R500m - 地域情報一覧・検索

町立芦ケ崎小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県中魚沼郡津南町の小学校 >新潟県中魚沼郡津南町谷内の小学校 >町立芦ケ崎小学校
地域情報 R500mトップ >越後田中駅 周辺情報 >越後田中駅 周辺 教育・子供情報 >越後田中駅 周辺 小・中学校情報 >越後田中駅 周辺 小学校情報 > 町立芦ケ崎小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立芦ケ崎小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-31
    PTA草刈り作業ありがとうございました
    PTA草刈り作業ありがとうございました
    8月29日(火)18:00からPTAによる草刈り作業を行いました。9月には親善陸上大会があり、それに向けて練習をスタートさせたところでした。グラウンドの草が多すぎて、取っても取っても取りきれないくらいでした。今回の作業で、ほとんど草がなくなり、走りやすくなりました。
    畑まわりも草刈りをして、育てている植物が伸び伸びと栄養をもらうことができそうです。
    作業に参加してくださった皆様ありがとうございました。
    2023-08-30 13:13 up!
    夏休みの作品紹介3
    続きを読む>>>

  • 2023-08-26
    前期後半がスタート
    前期後半がスタート
    8月25日(金)、前期後半の授業が再開しました。連日の猛暑に比べ、朝はすずしく感じました。それでも暑さは変わらず、なるべく日かげを通ったり途中で休憩したりするなど熱中症に気を付けながら登校してきました。ほとんどの子どもが疲れを見せず元気に登校してきました。
    全校集会では、校長から今後の活動(遠足や文化祭、マラソン大会など)について目標をもって取り組んでほしいことと、熱中症に気を付けて活動してほしいことをお話ししました。また、生活指導主任からは、8・9月の生活目標「気持ちのよい生活をしよう」について演劇を交えながら指導がありました。全校のみんなが気持ちよく学校生活を送れるといいですね。
    2023-08-25 12:34 up!

  • 2023-08-08
    150周年事業第2回実行委員会開催
    150周年事業第2回実行委員会開催
    8月1日(火)に150周年記念事業第2回実行委員会を開催しました。前半は各部での進捗状況や今後の行動予定などを確認しました。後半は、実行委員全員で集まり、共有及び意見交換を行いました。
    式典や祝賀会、記念誌や記念品の発行に向けて、準備が着々と進んでいます。詳しくは、芦ケ崎小学校HPのトップページに150周年記念事業のコーナーを設けましたので、ご覧ください。順次アップしていきます。
    地域へは、8月22日(火)頃の集落の配付日に案内及び寄付のお願いをお届け予定です。
    2023-08-07 14:07 up!
    配布文書はありません。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-06
    150周年記念事業
    150周年記念事業記念大運動会記念式典文化祭祝賀会事業実施計画趣意書保小連携事業(園児が小学校のプール体験)
    8月3日(木)4日(金)とわかば保育園の年長さんが小学校のプールに来ました。小学校に入学すると大きなプールにとまどって怖がるなんてことはありませんか。そのようなことを解消するために、小学校でのプールを体験しました。深さは、約1mほど。階段状の部分から徐々に入水し、肩までつかっていきました。壁際を歩いたり、浮き輪で泳いだりして楽しそうでした。まずは、水に慣れることが水泳の第一歩ですね。
    暑い日に少し涼むこともできたのではないでしょうか。
    2023-08-04 11:45 up!

  • 2023-07-18
    救急法講習会
    救急法講習会
    7月12日(水)、学習参観、救急法講習会、学年懇談会を行いました。授業では、一斉に道徳を見てもらいました。子どもたち一人一人が考え、自分ごととして捉えることが大事です。いかがだったでしょうか。参観後は、体育館で救急法講習会を行いました。夏休みのプール開放に向けて対応ができることをねらいとしています。救急の事態が起きないことを願っていますが、いざという時にいつでも使えるように身に付けておきたいものです。胸骨圧迫やAEDの使い方が身に付いたと思います。
    2023-07-13 09:24 up!
    3,4年生新潟市へ
    7月7日(金)3,4年生が、新潟市へ校外学習へ行きました。バスに乗って約2時間、ようやく新潟市へ到着しました。はじめに県庁を見学し、新潟市内をぐるっと一望してきました。信濃川や弥彦山までよく見えました。
    次に、新潟市歴史博物館「みなとぴあ」を見学しました。グループごとに新潟市の歴史を学んできました。お弁当も食べて、楽しひとときを過ごしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-07
    りゅうじんランドの看板
    りゅうじんランドの看板
    6月29日(木)、津南町森林組合様より、「りゅうじんランド」の看板となる材料が届きました。2Mもある立派な木材です。この後、6年生を中心に看板に文字や絵を描いたり防腐剤を塗ったりします。その後、いよいよ設置になりますが、ユニックで積んだり、穴を掘ったりと重機の作業になります。保護者の方から協力を頂きながら設置に向けて進めていきたいと思います。夏休みくらいに設置できればと思っていますが検討中です。ぼくたち、わたしたちの森を楽しみにしていてください。
    2023-07-04 09:21 up!
    学校だより学校だより7月号保健だより7月給食メニュー7月給食だより7月

