R500m - 地域情報一覧・検索

市立常葉中学校

(R500M調べ)
市立常葉中学校 (中学校:福島県田村市)の情報です。市立常葉中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立常葉中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-13
    2024年12月 (6)森林環境学習
    2024年12月 (6)森林環境学習投稿日時 : 7:46
    1年生では、森林環境学習を行いました。田村森林組合の方をお招きして、「森林の役割」について講話いただいた後、木の板を加工して、「マガジンラック」を制作しました。初めて本格的にのこぎりやげんのうを使う生徒が多く、悪戦苦闘しながら、額に汗をかき作業を進めました。欲求について学ぶ投稿日時 : 7:37
    1年生の保健体育で授業研究を行いました。
    今回の授業は保健分野で「欲求」について学級しました。
    「○○したい」などの様々な欲求について、考えたり、優先順位を付けたりなど自分の欲求について整理したり、どうこれらの欲求に向き合うかなど意見交換しました。

  • 2024-12-12
    2024年12月 (4)ダンス授業
    2024年12月 (4)ダンス授業投稿日時 : 11/18
    11月5日よりダンス授業が始まっています。
    昨年度までお世話になった方を引き続き講師としてお招きおり、指導いただいています。
    1年生は基本的なダンスのテップの仕方を教えてもらっています。
    2・3年生はグループごとに話し合い、ダンスで使う曲の選定を行いました。今後発表していく予定です。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-12-10
    2024年12月 (5)田村地区中学1年生バレーボール大会
    2024年12月 (5)田村地区中学1年生バレーボール大会投稿日時 : 12/09
    インフルエンザの感染拡大により、先週1週間部活ができない中でしたが、土曜日の12月7日田村市の1年生大会が開催され、全員元気に参加しました。1年生7名が力を合わせ、4月から始めたばかりの選手も活躍し、2勝2分の大健闘をみせました。
    2年生も普段は応援してくれている1年生を温かくサポートし、チームの団結を感じました。
    結果は、3チームが勝率で並び得点率の差で惜しくも3位という結果でした。自信になったと同時に悔しさもあじわった大会になりました。しばらくは大会はないので、しっかりと基礎を固めていきましょう。

  • 2024-12-08
    2024年12月 (4)放射線教育
    2024年12月 (4)放射線教育投稿日時 : 12/05
    本日の午後、スクールバスを利用して3学年の理科の時間に環境創造センターのコミュタン福島に行ってきました。小学校に行ったことのある生徒はおりましたが、ほとんどの生徒は、リニューアルしてからは初めての人ばかりでした。展示コーナーでは、放射線を大型の霧箱でみたり、原発事故の直後と、現在の福島の放射線量の違いを職員の方々に説明をうけました。体験研修では、霧箱を使って放射線の性質を確認しました。いつもの理科室では体験できない、貴重な学びの場になりました。健太康太スクールコンサート投稿日時 : 12/05
    12月4日(水)本校のPTA教養委員会が主催の教育講演会が開かれました。日本教育公務員弘済会による学校への助成事業の一環であるスクールコンサートがひらかれ、双子デュオの「健太康太」さんがきてくれました。
    インフルエンザの感染拡大もあり、大幅に規模を縮小し、感染症対策を徹底しての実施となってしまいましたが、そんなことも忘れてしまうほど、熱気あふれるコンサートになりました。
    健太康太さんのスクールコンサートを実施にいたる東日本大震災のボランティアの経験等のさまざまな経験や、自身の小さい時からのさまざまな「生きざま」や「考え方」を思いのこめた語り口や、双子ならではの絶妙なハーモニーにのせて、聞き手の心にささる素晴らしい講演でした。
    朝早くの準備から、遅くの撤収まで一日がかりで講演いただきました健太康太さん大変ありがとうございました。花壇の花を植えました。投稿日時 : 12/05
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    2024年10月 (18)アスリート派遣事業②
    2024年10月 (18)アスリート派遣事業②投稿日時 : 10/23
    講師の意向もあり、放課後にはバレーボール部の練習も指導いただきました。
    スパイクの打ち方とレシーブの仕方について、重点的に指導してもらいました。
    黃秀京さんに分かりやすくアドバイスいただき、部員もいつも以上にキビキビと動き、熱心に練習しました。アスリート派遣事業その①投稿日時 : 10/23
    アスリート派遣事業があり、バレーボールのアスリートである黃秀京(フォン・スギョン)さんに来校いただき、3年生保健体育のバレーボール単元の指導をしていただきました。
    ストレッチや体幹トレーニングなどの基礎的な運動から始まり、ボールを使った様々な運動をこなしていく中で、バレーボールの競技にいつの間にかなっていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-20
    2024年10月 (7)実りの秋
    2024年10月 (7)実りの秋投稿日時 : 10/15
    ときわ木学級では、今年学級花壇の1つに陸稲を栽培しました。
    稲もたわわに実り、先日収穫作業を行いました。
    収穫した稲は、収穫した花壇のあとに昔ながらの方法で乾燥させています。

  • 2024-10-06
    2024年10月 (1)行動訓練
    2024年10月 (1)行動訓練投稿日時 : 10/02
    1時間目の休み時間、放送から緊急地震速報が流れました。突然のことでびっくりした生徒も多かったと思いますが、突然の地震を想定した避難訓練を実施しました。休み時間でさまざまな場所にいた生徒でしたが、大きな混乱もなく、4月よりも素早く非難を終えることができました。中学校で学習していた小学6年生も一緒に避難しました。
    地震などの災害はいつ起こるかわかりません。いざというときは、今日の避難訓練の動きを思い出して、命を守る行動を心掛けていきましょう。
    0
    0

  • 2024-08-26
    2024年8月 (1)常葉小中学校・幼稚園学校運営協議会熟議
    2024年8月 (1)常葉小中学校・幼稚園学校運営協議会熟議投稿日時 : 08/21
    8月20日(火)に本校多目的ホールで常葉小中学校・幼稚園学校運営協議会熟議が行われました。
    今年度のテーマは「常葉地区の子どもたち どんな子どもを育てたいですか」です。
    幼・小中の教職員や保護者、学校運営協議会委員などの地域の方々とグループをつくり、テーマについて議論しました。

  • 2024-08-02
    2024年8月 (0)2024年7月 (23)ソフトテニス夏季大会
    2024年8月 (0)2024年7月 (23)ソフトテニス夏季大会投稿日時 : 07/29
    7月28日(日)にソフトテニス夏季大会が夕陽が丘テニスコートで行われました。
    新チーム初の大会となります。
    団体戦リーグ2位で決勝トーナメントに進み、準決勝では1-2で滝根中に負けましたが、雨の降る中、みんなで力を合わせて3位入賞しました。市少年の主張大会投稿日時 : 07/29
    7月28日(日)に田村市文化センターで田村市少年の主張大会が実施されました。
    本校からは3年生のF.Nさんが代表として参加し、「優秀賞」を獲得しました。通信陸上大会投稿日時 : 07/29
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    2024年7月 (14)計算コンテスト実施
    2024年7月 (14)計算コンテスト実施投稿日時 : 07/10
    計算コンテストが各学年で実施されました。
    数学の基礎的な計算力を高めるため、毎年実施されています。
    満点合格を目指して集中して問題に取り組みました。
    投稿日時 : 07/08
    投稿日時 : 07/08
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立常葉中学校 の情報

スポット名
市立常葉中学校
業種
中学校
最寄駅
磐城常葉駅
住所
〒9634602
福島県田村市常葉町常葉字上野175
ホームページ
https://tamura.fcs.ed.jp/tokiwa-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立常葉中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月26日08時13分27秒