R500m - 地域情報一覧・検索

市立修善寺南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県伊豆市の小学校 >静岡県伊豆市柏久保の小学校 >市立修善寺南小学校
地域情報 R500mトップ >修善寺駅 周辺情報 >修善寺駅 周辺 教育・子供情報 >修善寺駅 周辺 小・中学校情報 >修善寺駅 周辺 小学校情報 > 市立修善寺南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立修善寺南小学校 (小学校:静岡県伊豆市)の情報です。市立修善寺南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立修善寺南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-14
    19 水 ○ NMD
    19 水 ○ NMD
    03 水 ○

  • 2024-03-15
    3月8日(金) 6年生に感謝する会
    3月8日(金) 6年生に感謝する会2024年3月12日

  • 2024-03-07
    令和6年3月1日発行
    令和6年3月1日発行
    考えていける力
    土日だけ混むと思っていましたが、平日でも伊豆縦貫道や修善寺道路は渋滞が発生しています。ご存じの河津桜渋滞です。まだまだ寒さが続く中、濃いピンクの桜が咲き誇る川沿いの風景と黄色い菜の花のコントラストは、いち早く春を感じたい人々へのインパクトは強烈でしょう。マスコミでもよく取り上げられ、一層拍車がかかっています。河津まで行かなくても狩野川沿いに河津桜の並木があるのでそれで十分かと思いますが、きっとあのテレビに出る風景がいいのでしょう。さて、表題の件ですが、以前に書いた仙台育英高校の須江監督の話と共通する部分があるかもしれません。辻正人さんという少年野球チームの監督の話です。人口7500人ほどの小さな町でそのチームには120名もの選手が所属しています。・・・・
    1年間の成長
    予告なし!避難訓練
    南っ子だより 第21号
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    2月16日(金) 町探検
    2月16日(金) 町探検2024年2月20日南っ子だより 第22号
    令和6年2月16日発行
    連休には、河津町・南伊豆町の「河津桜」の話題が何度も全国ニュースで紹介されていました。それに負けじと南小の正門に植えられている「河津桜」も濃いピンクの花を付け始め、青空に美しく映えています!「あっ、桜が咲いてる」と子供たちも見付けては笑顔になっていました。“もうすぐ春が来ますよ・・・”と教えてくれている気がします。三寒四温を繰り返しながら、着実に春に向かっていますね。南門のソメイヨシノはつぼみが色づいてきました!今年の開花がいつになるか、楽しみです。(花粉症はここからがつらい日々です・・・)
    新入生 学校探検
    2/9(金)に、来年度入学予定のお友達が南小を探検しに来ました。入学前に少しでも学校を知ってもらおうと、何日も前から1年生が張り切って交流会の準備をしており、当日は始め1年生の方が緊張?!している面持ちでした。・・・・
    今月の掲載内容
    続きを読む>>>

  • 2024-02-09
    南っ子だより 第20号
    南っ子だより 第20号
    令和6年2月1日発行
    幼児期と児童期
    早いもので、もう2月。暦の上では、まもなく春となります。厳しい冬をあまり感じることなく春になってしまうような感覚を持っています。まだまだ寒さはこれからでしょうか。能登半島で避難されている方のことを考えると、厳しい寒さはなくていいのかとも思います。被災地の中学生が集団で県南部へ移動するというニュースもありました。学習の継続という点ではよいでしょうが、家族と離れることは不安でしょう。子供たちの中の地震の影が少しでも薄まることを望みます。
    さて、2月というと新年度の準備が本格化します。入学説明会が行われ、来年度の新入生も小学校への期待と不安が高まりつつある時期でしょう。本校卒業生も中学校進学への意識が高まっています。先日、「幼児教育と小学校教育の円滑な接続」についての講演を聴きました。「小1プロブレム」という言葉が出てきてしばらく経ちます。小学校での生活になかなかなじめず、落ち着かない状態になってしまうことですが、これは子供の発達段階に起因するそうです。...

  • 2023-12-24
    12月12日(火) 減塩教室
    12月12日(火) 減塩教室2023年12月19日12月6日(水) 持久走大会2023年12月19日

  • 2023-11-30
    南っ子だより 第14号
    南っ子だより 第14号
    令和5年11月24日発行
    全国学力・学習状況調査の結果
    本年度の全国学力・学習調査(対象は小6) の結果が示されました。上の表は、全国の平均正答率と伊豆市、本校の6年生の結果を比較したものです。
    全国学力・学習状況調査の目的は「各学校が児童の学力や学習状況の現状を把握し、子どもたちの学力向上のための取組み(改善)に生かしていくこと」にあります。そこで、今回の結果を受けて、教職員で傾向と対策を考えるとともに、各学年段階で身に付けるべき力についても話し合いました。本校の分析の一部ですが、ご報告いたします。子どもの「できた」「分かった」につながるような指導方法を一層工夫していきます。今後とも様々な面で、ご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    12月の行事予定
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    11月16日(木) 3年消防署見学
    11月16日(木) 3年消防署見学2023年11月21日11月14日(火)・15日(水) 修学旅行2023年11月21日

  • 2023-11-16
    10月27日(金) 狩野川見学
    10月27日(金) 狩野川見学2023年11月14日

  • 2023-11-06
    南っ子だより 第12号
    南っ子だより 第12号
    令和5年10月24日発行
    「ファイト一発!! 力を合わせて 前へ進め」
    ~運動会特集~
    真っ青な秋空、穏やかな運動会日和に恵まれた10月21日、南小運動会が行われました。
    練習が始まったのは残暑厳しい9月、まともに外に出られないくらい暑かったことを思い出します。そんな中、子供たちは少しずつ練習を積み重ね、コツをつかみ、仲間との絆を深めながら当日を迎えました。また、昼休みに係の仕事を黙々と進める南っ子委員たちの頑張り、下級生へのアドバイスをする2・4・6年生の優しさ、何よりも最上級生としての6年生が常にその自覚をもって全体を引っ張り、自分たちで練習の企画をする頼もしさがこの運動会を支えていたと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立修善寺南小学校 の情報

スポット名
市立修善寺南小学校
業種
小学校
最寄駅
修善寺駅
住所
〒4102407
静岡県伊豆市柏久保449
TEL
0558-72-0149
ホームページ
http://smes.city.izu.shizuoka.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立修善寺南小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時30分28秒