  • 2023-06-29
    修学旅行2日目
    修学旅行2日目
    6月23日(金)宿「いさり火の宿 道遊」を出て、北沢浮遊選鉱場へ行きました。天空の城ラピュタのモデルになったとかならなかったとか・・・。その後、金山の坑内を見学し、佐渡奉行所へ向かいました。もう少しで、金の板を持ち出せそうだった人もいました。奉行所で歴史などを学んだ後は、お昼になり、カーフェリーで帰路につきました。
    準備をしてくださった保護者の皆様、同行してくださった共立観光様、ありがとうございました。何事もなく、元気に帰ってこれました。
    2023-06-26 15:00 up!
    修学旅行に行ってきました(1日目)
    6月22日〜23日にかけて、佐渡へ修学旅行に行きました。両日とも天気にめぐまれ、気持ちよく学習することができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-17
    いじめ見逃しゼロに向けて
    いじめ見逃しゼロに向けて
    6月13日(火)、全校が体育館に集まりました。目的は、「いじめ見逃しゼロ」に向けた集会です。いじめは、いつでもどこでも誰にでも起こりうるヒューマンエラーです。だからといって、いじめをしていい理由にはなりません。いじめは、法律で禁止されています。
    集会の中では、いじめの定義について確認しました。一言で言うと「相手が嫌な気持ちになれば、すべていじめ」に該当します。身体や財産に損害を与えたり、いじめが原因で学校を休むことになれば重大事案となります。自分としては、いたずらのつもり、あるいはそんなつもりもなかったなんてことが、いじめにつながります。言葉や暴力、無視、SNSの書き込み等、相手を意識していかないといけません。集会では、いじめの事例を劇にして発表したり、海をテーマに絵を描いて「ちがいを認める」活動を行いました。
    いじめ見逃しゼロよりもいじめゼロを目指したいですね。
    2023-06-15 16:25 up!
    北野塾開催
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    全校田植え
    全校田植え
    6月1日(木)全校で田植えを行いました。みんなで植えた稲は給食の米になるということで、田植えにも力が入ります。
    今年度は、5・6年生を中心に「米・食味分析鑑定コンクール国際大会inつなん」に向けて学習して米づくりを行っていきます。おいしい米ができるといいです。
    お世話になった、農家はじめ多くの皆様、ありがとうございました。
    2023-06-02 10:32 up!
    学校だより学校だより6月号
    続きを読む>>>

  • 2023-05-31
    150周年記念大運動会終了
    150周年記念大運動会終了
    5月27日(土)、晴天の中、大運動会を行いました。なんとか無事に終了しました。競技の優勝は赤組、応援の優勝は白組でした。一人一人の走力、そして協力をして取り組んだ団結力が成果として表れました。
    150周年らしいプログラムも実施し、地域の方々にも楽しめていただけたのではないでしょうか。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
    2023-05-27 16:10 up!
    150周年記念大運動会実施します
    5月27日(土)、朝の天気はいまひとつですが、今後晴れてくるとのことで、運動会実施します。皆様のご来場お待ちしております。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立芦ケ崎小学校 の情報

スポット名
町立芦ケ崎小学校
業種
小学校
最寄駅
越後田中駅
住所
〒9498204
新潟県中魚沼郡津南町谷内1181
TEL
025-765-3341
ホームページ
https://tsunan.schoolweb.ne.jp/1510048
地図

携帯で見る
R500m:町立芦ケ崎小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月25日08時58分51秒