R500m - 地域情報一覧・検索

市立対島中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >静岡県の中学校 >静岡県伊東市の中学校 >静岡県伊東市八幡野の中学校 >市立対島中学校
地域情報 R500mトップ >伊豆高原駅 周辺情報 >伊豆高原駅 周辺 教育・子供情報 >伊豆高原駅 周辺 小・中学校情報 >伊豆高原駅 周辺 中学校情報 > 市立対島中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立対島中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-18
    2024年6月 (4)表彰集会~輝く対中生!~
    2024年6月 (4)表彰集会~輝く対中生!~投稿日時 : 06/18 17:24
    ☆6月17日(月)表彰集会が体育館で開かれました。素晴らしい成績をおさめた部活動、生徒を全校生徒で称えました。日々の努力、指導してくださった方々や保護者の皆様への感謝の気持ちを忘れないようにこれからも頑張ります。表彰集会~輝く対中生!~06/18 17:24
    ☆6月17日(月)表彰集会が体育館で開かれました。素晴らしい成績をおさめた部活動、生徒を全校生徒で称えました。日々の努力、指導してくださった方々や保護者の皆様への感謝の気持ちを忘れないようにこれからも頑張ります。

  • 2024-06-12
    2024年6月 (3)3年生高校説明会Ⅱ
    2024年6月 (3)3年生高校説明会Ⅱ投稿日時 : 06/11 16:34
    ☆6月11日(火)、3年生とその保護者を対象にした高校説明会が開催されました。先週の公立高校に続き、今回は私立高校8校の先生方をお招きしました。生徒も目を輝かせて各校の特色を聞いていました。また、一生懸命に生徒に語りかける高校の先生方の姿に夏の体験が一層、楽しみになりました。3年生高校説明会Ⅱ06/11 16:34
    ☆6月11日(火)、3年生とその保護者を対象にした高校説明会が開催されました。先週の公立高校に続き、今回は私立高校8校の先生方をお招きしました。生徒も目を輝かせて各校の特色を聞いていました。また、一生懸命に生徒に語りかける高校の先生方の姿に夏の体験が一層、楽しみになりました。

  • 2024-06-05
    2024年6月 (2)学級目標達成への道第1弾! 第1回学級会
    2024年6月 (2)学級目標達成への道第1弾! 第1回学級会投稿日時 : 06/04 15:24
    ☆6月3日(月)、第1回の学級会が開かれました。学級目標が決まり、1ヶ月が経過しました。学級目標達成に向け、各クラスそれぞれ課題が出てきたようです。事前にプログラム委員会を開き、どのように学級会を進めるかを準備をして臨みました。どのような手立てを講じ、課題を解決していくのかとても楽しみです。学級目標達成への道第1弾! 第1回学級会06/04 15:24
    ☆6月3日(月)、第1回の学級会が開かれました。学級目標が決まり、1ヶ月が経過しました。学級目標達成に向け、各クラスそれぞれ課題が出てきたようです。事前にプログラム委員会を開き、どのように学級会を進めるかを準備をして臨みました。どのような手立てを講じ、課題を解決していくのかとても楽しみです。

  • 2024-06-04
    2024年6月 (1)3年生高校説明会Ⅰ 
    2024年6月 (1)3年生高校説明会Ⅰ 投稿日時 : 06/03 17:27
    ☆6月3日(月)、3年生と3年生保護者を対象にした高校説明会が開催されました。今回は、生徒からの希望が多かった9校の公立高校の先生をお招きして、各校の特色をお聞きしました。今後、3年生の進路学習は、私立の高校説明会、夏の学校体験、秋の学校体験へとつながっていきます。3年生高校説明会Ⅰ 06/03 17:27
    ☆6月3日(月)、3年生と3年生保護者を対象にした高校説明会が開催されました。今回は、生徒からの希望が多かった9校の公立高校の先生をお招きして、各校の特色をお聞きしました。今後、3年生の進路学習は、私立の高校説明会、夏の学校体験、秋の学校体験へとつながっていきます。

