2024年7月16日(火)
生活習慣病予防教室(4年生) 食育指導(3年生)
今日は、市の健康福祉課の方を講師にお迎えして、4年生で生活習慣病を防ぐための食事のとり方について勉強しました。
塩、油、砂糖をとりすぎると、血がドロドロになったり、血管が傷つきやすくなったり、つまったりしてしまって、脳や心臓の病気にかかりやすいことを学びました。
3年生は、給食の先生から朝食をとることの大切さについてお話ししてもらいました。
朝起きてエレルギーを蓄えるために、バランスのよい朝食をしっかりとることが大切だということを勉強しました。
続きを読む>>>