2023年2月 (3)2023年1月 (14)家庭科の授業(1年生)投稿日時 : 02/03
2月3日(金)3,4時間目の1年生の授業は家庭科で献立作りです。今日は、「中学生の栄養量を満たす昼食の献立を立てること」が課題でした。給食を参考に献立の立て方について栄養教諭から説明を受け、その後、それぞれに献立を考えました。自分が食べたいものと栄養。2つのバランスをとるのがなかなか難しかったようです。いずれにしても、給食や家庭での毎日の食事が、健康を考えて栄養のバランスよく調理されていることに気づくことができたのではないでしょうか。新入生授業参観(新入生保護者説明会)投稿日時 : 02/02
2月2日(木)午後から新入生授業参観が行われました。6年生は全学級の授業を参観し、その後、生徒会役員から中学校生活について説明を聞きました。限られた時間でしたが、中学校の雰囲気を感じ取ることができたのであれば嬉しく思います。保護者の皆様には別室にて中学校生活についてお話しさせていただきました。美術の授業(2年)投稿日時 : 02/01
2月1日(水)4時間目の2年生の授業は美術でした。今日はシューズのデッサンを完成させることが目標です。細かなところに目を向け、担当の先生のアドバイスを受けながらて丁寧に仕上げていました。友達の作品を見ながらお互いに「うまいね」「なかなかいいんじゃない」「ここはどう描けばいいのかな」と話をしている様子も見られました。とても素敵な作品が仕上がったようです。いい~予感投稿日時 : 01/30
1月30日(月)お昼休み、大信商工会女性部の方が来校されました。受験を控えた3年生を応援したいと、3年生全員に「いい~予感」にかけて「伊予柑」をプレゼントしてくださいました。それに対し、代表生徒が「3年生全員で最後まで頑張っていきます。」と力強くお礼の言葉を述べました。バンダナにお手紙と伊予柑が包まれていました。生徒は、今日からバンダナをハチマキがわりに頭に巻いて、集中して勉強に取り組むことでしょう。地域の方々の温かいお心遣いに感謝いたします。
0
続きを読む>>>