  • 2024-06-02
    2024年6月 (0)2024年5月 (5)中体連に向けて、陸上部壮行会!
    2024年6月 (0)2024年5月 (5)中体連に向けて、陸上部壮行会!投稿日時 : 05/31 19:02
    ☆5月31日(金)、6月8日(土)9日(日)に開催される東部大会に出場する陸上部の壮行会が行われました。全校生徒が入場する陸上部3年生を拍手で迎え、会がスタートしました。
    ☆部長から3年生一人一人の出場種目が紹介されました。続いて、これまでの活動の様子や昨年までご指導くださった顧問の先生からのメッセージがムービーで流されました。
    ☆最後に2年生部員から、3年生一人一人にメッセージが伝えられました。
    ☆陸上部のチームスローガンは、『磨穿鉄硯』これは、強い意志をもち続け、物事を達成するまで変えないことだそうです。まさに日々陸上部が練習に打ち込んできた姿です。全員が自己ベストを更新を目指し、悔いのないチャレンジをしてきてください。中体連に向けて、陸上部壮行会!05/31 19:02
    ☆5月31日(金)、6月8日(土)9日(日)に開催される東部大会に出場する陸上部の壮行会が行われました。全校生徒が入場する陸上部3年生を拍手で迎え、会がスタートしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    2024年5月 (1)第2回 対中を彩り隊!
    2024年5月 (1)第2回 対中を彩り隊!投稿日時 : 05/16 19:40
    ☆5月16日(木)、西脇玉龍先生をお招きして、第2回校内を彩り隊(生け花教室)を行いました。今回は7名の生徒が参加しました。5月21日(火)の部活動参観会、22日(水)小中合同研修会に来校した方々に見ていただこうと一生懸命、生けました。今回も西脇先生夫妻がとても丁寧に教えてくださいました。
    ☆4月18日(木)に行われた第1回校内を彩り隊の様子もお知らせします。生け花教室は、月に1回西脇玉龍先生を講師にお迎えして開催しています。定員は毎回6名、全校生徒から募集しています。学校だより 6月号05/17 8:00
    対島中学校通信 3( 6月号).pdf第2回 対中を彩り隊!05/16 19:40
    ☆5月16日(木)、西脇玉龍先生をお招きして、第2回校内を彩り隊(生け花教室)を行いました。今回は7名の生徒が参加しました。5月21日(火)の部活動参観会、22日(水)小中合同研修会に来校した方々に見ていただこうと一生懸命、生けました。今回も西脇先生夫妻がとても丁寧に教えてくださいました。
    ☆4月18日(木)に行われた第1回校内を彩り隊の様子もお知らせします。生け花教室は、月に1回西脇玉龍先生を講師にお迎えして開催しています。定員は毎回6名、全校生徒から募集しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    学校だより 5月号
    学校だより 5月号04/19 8:00
    対島中学校通信 2( 5月号).pdf

  • 2024-04-08
    学校だより 4月号
    学校だより 4月号04/05 15:48
    対島中学校通信 1( 4月号).pdf

  • 2024-03-21
    2024年3月 (3)令和5年度 修了式!
    2024年3月 (3)令和5年度 修了式!投稿日時 : 03/18 18:17
    ☆3月18日(月)、令和5年度修了式が執り行われました。校長より1・2年生の代表生徒に修了証書が授与されました。代表生徒によるスピーチでは、1・2学期の反省から学習の仕方を改善させたことにより成績が向上したことや来年度は部活動と学習を両立させるためにさらなる努力をしたいことなど1年を振り返って頑張ったことや、次年度に向けての決意などが話されました。
    ☆修了式の後は、1・2年生によって、明日の卒業式の準備が行われました。いよいよ明日は第77回の卒業式です。4年ぶりに全校生徒が参列しての卒業式になります。会場も整い、明日が待ち遠しいです。令和5年度 修了式!03/18 18:17
    ☆3月18日(月)、令和5年度修了式が執り行われました。校長より1・2年生の代表生徒に修了証書が授与されました。代表生徒によるスピーチでは、1・2学期の反省から学習の仕方を改善させたことにより成績が向上したことや来年度は部活動と学習を両立させるためにさらなる努力をしたいことなど1年を振り返って頑張ったことや、次年度に向けての決意などが話されました。
    ☆修了式の後は、1・2年生によって、明日の卒業式の準備が行われました。いよいよ明日は第77回の卒業式です。4年ぶりに全校生徒が参列しての卒業式になります。会場も整い、明日が待ち遠しいです。
       
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    2024年3月 (2)3年生を送る会 開催!
    2024年3月 (2)3年生を送る会 開催!投稿日時 : 03/12 10:47
    ☆3月11日(月)、5・6校時に『3年生を送る会』を開催しました。2年生の実行委員会が企画運営しました。オープニングでは、これまで貯めてきた『3想パワー』が奪われるという寸劇から会はスタートしました。
    ☆このピンチを乗り切り、無事に3送会を行うために2つの指令が出されたのだった。①全校ドロケイで3年生との絆を深めること!運動場、中庭を使ってのスケールの大きいドロケイ。へとへとになるまで楽しみました。
    ☆場所を体育館に移しての指令②、対中クイズに全問正解して3年生に関わることを十分に理解していることを証明しろ!
    ☆二つの指令をみんなの力でクリアーし、『三想パワー』奪取に成功!無事に3年生を送り出すことができました。これまで準備してきてくれた2年生、ありがとうございました。3年生を送る会 開催!03/12 10:47
    ☆3月11日(月)、5・6校時に『3年生を送る会』を開催しました。2年生の実行委員会が企画運営しました。オープニングでは、これまで貯めてきた『3想パワー』が奪われるという寸劇から会はスタートしました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立対島中学校 の情報

スポット名
市立対島中学校
業種
中学校
最寄駅
伊豆高原駅
住所
〒4130232
静岡県伊東市八幡野1128-3
TEL
0557-53-0046
ホームページ
https://tajima.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立対島中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月24日16時55分36秒