R500m - 地域情報一覧・検索

市立湯本第三小学校

(R500M調べ)
市立湯本第三小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立湯本第三小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立湯本第三小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-19
    社会科『消防署見学』(3年)【11/12(火)】
    社会科『消防署見学』(3年)【11/12(火)】11/15e56-一般2024年11月 (7)社会科『消防署見学』(3年)【11/12(火)】投稿日時 : 11/15e56-一般3年生は、社会科『火事からまちを守る』の学習の一環として、常磐消防署の見学を行いました。司令室や仮眠室、トレーニング室などの消防署内の施設、救助工作車やポンプ車、救急車などの車両を見せていただきました。
    防火服を着せていただいたり、詳しく車両の装備について説明していただいたりし、子どもたちは興味津々。最後には、救助訓練の様子も見学させていただきました。充実した見学になりました。

  • 2024-10-10
    クラブ活動(上学年)
    クラブ活動(上学年)10/09国語(1年)10/092024年10月 (8)クラブ活動(上学年)投稿日時 : 10/09
    6校時目は、4~6年生がクラブ活動でした。あいにくの雨のため、外での活動ができず校舎内での活動になってしまったクラブもありましたが、楽しく活動することができました。国語(1年)投稿日時 : 10/09
    1年生の教室から「天までとどけ、1、2、3。」と元気な声が。国語の「くじらぐも」の学習で物語に登場する先生と子どもたちになりきって、『くものくじらに』のる場面を再現していました。

  • 2024-10-06
    宿泊活動 その7(5年)
    宿泊活動 その7(5年)10/01宿泊活動 その6(5年)10/01宿泊活動 その5(5年)10/012024年10月 (3)宿泊活動 その7(5年)投稿日時 : 10/01
    2日間の宿泊活動もいよいよまとめとなりました。「別れのつどい」で、お世話になった所の先生にお礼の気持ちをお伝えして、自然の家を後にしました。宿泊活動 その6(5年)投稿日時 : 10/01
    2日目午前の活動は「磯遊び」。
    舟戸海岸に移動して、海辺の生物の観察をしました。普段の生活ではなかなかできない体験でした。捕獲した生物は、観察後、海に帰しました。宿泊活動 その5(5年)投稿日時 : 10/01
    1日目夜の活動は、キャンドルファイヤーです。初めと終わりの火を迎える儀式・送る儀式は、静かな雰囲気のなかで行うことができました。まん中の交流の時間は、子どもたちの多くの工夫に満ちた、楽しいひとときとなりました。

  • 2024-09-29
    〇 手洗い・消毒・換気
    〇 手洗い・消毒・換気
    等の基本的な対策を継続しましょう。土砂災害講座(6年)09/26e56-サイト管理者2024年9月 (12)土砂災害講座(6年)投稿日時 : 09/26
    県いわき建設事務所の方を講師としてお招きし「土砂災害講座」が実施されました。
    子どもたちは、水害や土砂災害から身を守るためにどのようにすれはよいのかを学びました。

  • 2024-09-08
    生活科(1年)【9/3(火)】
    生活科(1年)【9/3(火)】09/04委員会活動(5・6年)【9/2(月)】09/042024年9月 (2)生活科(1年)【9/3(火)】投稿日時 : 09/04
    1年生は、1学期から大切に育ててきたアサガオの種の収穫をしました。夏休み中にたくさん花を咲かせたようで収穫も大変!! とれた種をうれしそうに見せてくれました。委員会活動(5・6年)【9/2(月)】投稿日時 : 09/04
    毎月第一月曜日の6校時目は、委員会活動です。
    各委員会ごとに2学期の計画を立て、その後各委員会ごとに様々な活動を行いました。

  • 2024-07-22
    第1学期終業式
    第1学期終業式07/19e56-サイト管理者2024年7月 (16)第1学期終業式投稿日時 : 07/19
    カテゴリ:
    本日、第1学期の終業式を迎えました。
    子どもたちにとって有意義な1学期となりました。
    明日からの夏休みを楽しくすごし、
    2学期に元気に登校してほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    水泳学習(3年)【7/2(火)】
    水泳学習(3年)【7/2(火)】07/04委員会活動(高学年)【7/1(月)】07/04図工(4年)【6/28(金)】07/042024年7月 (6)水泳学習(3年)【7/2(火)】投稿日時 : 07/04
    今日の3年生の水泳は、フラフープを使っての輪くぐりや、宝拾いで浮かんだり潜ったりする練習をしました。どの子も楽しみながら学習に参加できました。委員会活動(高学年)【7/1(月)】投稿日時 : 07/04
    毎月第1月曜の6校時目は、委員会活動日です。今日は、普段の活動と同時に卒業アルバムの各委員会ごとの集合写真の撮影が行われました。図工(4年)【6/28(金)】投稿日時 : 07/04
    4年生の教室では、何やら楽しそうに制作活動。題材は「つなぐんぐん」。新聞紙を丸めて作った棒をつなげていきます。友だちと協力したり、つなぎ方を工夫したりしながら楽しく活動していました。

  • 2024-06-29
    いわき市小学校陸上競技大会(6年)【6/20(木)】
    いわき市小学校陸上競技大会(6年)【6/20(木)】06/252024年6月 (16)いわき市小学校陸上競技大会(6年)【6/20(木)】投稿日時 : 06/25
    いわき市陸上競技場で小学校陸上競技大会が開催され、6年生32名が参加しました。小学校陸上競技大会は、市内59校の小学校が3つのブロックに分かれての開催です。第3ブロックは、常磐・小名浜方部の小学校です。
    100m走・走り幅跳び・走り高跳び・800m走(女子)・1000m(男子)・ソフトボール投げ・4×100mリレーで競い合いました。
    どの子も練習の成果を発揮し、力の限りがんばりました。記録だけでなく、32名全員が出場したことが何よりもすばらしいです。

  • 2024-06-08
    スチューデント・シティの事前学習(5年)
    スチューデント・シティの事前学習(5年)06/072024年6月 (3)スチューデント・シティの事前学習(5年)投稿日時 : 06/07
    5年生は、13日(木)に、エリム(いわき市体験型経済教育施設 )で行われる、
    社会のしくみや経済の働きを体験学習する「スチューデント・シティ」に参加します。
    子どもたちは、その事前準備を進めています。
    一人一人が意欲的に取り組んでいます。

  • 2024-06-07
    06/05投稿日時 : 06/05生活科の学習の一環として、
    06/05
    投稿日時 : 06/05
    生活科の学習の一環として、

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立湯本第三小学校 の情報

スポット名
市立湯本第三小学校
業種
小学校
最寄駅
湯本駅
住所
〒9728311
福島県いわき市常磐水野谷町竜ケ沢230
TEL
0246-43-2442
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/yumoto3-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立湯本第三小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月29日08時17分26秒