R500m - 地域情報一覧・検索

市立直江津南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市中央の小学校 >市立直江津南小学校
地域情報 R500mトップ >直江津駅 周辺情報 >直江津駅 周辺 教育・子供情報 >直江津駅 周辺 小・中学校情報 >直江津駅 周辺 小学校情報 > 市立直江津南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立直江津南小学校 (小学校:新潟県上越市)の情報です。市立直江津南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立直江津南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-12
    「ふるさと献立」を味わおう
    「ふるさと献立」を味わおう2023.10.12
    今日の給食は「ふるさと献立」。
    上越産大豆を高野豆腐をゴマみその味付けでからめた主菜、安塚区で今が見頃の「ヤナギバひまわり」をイメージした錦糸卵が入ったおひたし、上越産長ネギが入ったスープ等でした。
    給食では、地域の物、季節の物がたくさん使われます。
    それぞれのよさを味わい、おいしいものをたくさん食べて成長してほしいと願っています。マラソン大会に向けて2023.10.12
    今日の2年生の体育は持久走に挑戦。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    アリス先生に伝えよう
    アリス先生に伝えよう2023.09.28
    現在行っている6年生の外国語の学習は、夏休みの思い出をALTのアリス先生に伝えることをゴールにして取り組んでいます。
    伝えたいことを英語で書き、友達同士で練習して聞き合います。さらに、より分かりやすくするために発表の資料も作成しています。
    やることは盛りだくさん。でも、子どもたちの集中力はすごい。
    友達とアドバイスをしながら、よい発表となるように進めています。クラスの課題は自分たちで解決2023.09.28
    5年生の学級活動。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    スポーツの秋に向け
    スポーツの秋に向け2023.09.27
    グラウンドでは2年生が体育。
    グラウンド一面に線を引き、その上をなぞるように走り抜ける運動に挑戦していました。
    スピードにのって走ったり、カーブで上手に体を傾けて走ったりと、少しずつ巧みに体を動かすことができるようになっています。
    涼しくなり、休み時間には体育館やグラウンドで、たくさん体を動かして遊ぶ子どもがたくさん。スポーツの秋といった感じに…次なる活動は2023.09.27
    6年生の総合テーマ「まちとともに」
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    1年親子活動
    1年親子活動2023.09.26
    1年生の親子活動を行いました。
    今回は、親子で粘土工作に挑戦しました。
    やませみ工房の細井先生を講師にお迎えし、紙粘土で入れ物等の作品を作りました。
    どんな形にしようか相談しながら、終始和気あいあいとした雰囲気で進みました。
    出来上がったものは大切に使用してほしいなあと思います。私たちの「推しポイント」は2023.09.26
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    みんなで話し合う
    みんなで話し合う2023.09.19
    みんなで「話し合う」ことを通して、様々な課題を解決したり、学習をまとめたりしています。
    5年生では「クラス会議」の場面。
    自分たちの学校生活を振り返り、課題となっていることを取り上げ話し合っています。今回のテーマは「掃除」。高学年の視点から、どのように下学年に働きかけ、しっかりと掃除をする班にしていくかを考えていました。てこのきまりは何?2023.09.19
    6年理科で「てこのはたらき」を学習しています。
    「てこ」にはきまりがあることを、実験をとおして見つけていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    自己ベストを目指して
    自己ベストを目指して2023.09.15
    9月に上越市小学校親善陸上大会があります。
    課外体育部は、その大会に向けて、種目別に分かれて練習に取り組んでいます。葉っぱと組み合わせて2023.09.15
    1年生の図工で絵画作品づくりに取り組んでいます。
    絵の具を上手に使えるようになりました。
    今日は、描いた絵の上に、「葉っぱスタンプ」をペタリ。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    夢を形に
    夢を形に2023.09.04
    6年生は図工で紙粘土の工作に取り組んでいます。
    テーマは「将来の夢」。
    未来の自分を想像し、それを紙粘土に表していきます。
    スポーツ選手や〇〇屋さんなどなど…
    夢をもち、それに向かって頑張ってほしいなぁと思いつつ、
    続きを読む>>>

  • 2023-07-19
    目ざせ 直江津マスター スマイルおたから発見隊
    目ざせ 直江津マスター スマイルおたから発見隊2023.07.10
    3年生の総合学習では、「スマイルおたから発見隊!」として直江津南小学校区にある公園のお宝探しに出かけています!
    同じ公園に何度か行くことで、たくさんのお宝を見付けたり、その公園のよさに気付いたりしているスマイルっ子たちです。
    【探検その1!栄町公園!】
    「タコの滑り台は、他の公園にないからお宝だと思う!」「このベンチでは、たくさんの人が休めるからお宝じゃないかな?」など、友達と話しながら自分のお宝を決めてシートにかきました。栄町のお宝を見付けることができてうれしそうな子どもたちでした。

  • 2023-03-28
    学校だより【11】
    学校だより【11】2023.03.26
    ◆1年間のご支援ありがとうございました!子どもたちは成長しています!
    ◆よいことを続けるこどもがすごい!
    ◆自分の力を存分に発揮しました!
    ◆4月の予定学校だより(3月).pdf

  • 2023-03-05
    学校だより【10】
    学校だより【10】2023.03.03
    ◆子どもは自分たちの行動をどう思うのか?
    ◆令和5年度直江津南小学校創立70周年記念です!
    ◆3月の行事予定学校だより(2月).pdf

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立直江津南小学校 の情報

スポット名
市立直江津南小学校
業種
小学校
最寄駅
直江津駅
住所
〒9420001
新潟県上越市中央1-7-1
ホームページ
https://www.minami.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立直江津南小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月21日11時42分49秒