R500m - 地域情報一覧・検索

町立御木沢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県田村郡三春町の小学校 >福島県田村郡三春町字樋ノ口の小学校 >町立御木沢小学校
地域情報 R500mトップ >三春駅 周辺情報 >三春駅 周辺 教育・子供情報 >三春駅 周辺 小・中学校情報 >三春駅 周辺 小学校情報 > 町立御木沢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立御木沢小学校 (小学校:福島県田村郡三春町)の情報です。町立御木沢小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立御木沢小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-28
    1学期後半スタートです!
    1学期後半スタートです!08/262024年8月 (2)1学期後半スタートです!投稿日時 : 08/26
    学校に元気な子ども達の声と笑顔
    が戻ってきました!
    1学期後半のスタートです。
    まだまだ暑い日が続きますが、体調に気をつけながら学校生活を過ごして欲しいと思います。
    今日は、給食前にいつもより丁寧に机やいす、テーブルを拭いてから、給食準備に入りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-14
    夏休みの後半です。
    夏休みの後半です。08/122024年8月 (1)夏休みの後半です。投稿日時 : 08/12御木沢小-投稿管理者夏休みも残り2週間となりました。
    暑さに負けないで元気に生活ができているでしょうか。
    さて、いよいよ明日からお盆期間です。
    昨日から今朝にかけての台風5号を心配していましたが、
    学校は被害を受けることもなくほっとしています。
    皆様のご自宅、ご親戚は無事でしょうか。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-28
    夏休み楽しんでいますか?(全校生へ)
    夏休み楽しんでいますか?(全校生へ)07/262024年7月 (31)夏休み楽しんでいますか?(全校生へ)投稿日時 : 07/26
    夏休みが始まり、あっという間に1週間がたとうとしています。
    どんな夏休みを過ごしていますか?
    プールや外遊び、遠くにお出かけ、、、、いろんなことをしていることと思います。
    スポ少を頑張っている人もいることでしょう。
    先生は、高校野球の県大会を見に行ってきました。ここ三春町にある田村高校と学法石川の試合です。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-22
    梅ジュースパーティー(1年生)
    梅ジュースパーティー(1年生)07/192024年7月 (30)梅ジュースパーティー(1年生)投稿日時 : 07/19
    今日は、梅ジュースでパーティーをしました。
    生活科の時間に、校内の梅の木から収穫した梅で梅シロップを作っていました。
    今日、そのシロップが完成し、みんなで飲みました。
    カンパーイ☆
    最初は原液のまま・・・「すっぱぁぁぁぁい・・・・」「こ・こい・・・」
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    放射線教育
    放射線教育06/184年 ふくしまっ子栄養教室06/17三春駅で06/172024年6月 (20)放射線教育投稿日時 : 06/18
    学校薬剤師浜田薬局様から、3名の講師の方にお世話になり、放射線について学習しました。昨年度学習したことを思い出したり、クイズに挑戦したり、気になったことを質問したりと、熱心に取り組んでいました。(5年生は2月にコミュタン福島で学習します。)4年 ふくしまっ子栄養教室投稿日時 : 06/17
    沢石小学校栄養教諭の先生をお迎えして、「元気な朝ごはん」について学習しました。「元気な朝ごはんにするための工夫を考えよう」と子どもたちは、どんなメニューにするといいのかグループで考えました。「朝は、忙しいので、簡単に準備して食べられるものがいいですよ。」と教えていただきました。朝ごはんを食べることで3つのスイッチ(脳、体、おなか)が入ります。主食、主菜、副菜、汁物など、バランスよく食べることができるといいですね。学校のスタートチェックは終わりましたが、朝ごはんをしっかり食べて、元気な体を作りましょう!三春駅で投稿日時 : 06/17
    先週、運営委員の6年生が、子どもたちの植えた人権の花を三春駅に届けました。三春駅に行った際には、是非御覧ください。また、8月2日に予定されている子ども議会の質問のために、三春駅の視察もあわせて行ってきました。
    0

