞し、旋律の特徴を感じながら見付けていました。
    5年国語「想像力のスイッチを入れよう」では、「校外学習で、昆虫採集に行くに当たり、各自が適切な容器を持参すること」という文章を、1年生が分かるように書くにはどう表現したらよいか?を考えていました。分かっているようで意外に難しい・・・。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-07
    立春を過ぎ、もうすぐ春?
    立春を過ぎ、もうすぐ春?
    立春を過ぎ、暦の上では春。本日は天気に恵まれ気温も上昇。グラウンドの地面が顔を出してきました。あの大雪の日々が嘘のようです。
    1
    3
    6

  • 2023-02-04
    版で広がるわたしの思い(6年生)
    版で広がるわたしの思い(6年生)
    6年図工「版で広がるわたしの思い」では、パズル版画で「私の大切なもの」を表現しています。
    彫刻刀で彫って表したピースを使って、様々な色で刷ったり、繰り返し使ったり、配置を換えて使ったりと、自分で考え、決めながら「大切なもの」を表現していました。
    世界のあそびをしらべてみよう(2年生)
    2年国語「おにごっこ」では、いろいろなおにごっこの遊び方やルールを知るだけでなく、世界のあそびをしらべて紹介する学習に取り組んでいます。世界のあそびから紹介したいあそびを決め、それが分かるように表現(決めて)しています。ところ違えば…で、面白そうなあそびがたくさん集まっています!
    継続は力なり~絵手紙を描く~
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    心の鬼退治(2月全校集会)
    心の鬼退治(2月全校集会)
    2月3日は何の日か知っていますか?
    そうです。節分です。立春といって、この日を境に暦の上では春となります。そして、日本には節分に豆をまき、鬼退治をする習わしがあります。
    今、図書室にも鬼が出てくる本がたくさん並べられています。桃太郎、一寸法師、大工と鬼六、泣いた赤鬼、おにたのぼうし、まゆとおに、酒呑童子、鬼のレストラン…。そして、図書室にはありませんでしたが「鬼滅の刃」。
    いろんな鬼がいますが、実は一番怖い鬼は、人間の心に住み着く「心の鬼」です。この鬼は、目には見えないけどものすごく怖いのです。
    例えば、なまけ鬼。家に帰ってすぐに宿題をしようと思っていても、なまけ鬼がささやきます。「ちょっと休憩してからでいいんじゃない」「1回だけゲームしてからでいいよ」「YouTubeは宿題より面白そうだよ「ごはん食べてから」「お風呂入ってから」と、次々に言い訳を考えて宿題をなかなかさせてくれない鬼です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

市立荒浜小学校 の情報

スポット名
市立荒浜小学校
業種
小学校
最寄駅
西中通駅
住所
〒9450017
新潟県柏崎市荒浜1-2-11
ホームページ
https://www.kenet.ed.jp/arahama/
地図

携帯で見る
R500m:市立荒浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月08日13時10分16秒