  • 2024-06-05
    第2回交通教室
    第2回交通教室06/042024年6月 (4)第2回交通教室投稿日時 : 06/04
    今日の3校時目、ヤマト運輸による子ども交通安全教室が行われました。
    最初に、トラックの死角について学びました。
    1・2年生がトラック前方にかくれ、運転席から見えない部分を確認しました。
    運転席に座った6年生によると、しゃがんだ1・2年生は全く見えないとのことでした。だから、車の周りでは絶対に遊んではいけないと感想で述べました。
    次のプログラムに行く前に、クロネコ・シロネコの登場です!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    6年 調理実習
    6年 調理実習05/09第2学年授業研究会05/092024年5月 (9)6年 調理実習投稿日時 : 05/09
    2校時目に、スクランブルエッグを作りました。準備も片付けもしっかりできました。おいしくできましたね。
    ぜひ、今日実習したことを生かして、お家でもつくってみるといいですね。第2学年授業研究会投稿日時 : 05/09
    5校時目に、授業研究会(2年生算数)がありました。「ひき算のひっ算」の仕方について考えていました。
    「くり下がりってなんだろう?」
    「こうすれば、うまくいくんじゃない?」 「あ、そうか。」
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    6年 租税教室
    6年 租税教室05/08
    05/08運動会に向けてがんばっています05/082024年5月 (7)6年 租税教室投稿日時 : 05/08
    講師(公益社団法人郡山法人青年部)の方を3名お迎えして、租税教室が行われました。「1年間に小学生一人あたりどのくらいの税金が使われているかな?」というクイズや税金に関する動画視聴をしました。「1億円あったら、御木沢小学校でどんな使い方をしたいかな?」と議長を中心にグループで話し合いもしました。みんなのためになる税金の使い方について考えることができました。
    投稿日時 : 05/08運動会に向けてがんばっています投稿日時 : 05/08
    6年生は、運動会に向けて、練習だけでなく、様々な準備をがんばっています。開閉会式できれいに整列するために校庭にポイントを打ったり、団体種目で勝った組が受け取る勝ち旗を取り付けたり、よさこいで使う「なるこ」や「はっぴ」を各学年に渡しに行ったり、八面六臂の活躍です。

  • 2024-05-08
    朝からよさこい練習!
    朝からよさこい練習!9:15全校集会〈青少年赤十字(JRC)登録式〉05/072024年5月 (5)朝からよさこい練習!投稿日時 : 9:15
    今朝も1年生教室から、よさこいの音楽と元気の良いかけ声が聞こえてきます。毎朝6年生が1年生教室まで教えに行っています。
    前で踊る6年生を見ながら、一生懸命真似をして覚えようとする1年生。その姿を後ろからしっかり見守り、時には声をかけて教える6年生。
    運動会まであと8日。しっかり覚えて、校庭で思い切りよさこいを踊りたいですね。全校集会〈青少年赤十字(JRC)登録式〉投稿日時 : 05/07
    本日、今年度第1回目の全校集会が行われました。1回目の内容は、JRC登録式です。
    JRC担当教員より全校生に、青少年赤十字とはどのようなものなのかという説明がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-29
    今日5時間目に、避難訓練を行いました。地震から火事が起きた想定で、校庭へ避難しました。「お・か・し・・・・
    今日5時間目に、避難訓練を行いました。地震から火事が起きた想定で、校庭へ避難しました。「お・か・し・も」の約束を守り、安全に避難しました。上学年の代表児童が、初期消火訓練をしました。「火事だ!」と大声で叫び、水消火器のピンを抜き、ノズルを持って、ぎゅっと押します。左右に振りながら、消火するそうです。4年生には、消防手帳が渡されました。命を守る学習がしっかりできました。さすが、おぎさわっ子です。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

町立御木沢小学校 の情報

スポット名
町立御木沢小学校
業種
小学校
最寄駅
三春駅
住所
〒9637700
福島県田村郡三春町字樋ノ口111
TEL
0247-62-3368
ホームページ
https://miharu.fcs.ed.jp/ogisawa-es/
地図

携帯で見る
R500m:町立御木沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月09日10時00分00秒